「ポップン風雲録/ポップン軍団絵巻」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ポップン風雲録/ポップン軍団絵巻 - (2022/02/21 (月) 22:13:51) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&this_page() #contents **概要 [[ポップンミュージック18 せんごく列伝]]の[[ポップン風雲録]]で、イベントのプレイ終了後に表示される軍団絵巻の一覧詳細。~ どの軍団絵巻が表示されるのかは、イベントのプレイが終わったときにいた都道府県と同じ軍団絵巻が表示される。~ [[ポプとも]]を登録している場合は、自分の軍団絵巻の後にランダムで1人の[[ポプとも]]の軍団絵巻が表示される。 この軍団絵巻は都道府県によって11種類に分けられ、各都道府県に関連のある産物や建物などが描かれている。~ [[ゆけゆけ!ポップンイラストブック]]にはP.120に画像が掲載され、以下のように分けられている。~ このページでも以下のように表記して区分する。 |北海道|東北|関東1| |関東2|中部1|中部2| |近畿|中国|四国| |九州|沖縄|(流鏑馬の画面)| |60|300||c |BGCOLOR(#ff99ff):背景区分|BGCOLOR(#ff99ff):描かれている絵|BGCOLOR(#ff99ff):該当する都道府県| |北海道|雪景色でメロン、トウモロコシ、キタキツネなど|北海道| |東北|リンゴ、きりたんぽ、ちくわ(かまぼこ)をモチーフにしたキャラ、積み重なったわんこ、赤べこ、さくらんぼ&br()※[[マック]]も描かれている|青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県| |関東1|金太郎飴、イチゴ、猿3匹、納豆、ダルマ|茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県| |関東2|菜の花畑、落花生、浅草寺雷門、東京タワー、中華街、カモメ|千葉県、東京都、神奈川県| |中部1|富士山、ホタルイカ、イヌワシ、越前蟹、稲、わさび、葡萄の樹|山梨県、長野県、新潟県、富山県、石川県、福井県、岐阜県| |中部2|合掌造り、富士山、茶畑、味噌カツ丼、海老丼|(岐阜県、)静岡県、愛知県、三重県| |近畿|通天閣、金閣寺、神戸ポートタワー、狸の置物、鹿、紀州梅|滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県| |中国|桃、牡蠣、ふぐ、トビウオ、梨|鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県| |四国|キウイ、すだち、青ネギ、讃岐うどん、茄子、カツオのたたき|徳島県、香川県、愛媛県、高知県| |九州|阿蘇山、明太子、鯖、カステラ、フェニックス(植物名)、サツマイモ|福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県| |沖縄|ハイビスカス、シーサー、パイナップル&br()※[[しま~]]がシーサーの代わりとして描かれている|沖縄県| **軍団名 各都道府県の軍団名には元ネタがある。 ***北海道 COLOR(#993333):●北海道 北の国からキタキツネ団 :北の国から|1981年から2002年にかけてスペシャルの分を含め、フジテレビ系列で放送された、北海道富良野市を舞台とした家族がテーマのドラマ。&br()倉本聰が脚本を務め、テーマ曲で知っている人もいるだろう :キタキツネ|北海道を含め、主に北半球に生息する動物 ***東北 COLOR(#993333):●青森県 らっせーらリンゴ団 :らっせーら|青森ねぶた祭りの名物の1つ。&br()太鼓と笛の御囃子に合わせ「らっせーらー、らっせーらー」という掛け声と共に踊る :リンゴ|青森県が全国一の生産量を誇り、「ふじ」などのブランド品もある COLOR(#993333):●岩手県 リアス式わんこそば隊 :リアス式|リアス式海岸と呼ばれる、谷が沈降してできた入り江。&br()鋸の刃のように海岸線が複雑に入り組んでいる地形が特徴的。&br()この付近では沿岸漁業や養殖が中心になる。&br()太平洋に面した三陸海岸がその代表例 :わんこそば|岩手県:特に盛岡、花巻などの内陸地方に伝わるそばの一つ。&br()わんことは岩手の方言で「お椀」を意味する選手権のイメージが強いかも COLOR(#993333):●宮城県 ああ松島や伊達者軍 :松島|日本三景の1つで、みちのくを代表する名勝。&br()およそ260もある島の中には、松島を象徴する1つの仁王島や、伊達政宗がお気に入りとされていた千巻島などがある。&br()「松島やああ松島や松島や」という句がある :伊達者|派手な装いを好み着こなす人を指す。&br()[[伊達政宗>マサムネ]]が朝鮮出兵時:1593年に、部隊にあつらえさせた戦装束は非常に派手なもので、上洛の道中において民衆が歓声を上げたことから、こう呼ばれるようになった COLOR(#993333):●秋田県 美の国きりたんぽ団 :美の国|美の国秋田というキャッチフレーズを掲げている :きりたんぽ|秋田県の郷土料理。