古代魔法都市ロストミサスとは
マジカロス プレミアム会員の特典である特別ステージで
GoToボタンに追加される。
エリアに現れた
モンスターをすべて倒すと次の階層へ行くことができる4つの扉が出現する・・・
ロストミサス は深い階層構造になっており、限界まで挑戦できるトライアルステージである。
- 部屋に現れるモンスターに加え、ロストミサスにしか登場しないモンスターとの戦闘が可能。
- 宝箱 や、ごく稀に宝石・宝玉をドロップするモンスターが存在する。
- 宝玉を合成することで特定の階層付近にワープできる「オーブ」を作成することが可能。
- パーティーメンバーのレベルとは関係なく、階層レベルに応じたモンスターが待ち構える。
- 深い階層へと進むにつれ少しずつ景色が変化していく。
- 100階、500階、1000階、5000階・・・と区切り毎に景色が変わる
- 階層レベルが 3の倍数または 3のつく数字のときは、魔力を吸収する「封魔の塔」が建っている。
- 封魔の塔があるエリアでは魔力を使用することができない。(巻物など魔力を必要としないアイテムは使用可能)
- エリアの敵をすべて倒すと封魔の塔が消灯し、魔力の使用が可能になる。
- 自己最高記録は 魔法都市ランキング にて確認できる。(30分毎更新)
- 最高記録をクリアしたい場合、右クリックメニューから行える。(2012/3/5)
進行について
『 古代魔法都市ロストミサス 1-B 』の『 1 』は階層の深さを示すと同時にレベル数で、『 B 』はエリアである。
レベル1エリアは 1-A から 1-Z まであり、スタートする部屋によってエリアが固定されている。
特定のエリアから先に進みたい場合は、そのエリアへのルートを持った部屋からスタートする必要がある。
レベル2エリア以降は、 A~D の4種類の扉から選択し先に進むことができる。
例:
アーティ・ファクトの部屋 1 → 古代魔法都市ロストミサス 1-B
アーティ・ファクトの部屋 2 → 古代魔法都市ロストミサス 1-H
※ 部屋名は架空
例:
部屋の扉 I にあたる場所 = A
部屋の扉 II にあたる場所 = B
部屋の扉 III にあたる場所 = C
部屋の扉 IV にあたる場所 = D
・ダウン、タイムアウトになると部屋に戻されてしまう。
・ダウンで戻された場合は、はじめの階層から進みなおすことになる。滞在時間のタイムアウトは続きから探索可能。
・敵を一掃した後、画面左上のカウンターがそのエリアに滞在できる残り時間を示す。
(モンスターの表示が消えてからカウントが開始される。滞在可能時間は 5分、30秒前にHURRY UP表示)
・ロストミサスでダウンした従者は、復活の際部屋へ送られる。現エリアに呼び戻すことはできない。
ロストミサスのセーブ機能について
戦闘終了後に 「 扉が出現した状態 」 でエリアが自動セーブされる。
続きをプレイする際は、GoToボタンからセーブデータを選択する。
ダウンはもちろんのこと、戦闘中の 「 扉が出現していない状態 」 でエリアを出ると
途中棄権とみなされセーブデータは残らない。
セーブエリアへ戻った際、滞在可能時間は 5分間。
移動をしないで留まっていると 30秒前に HURRY UP表示が出て移動を促され、後に部屋へ戻される。
※ セーブ機能の実装でプレイ時間の管理がしやすくなったとともに、ダウンした従者のピックアップ
倉庫などからアイテム補充が可能となる。(2010/11/29-12/01実装)
セーブデータは 3つまで保存が可能。
セーブデータ 1から進んだ場合はセーブデータ 1に自動保存される。
戦闘後に 1~3を選んで保存するといったことはできない。
※ 単独で挑戦したいときやフレンドと進めたいときなど、目的によってセーブデータの使い分けが可能となった。 (2012/3/5実装)
ロストミサスモンスタードロップリスト
※レベル順でソート
※部屋に出現するモンスター、イベント時に登場するモンスターは
こちら
マジカロスプレミアム会員にまつわるその他
プラチナリキュール
マジカロスプレミアム会員に毎月ひとつ贈られる銀カードアイテム。
使用すると、振り分けた能力ポイントを振り分け直すことが可能。
対象は自分か従者一人分。
また、使わずに集めたプラチナリキュールを合成すると
プラチナロングソードを作ることができる。同じアイテムを合成し、上位武器を育てることも可能。
画像 |
完成品 |
主材料 |
副材料 |
攻撃力 |
速度 |
称号 |
備考 |
|
プラチナロングソード |
プラチナリキュール×5 |
|
3 |
10 |
|
稀にエナジードレイン発生3回復 |
|
ハイプラチナロングソード |
プラチナロングソード×5 |
|
4 |
10 |
閃光 |
稀にエナジードレイン発生4回復 |
|
ゾアプラチナロングソード |
ハイプラチナロングソード×5 |
|
5 |
10 |
瞬光 |
稀にエナジードレイン発生5回復 |
|
ギガプラチナロングソード |
ゾアプラチナロングソード×5 |
|
?? |
?? |
残像 |
|
攻撃が当たると稀にエナジードレインが発生する。
与えたダメージを相手から吸収し、体力が回復する。
特殊動作はガードからのカウンター。成功すると2倍のダメージで反撃する。
※ 上記した攻撃力等の数値はアイテムカード裏の表記に基づいています。
マジカロスではカード裏記載の攻撃力を10倍した数値が武器の攻撃力となります。
エナジードレインは与えたダメージ量によりますので攻撃力と = ではありません。
その他武器の詳細は Puppet Guardian @ 2ch Wiki を参照ください。
こちら
最終更新:2013年03月24日 18:45