&br()杉の棒につぶした粳米のご飯を竹輪のように巻き付けて焼き、棒から外して食べやすく切ったもの COLOR(#993333):●山形県 あつめて早しさくらんぼ隊 :あつめて早し|松尾芭蕉の「五月雨をあつめて早し最上川」の俳句で知られる。&br()最上川は山形県を流れる川の1つ :さくらんぼ|さくらんぼの生産量では、山形県が全国一を誇る COLOR(#993333):●福島県 うつくしま赤べこ軍 :うつくしま|うつくしま福島をキャッチコピーに掲げている :赤べこ|福島県会津地方の郷土玩具。&br()「べこ」は東北の方言で牛を意味する ***関東1 COLOR(#993333):●茨城県 粘り腰黄門様ご一行 :粘り腰|納豆は独特の粘り気が特徴的な、大豆から作られる食品。&br()茨城県の特産品で生産量では全国一。&br()また毎年3月10日には「納豆早食い大会」が開かれる。&br()ちなみに消費量では福島が一番 :黄門様ご一行|水戸黄門でおなじみの、水戸藩主で権中納言であった徳川光圀の別称。&br()彼が世直しのために日本各地を漫遊したといわれる COLOR(#993333):●栃木県 見ざる言わざるイチゴ団 :見ざる言わざる|「見ざる言わざる聞かざる」。&br()彫像の中で眠り猫に続いて良く知られている、「見ざる言わざる聞かざる」で有名な3匹の猿の彫刻が飾られている場所が、栃木県にある日光東照宮という神社である :イチゴ|栃木県がイチゴの生産量で日本一を誇る。&br()とちおとめなどの有名なブランドもある COLOR(#993333):●群馬県 からっ風ダルマ軍 :からっ風|主に山を越えて吹きつける下降気流のこと。&br()山を越える際に温度や気圧が下がることで、空気中の水蒸気が雨や雪となって山に降るため、山を越えてきた風は乾燥した状態となる。&br()特に群馬県は「上州からっ風」で有名で「赤城おろし」とも呼ばれることも :ダルマ|群馬の伝統工芸品・民芸品の高崎だるまは、全国のダルマ生産量の80%に匹敵する、約130万個が年間に生産される。&br()他のダルマとの比較基準にもなる COLOR(#993333):●埼玉県 彩の国駄菓子団 :彩の国|1992年11月14日に、埼玉県のPRのキャッチフレーズとして考案された。&br()ちなみに11月14日は埼玉県民の日でもある :駄菓子|埼玉県川越市には菓子屋横丁という名所がある。&br()狭い路地に菓子屋が多く並び、名物は1mを越えるふがしなど ***関東2 COLOR(#993333):●千葉県 なのはな落花生軍団 :なのはな|富津市のマザー牧場では、2月下旬ごろから関東最大級の300万本の菜の花畑が見られる。&br()また、1983年には千葉県民の健康増進のために制定した県民体操として「なのはな体操」がある :落花生|千葉県の特産品で全国一の生産量を誇り、約4分の3が千葉県産。&br()特に八街市では落花生の生産が盛ん COLOR(#993333):●東京都 てやんでい江戸っ子団 :てやんでい|江戸っ子の口癖?「何を言っている!」→「なに、言ってやがる!」→「なに、いってやんでい」→「てやんでい」と変化したのが由来といわれる :江戸っ子|江戸=東京。&br()特に下町で生まれ育った者を指し、厳密には3世代以上その土地に住んでいる人のことを意味している COLOR(#993333):●神奈川県 ベイサイドかもめ団 :ベイサイド|ベイブリッジや横浜ベイサイドマリーナなど、海に面しており大規模な港を持つためこのように呼ばれることも :かもめ|神奈川県の県鳥。&br()海に面していることもあってのイメージだと思われる ***中部1 COLOR(#993333):●新潟県 黄金の国お米軍団 :黄金の国|もともとはマルコポーロによって、ヨーロッパに日本が「黄金の国ジパング」と伝えられていたこともある。&br()また、佐渡島にはかつて金銀が産出された金山があった :お米|日本有数の米の生産地として知られる。&br()この地で取れるコシヒカリは味の良さでは抜群 COLOR(#993333):●富山県 キトキトホタルイカ団 :キトキト|富山弁で「新鮮」「いきいき」を意味する。&br()寿司の店の名前にも使われている :ホタルイカ|富山湾には、水深約2000600mの深海にホタルイカが生息する。&br()産卵期の春になると海岸まで浮上するが、夜になるとホタルイカの体が光るので、富山湾の神秘となっている COLOR(#993333):●石川県 百万石イヌワシ軍団 :百万石|加賀・能登・越中一部の3国で構成された、前田家が主の加賀藩。&br()この藩の合計石数が唯一100万を超えていることから百万石と呼ばれるようになった :イヌワシ|石川県の県鳥。&br()東北地方やアフリカ、北アメリカ、ユーラシアに生息する肉食性の鳥。&br()プロ野球の楽天のチーム名にこの鳥の英語名が使われている。&br()メキシコでは国鳥 COLOR(#993333):●福井県 Yes we can越前蟹軍 :Yes we can|シンガーソングライターの福井舞の曲「Can Can」の歌詞に「Yes we can」が入っている。&br()2009年4月に初めて世界戦を迎えた、女子ボクサーのアトム級・多田悦子は入場曲にこの曲を使っていることもあってか、激励するために福井舞が訪れたこともある。&br()ちなみに''福井舞は京都出身''(多田悦子も同じ出身地)''なので福井生まれではない''。&br()人名にちなんで関連キーワードから軍団名を名付けたのだろうか?ある意味福井県が不遇な扱いを受けているような・・・ :越前蟹|福井県の特産品のカニ。&br()冬の味覚の代表的なものとして重宝されている COLOR(#993333):●山梨県 富士山麓ぶどう団 :富士山麓|日本最大級の山、富士山は山梨県と静岡県で構成されている :ぶどう|ぶどうの生産量では山梨県が全国一の生産量を持つ。&br()歴史の深い種無しのデラウェアを始め巨峰、ピオーネ、甲斐路、甲州などの高品質の品種を生み出している COLOR(#993333):●長野県 高原リゾートわさび軍団 :高原リゾート|長野県は標高が高く自然環境にも恵まれているため、志賀高原を始めスキーや登山、温泉、避暑地などを多く有する。&br() :わさび|長野県の特産品であるわさび。&br()販売量で全国一を誇る。&br()特に安曇野市にある大王わさび農場は日本最大規模のわさび農園である ***中部2 COLOR(#993333):●岐阜県 合掌造り鵜飼い隊 :合掌造り|急傾斜の屋根を持つ日本の住宅建築様式の1つ。&br()屋根の形が合掌した時の手の形に似ていることが由来で、世界遺産に登録されている :鵜飼い|岐阜市・関市で行われる長良川の鵜飼いで知られる。&br()岐阜の夏の風物詩にもなっている COLOR(#993333):●静岡県 富士山麓お茶軍団 :富士山麓|山梨県の項目参照。&br() :お茶|茶の生産量では全国一を誇り、宇治茶と並んで日本2大茶とされる。&br()高速道路や新幹線からは辺り一面が茶畑になっている光景が見られる COLOR(#993333):●愛知県 やっとかめ味噌カツ団 :やっとかめ|八戸亀生裸。&br()「やっとかめ⇒八戸亀⇒wacの別名義⇒[[wac]]⇒[[脇田潤]]」より、ポップンシリーズでもおなじみの脇田氏の出身地が愛知県のため。&br() :味噌カツ|味噌カツは豚カツに、八丁味噌などの豆味噌、鰹出汁、砂糖をベースに店によって様々なものを加えて甘くした独特のタレをかけたもの。&br()一つの惣菜として並ぶこともあれば、カツ丼やかつサンドの形で用いられることもある。&br()味噌ダレは東海地方を中心に市販され、味噌カツだけでなくおでんにも用いられる。&br() COLOR(#993333):●三重県 伊賀の里伊勢海老団 :伊賀の里|忍者といえば伊賀流と甲賀流が思い浮かぶだろう。&br()戦国時代の忍者の軍団 「忍軍」 の中でも、最大規模の勢力を誇った人たちが「伊賀流」だった :伊勢エビ|熱帯域の浅い海に生息するエビ。&br()日本では高級食材として、刺身やパエリヤ、ステーキなどの料理に使われる ***近畿 COLOR(#993333):●滋賀県 甲賀の里たぬき軍団 :甲賀の里|伊賀流と対を成すのが甲賀流。&br()猿飛佐助といえば、甲賀流で最も有名な忍者ではあるが、実在していた忍者ではない。&br()甲賀市甲賀町は鈴鹿山脈の自然に囲まれており、歴史と自然が漂うまちである。&br()味噌やもちが特産品 :たぬき|伝統的な陶磁器として、甲賀市信楽町を中心に作られる信楽焼:しがらきやきがある。&br()特に狸の置物でよく知られている COLOR(#993333):●京都府 おこしやす舞子班 :おこしやす|祇園ことばでいらっしゃいませの意。&br()「おいでやす」よりも更に丁寧な表現。&br() :舞子|舞妓と表現することが多い。&br()京都の文化を象徴する1つで、簡単に言えば芸妓として一人前になる前の修行期間が舞妓。&br()祇園付近で見かけるが、現在は人数は少なく、なかなか本物を目にする機会は少ない COLOR(#993333):●大阪府 天下の台所あきんど隊 :天下の台所|江戸時代に大坂:後の大阪が物流、商業の中心地であったことからこう呼ばれた。&br()今でも日本全国の物流が集中する経済・商業の中心地として栄えている :あきんど|商人のこと。&br()なにわの商人魂とも言うべきか。&br()「もうかりまっか」 COLOR(#993333):●兵庫県 百万ドル牛軍団 :百万ドル|神戸市の夜景は百万ドルの夜景といわれるほど、世界的にも知られている。&br() :牛|高級食材の1つである神戸牛を指す。&br()日本の3大和牛の1つで、海外でも知名度が高い COLOR(#993333):●奈良県 鐘が鳴るなり鹿軍団 :鐘が鳴るなり|明治の文学家、正岡子規の「柿食うなら鐘が鳴るなり法隆寺」の俳句でおなじみ。&br()法隆寺は世界最古の木造建築物として知られる :鹿|奈良公園では公園の大半が芝に覆われており、鹿を見かけることができる。&br()この公園にはおよそ1200頭の鹿がいる。&br()また鹿は春日大社の神の使いともされている COLOR(#993333):●和歌山県 熊野古道梅軍団 :熊野古道|熊野三山:熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社へと通じる参詣道の総称。&br()2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部としてユネスコの世界遺産として登録された :梅|和歌山の特産品で梅の生産量で全国一。&br()紀州梅や最高級品である南高梅などがある。&br()田辺市などを産地の中心としている ***中国 COLOR(#993333):●鳥取県 砂の丘しろうさぎ団 :砂の丘|鳥取砂丘のことで、代表的な海岸砂丘。&br()南北2.4キロ、東西16キロの規模を持つ、日本最大の観光砂丘。&br()2007年に日本の地質百選にも選ばれている :しろうさぎ|鳥取県の民話「因幡の白うさぎ」。&br()この神話の地である鳥取県鳥取市白兎には白うさぎを祭った白兎神社がある COLOR(#993333):●島根県 神々の国トビウオ団 :神々の国|出雲大社は日本最古の神社。&br()神話伝承や過去の記録に残る、長い歴史を持つ。&br()10月は神無月で、神々がこの出雲大社に集まる月でもあるためか、出雲では10月は神有月と呼んでいる :トビウオ|島根を代表する魚。&br()通称「アゴ」として夏を告げる魚がある。&br()県内沿岸で広く獲れる COLOR(#993333):●岡山県 晴れの国桃太郎軍 :晴れの国|県の南部では瀬戸内海式気候の影響を受けているため、降雨量が少なく、雨が降らない日数の多さからから「晴れの国おかやま」と言われる :桃太郎|桃太郎伝説の地でもあるためか、清水白桃やピオーネなど、ぶどうや桃の高品質の果物の生産地でも知られる COLOR(#993333):●広島県 三矢一体牡蠣軍団 :三矢一体|毛利元就が3人の教え子に書いた文書があり、これを「三矢の教え」として知られるようになった。&br()「1本の矢では簡単に折れるが、3本纏めると容易に折れないので、3人共々結束すること」という有名な三本の矢の逸話を元に作られた :牡蠣|かき:牡蠣の本場として知られる COLOR(#993333):●山口県 カルストふぐ軍団 :カルスト|カルスト台地のこと。&br()山口県美祢市にあるものは日本最大級。&br()石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が雨水、地表水、土壌水、地下水などによって溶けて侵食されてできた地形:鍾乳洞などの地下地形を含む :ふぐ|冬の味覚としてはふぐがあるが、下関市が本場である。&br()しかし実際は、収穫量としては天然では富山が、養殖では長崎が一番となっている。&br() ***四国 COLOR(#993333):●徳島県 おどらにゃソンソンすだち軍 :おどらにゃソンソン|400年以上の歴史を持つ徳島県の夏祭りの名物、阿波踊りに出てくる一節。&br()「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃそんそん」などと言いつつ、集団で踊り歩く :すだち|徳島県の県花であり、特産品にもなっている。&br()日本では古くからなじみのある柑橘類で、サンマなどの焼き魚を始め、日本料理に使われたりする COLOR(#993333):●香川県 筆を選ばずうどん隊 :筆を選ばず|「孔法筆を選ばず」などのことわざでも有名な、真言宗の開祖者・空海の生まれが香川。&br()幼名は真魚だった :うどん|特産の讃岐うどんが名物。&br()特に7月2日はさぬきうどんの日としていたりする COLOR(#993333):●愛媛県 坊ちゃんいよかん軍 :坊ちゃん|明治の有名な小説家、夏目漱石が書いた小説「坊っちゃん」の舞台が愛媛。&br()道後温泉もこの小説との関連性が深い :いよかん|愛媛の代表的な柑橘類の1つで、愛媛が8割以上を占める産地である COLOR(#993333):●高知県 それゆけかつお軍団 :それゆけ|児童を中心に愛される、アニメにもなっている作品「それゆけ!アンパンマン」のこと。&br()[[アンパンマン]]といえばポップンシリーズをはるかに上回る登場キャラクター数で、2009年にギネス認定されたことも。&br()アンパンマンの作者・やなせたかし氏の出身地が高知県であるため。&br() :かつお|高知のご当地名物。&br()特にかつおのたたきは土佐造りとも言われるので、高知が本場である ***九州 COLOR(#993333):●福岡県 学問大好き明太子軍 :学問大好き|「学問の神様」として菅原道真を祭った太宰府天満宮がある。&br()学業成就のために受験生がよく訪れる場所でもある。&br() :明太子|福岡・博多の名産品。&br()近年は一般化され、全国で手に入れやすくなった COLOR(#993333):●佐賀県 エンヤエンヤムツゴロウ団 :エンヤエンヤ|佐賀県唐津市で行われる秋祭り、「唐津くんち」における掛け声の定番 :ムツゴロウ|有明海のシンボル的存在。&br()日本では他に八代海の一部のみ生息 COLOR(#993333):●長崎県 世界への窓口カステラ団 :世界への窓口|かつての日本が江戸時代に鎖国時、外国との取引・貿易の際に唯一利用されていたのが長崎の出島であった。&br() :カステラ|長崎カステラ。&br()カステラは昔のスペインで食していたパンとして、ポルトガルから伝えられ、その後独自の進化を遂げて菓子となった COLOR(#993333):●熊本県 火の国もっこす団 :火の国|肥後:熊本県のこと。&br()ちなみに火国は後の肥前と肥後である。&br()8月には名前を冠した祭りが熊本市で行われる :もっこす|頑固一徹で無骨な人物・性格を指した熊本の方言 COLOR(#993333):●大分県 豊の国かぼす軍団 :豊の国|昔の時代の大分県。&br()福岡県東部の一部も合わせてこう言われていた。&br() :かぼす|大分の特産品。&br()中身の外見がすだちと似ている。&br()独特の香りを有するので刺身や焼魚等の薬味などに使われる。&br() COLOR(#993333):●宮崎県 日向フェニックス軍 :日向|昔の宮崎県。&br()現在でも日向市という地名がある。&br()また「日向フェニックスFC」というサッカークラブもある :フェニックス|宮崎県の県木。&br()病害虫に強く長寿であることが不死鳥のごとき存在であることが名前の由来 COLOR(#993333):●鹿児島県 桜島サツマイモ団 :桜島|鹿児島県にある火山。&br()かつては島だったが噴火で陸続きに。&br()今も活動中 :サツマイモ|サツマイモの生産量で全国一。&br()全体の4割が鹿児島 ***沖縄 COLOR(#993333):●沖縄県 めんそ~れシーサー軍 :めんそ~れ|沖縄方言で「いらっしゃい」、「ようこそ」 という意味 :シーサー|沖縄などで見かける伝統的な守り神獣の像。&br()建物の門や屋根などに付けられており、人や家、村に災いをもたらすものを追い払う魔除けの意味を持つ ---- -岐阜県で止まってイベント終了した場合の軍団絵巻の扱いがおかしかった。~ 合掌造りの背景画像が使われている中部2のものではなく、中部1の背景が使われていたからである。~ このページでは本来の扱いであった中部2として岐阜県を扱っている。 ---- **関連用語 [[個人解禁イベント]]~ [[ポップンミュージック18 せんごく列伝]]~ [[ポップン風雲録]]~ [[公式イベント関連]]~ //投稿協力:
*&this_page() #contents **概要 [[ポップンミュージック18 せんごく列伝]]の[[ポップン風雲録]]で、イベントのプレイ終了後に表示される軍団絵巻の一覧詳細。~ どの軍団絵巻が表示されるのかは、イベントのプレイが終わったときにいた都道府県と同じ軍団絵巻が表示される。~ [[ポプとも]]を登録している場合は、自分の軍団絵巻の後にランダムで1人の[[ポプとも]]の軍団絵巻が表示される。 この軍団絵巻は都道府県によって11種類に分けられ、各都道府県に関連のある産物や建物などが描かれている。~ [[ゆけゆけ!ポップンイラストブック]]にはP.120に画像が掲載され、以下のように分けられている。~ このページでも以下のように表記して区分する。 |北海道|東北|関東1| |関東2|中部1|中部2| |近畿|中国|四国| |九州|沖縄|(流鏑馬の画面)| |60|300||c |BGCOLOR(#ff99ff):背景区分|BGCOLOR(#ff99ff):描かれている絵|BGCOLOR(#ff99ff):該当する都道府県| |北海道|雪景色でメロン、トウモロコシ、キタキツネなど|北海道| |東北|リンゴ、きりたんぽ、ちくわ(かまぼこ)をモチーフにしたキャラ、積み重なったわんこ、赤べこ、さくらんぼ&br()※[[マック]]も描かれている|青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県| |関東1|金太郎飴、イチゴ、猿3匹、納豆、ダルマ|茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県| |関東2|菜の花畑、落花生、浅草寺雷門、東京タワー、中華街、カモメ|千葉県、東京都、神奈川県| |中部1|富士山、ホタルイカ、イヌワシ、越前蟹、稲、わさび、葡萄の樹|山梨県、長野県、新潟県、富山県、石川県、福井県、岐阜県| |中部2|合掌造り、富士山、茶畑、味噌カツ丼、海老丼|(岐阜県、)静岡県、愛知県、三重県| |近畿|通天閣、金閣寺、神戸ポートタワー、狸の置物、鹿、紀州梅|滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県| |中国|桃、牡蠣、ふぐ、トビウオ、梨|鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県| |四国|キウイ、すだち、青ネギ、讃岐うどん、茄子、カツオのたたき|徳島県、香川県、愛媛県、高知県| |九州|阿蘇山、明太子、鯖、カステラ、フェニックス(植物名)、サツマイモ|福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県| |沖縄|ハイビスカス、シーサー、パイナップル&br()※[[しま~]]がシーサーの代わりとして描かれている|沖縄県| **軍団名 各都道府県の軍団名には元ネタがある。 ***北海道 COLOR(#993333):●北海道 北の国からキタキツネ団 :北の国から|1981年から2002年にかけてスペシャルの分を含め、フジテレビ系列で放送された、北海道富良野市を舞台とした家族がテーマのドラマ。&br()倉本聰が脚本を務め、テーマ曲で知っている人もいるだろう :キタキツネ|北海道を含め、主に北半球に生息する動物 ***東北 COLOR(#993333):●青森県 らっせーらリンゴ団 :らっせーら|青森ねぶた祭りの名物の1つ。&br()太鼓と笛の御囃子に合わせ「らっせーらー、らっせーらー」という掛け声と共に踊る :リンゴ|青森県が全国一の生産量を誇り、「ふじ」などのブランド品もある COLOR(#993333):●岩手県 リアス式わんこそば隊 :リアス式|リアス式海岸と呼ばれる、谷が沈降してできた入り江。&br()鋸の刃のように海岸線が複雑に入り組んでいる地形が特徴的。&br()この付近では沿岸漁業や養殖が中心になる。&br()太平洋に面した三陸海岸がその代表例 :わんこそば|岩手県:特に盛岡、花巻などの内陸地方に伝わるそばの一つ。&br()わんことは岩手の方言で「お椀」を意味する選手権のイメージが強いかも COLOR(#993333):●宮城県 ああ松島や伊達者軍 :松島|日本三景の1つで、みちのくを代表する名勝。&br()およそ260もある島の中には、松島を象徴する1つの仁王島や、伊達政宗がお気に入りとされていた千巻島などがある。&br()「松島やああ松島や松島や」という句がある :伊達者|派手な装いを好み着こなす人を指す。&br()[[伊達政宗>マサムネ]]が朝鮮出兵時:1593年に、部隊にあつらえさせた戦装束は非常に派手なもので、上洛の道中において民衆が歓声を上げたことから、こう呼ばれるようになった COLOR(#993333):●秋田県 美の国きりたんぽ団 :美の国|美の国秋田というキャッチフレーズを掲げている :きりたんぽ|秋田県の郷土料理。&br()杉の棒につぶした粳米のご飯を竹輪のように巻き付けて焼き、棒から外して食べやすく切ったもの COLOR(#993333):●山形県 あつめて早しさくらんぼ隊 :あつめて早し|松尾芭蕉の「五月雨をあつめて早し最上川」の俳句で知られる。&br()最上川は山形県を流れる川の1つ :さくらんぼ|さくらんぼの生産量では、山形県が全国一を誇る COLOR(#993333):●福島県 うつくしま赤べこ軍 :うつくしま|うつくしま福島をキャッチコピーに掲げている :赤べこ|福島県会津地方の郷土玩具。&br()「べこ」は東北の方言で牛を意味する ***関東1 COLOR(#993333):●茨城県 粘り腰黄門様ご一行 :粘り腰|納豆は独特の粘り気が特徴的な、大豆から作られる食品。&br()茨城県の特産品で生産量では全国一。&br()また毎年3月10日には「納豆早食い大会」が開かれる。&br()ちなみに消費量では福島が一番 :黄門様ご一行|水戸黄門でおなじみの、水戸藩主で権中納言であった徳川光圀の別称。&br()彼が世直しのために日本各地を漫遊したといわれる COLOR(#993333):●栃木県 見ざる言わざるイチゴ団 :見ざる言わざる|「見ざる言わざる聞かざる」。&br()彫像の中で眠り猫に続いて良く知られている、「見ざる言わざる聞かざる」で有名な3匹の猿の彫刻が飾られている場所が、栃木県にある日光東照宮という神社である :イチゴ|栃木県がイチゴの生産量で日本一を誇る。&br()とちおとめなどの有名なブランドもある COLOR(#993333):●群馬県 からっ風ダルマ軍 :からっ風|主に山を越えて吹きつける下降気流のこと。&br()山を越える際に温度や気圧が下がることで、空気中の水蒸気が雨や雪となって山に降るため、山を越えてきた風は乾燥した状態となる。&br()特に群馬県は「上州からっ風」で有名で「赤城おろし」とも呼ばれることも :ダルマ|群馬の伝統工芸品・民芸品の高崎だるまは、全国のダルマ生産量の80%に匹敵する、約130万個が年間に生産される。&br()他のダルマとの比較基準にもなる COLOR(#993333):●埼玉県 彩の国駄菓子団 :彩の国|1992年11月14日に、埼玉県のPRのキャッチフレーズとして考案された。&br()ちなみに11月14日は埼玉県民の日でもある :駄菓子|埼玉県川越市には菓子屋横丁という名所がある。&br()狭い路地に菓子屋が多く並び、名物は1mを越えるふがしなど ***関東2 COLOR(#993333):●千葉県 なのはな落花生軍団 :なのはな|富津市のマザー牧場では、2月下旬ごろから関東最大級の300万本の菜の花畑が見られる。&br()また、1983年には千葉県民の健康増進のために制定した県民体操として「なのはな体操」がある :落花生|千葉県の特産品で全国一の生産量を誇り、約4分の3が千葉県産。&br()特に八街市では落花生の生産が盛ん COLOR(#993333):●東京都 てやんでい江戸っ子団 :てやんでい|江戸っ子の口癖?「何を言っている!」→「なに、言ってやがる!」→「なに、いってやんでい」→「てやんでい」と変化したのが由来といわれる :江戸っ子|江戸=東京。&br()特に下町で生まれ育った者を指し、厳密には3世代以上その土地に住んでいる人のことを意味している COLOR(#993333):●神奈川県 ベイサイドかもめ団 :ベイサイド|ベイブリッジや横浜ベイサイドマリーナなど、海に面しており大規模な港を持つためこのように呼ばれることも :かもめ|神奈川県の県鳥。&br()海に面していることもあってのイメージだと思われる ***中部1 COLOR(#993333):●新潟県 黄金の国お米軍団 :黄金の国|もともとはマルコポーロによって、ヨーロッパに日本が「黄金の国ジパング」と伝えられていたこともある。&br()また、佐渡島にはかつて金銀が産出された金山があった :お米|日本有数の米の生産地として知られる。&br()この地で取れるコシヒカリは味の良さでは抜群 COLOR(#993333):●富山県 キトキトホタルイカ団 :キトキト|富山弁で「新鮮」「いきいき」を意味する。&br()寿司の店の名前にも使われている :ホタルイカ|富山湾には、水深約2000600mの深海にホタルイカが生息する。&br()産卵期の春になると海岸まで浮上するが、夜になるとホタルイカの体が光るので、富山湾の神秘となっている COLOR(#993333):●石川県 百万石イヌワシ軍団 :百万石|加賀・能登・越中一部の3国で構成された、前田家が主の加賀藩。&br()この藩の合計石数が唯一100万を超えていることから百万石と呼ばれるようになった :イヌワシ|石川県の県鳥。&br()東北地方やアフリカ、北アメリカ、ユーラシアに生息する肉食性の鳥。&br()プロ野球の楽天のチーム名にこの鳥の英語名が使われている。&br()メキシコでは国鳥 COLOR(#993333):●福井県 Yes we can越前蟹軍 :Yes we can|シンガーソングライターの福井舞の曲「Can Can」の歌詞に「Yes we can」が入っている。&br()2009年4月に初めて世界戦を迎えた、女子ボクサーのアトム級・多田悦子は入場曲にこの曲を使っていることもあってか、激励するために福井舞が訪れたこともある。&br()ちなみに''福井舞は京都出身''(多田悦子も同じ出身地)''なので福井生まれではない''。&br()人名にちなんで関連キーワードから軍団名を名付けたのだろうか?ある意味福井県が不遇な扱いを受けているような・・・ :越前蟹|福井県の特産品のカニ。&br()冬の味覚の代表的なものとして重宝されている COLOR(#993333):●山梨県 富士山麓ぶどう団 :富士山麓|日本最大級の山、富士山は山梨県と静岡県で構成されている :ぶどう|ぶどうの生産量では山梨県が全国一の生産量を持つ。&br()歴史の深い種無しのデラウェアを始め巨峰、ピオーネ、甲斐路、甲州などの高品質の品種を生み出している COLOR(#993333):●長野県 高原リゾートわさび軍団 :高原リゾート|長野県は標高が高く自然環境にも恵まれているため、志賀高原を始めスキーや登山、温泉、避暑地などを多く有する。&br() :わさび|長野県の特産品であるわさび。&br()販売量で全国一を誇る。&br()特に安曇野市にある大王わさび農場は日本最大規模のわさび農園である ***中部2 COLOR(#993333):●岐阜県 合掌造り鵜飼い隊 :合掌造り|急傾斜の屋根を持つ日本の住宅建築様式の1つ。&br()屋根の形が合掌した時の手の形に似ていることが由来で、世界遺産に登録されている :鵜飼い|岐阜市・関市で行われる長良川の鵜飼いで知られる。&br()岐阜の夏の風物詩にもなっている COLOR(#993333):●静岡県 富士山麓お茶軍団 :富士山麓|山梨県の項目参照。&br() :お茶|茶の生産量では全国一を誇り、宇治茶と並んで日本2大茶とされる。&br()高速道路や新幹線からは辺り一面が茶畑になっている光景が見られる COLOR(#993333):●愛知県 やっとかめ味噌カツ団 :やっとかめ|八戸亀生裸(八戸亀生羅)。&br()「やっとかめ⇒八戸亀⇒wacの別名義⇒[[wac]]⇒[[脇田潤]]」より、ポップンシリーズでもおなじみの脇田氏の出身地が愛知県のため。&br() :味噌カツ|味噌カツは豚カツに、八丁味噌などの豆味噌、鰹出汁、砂糖をベースに店によって様々なものを加えて甘くした独特のタレをかけたもの。&br()一つの惣菜として並ぶこともあれば、カツ丼やかつサンドの形で用いられることもある。&br()味噌ダレは東海地方を中心に市販され、味噌カツだけでなくおでんにも用いられる。&br() COLOR(#993333):●三重県 伊賀の里伊勢海老団 :伊賀の里|忍者といえば伊賀流と甲賀流が思い浮かぶだろう。&br()戦国時代の忍者の軍団 「忍軍」 の中でも、最大規模の勢力を誇った人たちが「伊賀流」だった :伊勢エビ|熱帯域の浅い海に生息するエビ。&br()日本では高級食材として、刺身やパエリヤ、ステーキなどの料理に使われる ***近畿 COLOR(#993333):●滋賀県 甲賀の里たぬき軍団 :甲賀の里|伊賀流と対を成すのが甲賀流。&br()猿飛佐助といえば、甲賀流で最も有名な忍者ではあるが、実在していた忍者ではない。&br()甲賀市甲賀町は鈴鹿山脈の自然に囲まれており、歴史と自然が漂うまちである。&br()味噌やもちが特産品 :たぬき|伝統的な陶磁器として、甲賀市信楽町を中心に作られる信楽焼:しがらきやきがある。&br()特に狸の置物でよく知られている COLOR(#993333):●京都府 おこしやす舞子班 :おこしやす|祇園ことばでいらっしゃいませの意。&br()「おいでやす」よりも更に丁寧な表現。&br() :舞子|舞妓と表現することが多い。&br()京都の文化を象徴する1つで、簡単に言えば芸妓として一人前になる前の修行期間が舞妓。&br()祇園付近で見かけるが、現在は人数は少なく、なかなか本物を目にする機会は少ない COLOR(#993333):●大阪府 天下の台所あきんど隊 :天下の台所|江戸時代に大坂:後の大阪が物流、商業の中心地であったことからこう呼ばれた。&br()今でも日本全国の物流が集中する経済・商業の中心地として栄えている :あきんど|商人のこと。&br()なにわの商人魂とも言うべきか。&br()「もうかりまっか」 COLOR(#993333):●兵庫県 百万ドル牛軍団 :百万ドル|神戸市の夜景は百万ドルの夜景といわれるほど、世界的にも知られている。&br() :牛|高級食材の1つである神戸牛を指す。&br()日本の3大和牛の1つで、海外でも知名度が高い COLOR(#993333):●奈良県 鐘が鳴るなり鹿軍団 :鐘が鳴るなり|明治の文学家、正岡子規の「柿食うなら鐘が鳴るなり法隆寺」の俳句でおなじみ。&br()法隆寺は世界最古の木造建築物として知られる :鹿|奈良公園では公園の大半が芝に覆われており、鹿を見かけることができる。&br()この公園にはおよそ1200頭の鹿がいる。&br()また鹿は春日大社の神の使いともされている COLOR(#993333):●和歌山県 熊野古道梅軍団 :熊野古道|熊野三山:熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社へと通じる参詣道の総称。&br()2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部としてユネスコの世界遺産として登録された :梅|和歌山の特産品で梅の生産量で全国一。&br()紀州梅や最高級品である南高梅などがある。&br()田辺市などを産地の中心としている ***中国 COLOR(#993333):●鳥取県 砂の丘しろうさぎ団 :砂の丘|鳥取砂丘のことで、代表的な海岸砂丘。&br()南北2.4キロ、東西16キロの規模を持つ、日本最大の観光砂丘。&br()2007年に日本の地質百選にも選ばれている :しろうさぎ|鳥取県の民話「因幡の白うさぎ」。&br()この神話の地である鳥取県鳥取市白兎には白うさぎを祭った白兎神社がある COLOR(#993333):●島根県 神々の国トビウオ団 :神々の国|出雲大社は日本最古の神社。&br()神話伝承や過去の記録に残る、長い歴史を持つ。&br()10月は神無月で、神々がこの出雲大社に集まる月でもあるためか、出雲では10月は神有月と呼んでいる :トビウオ|島根を代表する魚。&br()通称「アゴ」として夏を告げる魚がある。&br()県内沿岸で広く獲れる COLOR(#993333):●岡山県 晴れの国桃太郎軍 :晴れの国|県の南部では瀬戸内海式気候の影響を受けているため、降雨量が少なく、雨が降らない日数の多さからから「晴れの国おかやま」と言われる :桃太郎|桃太郎伝説の地でもあるためか、清水白桃やピオーネなど、ぶどうや桃の高品質の果物の生産地でも知られる COLOR(#993333):●広島県 三矢一体牡蠣軍団 :三矢一体|毛利元就が3人の教え子に書いた文書があり、これを「三矢の教え」として知られるようになった。&br()「1本の矢では簡単に折れるが、3本纏めると容易に折れないので、3人共々結束すること」という有名な三本の矢の逸話を元に作られており、この逸話の碑が広島県安芸高田市に存在する :牡蠣|かき:牡蠣の本場として知られる COLOR(#993333):●山口県 カルストふぐ軍団 :カルスト|カルスト台地のこと。&br()山口県美祢市にあるものは日本最大級。&br()石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が雨水、地表水、土壌水、地下水などによって溶けて侵食されてできた地形:鍾乳洞などの地下地形を含む :ふぐ|冬の味覚としてはふぐがあるが、下関市が本場である。&br()しかし実際は、収穫量としては天然では富山が、養殖では長崎が一番となっている。&br() ***四国 COLOR(#993333):●徳島県 おどらにゃソンソンすだち軍 :おどらにゃソンソン|400年以上の歴史を持つ徳島県の夏祭りの名物、阿波踊りに出てくる一節。&br()「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃそんそん」などと言いつつ、集団で踊り歩く :すだち|徳島県の県花であり、特産品にもなっている。&br()日本では古くからなじみのある柑橘類で、サンマなどの焼き魚を始め、日本料理に使われたりする COLOR(#993333):●香川県 筆を選ばずうどん隊 :筆を選ばず|「孔法筆を選ばず」などのことわざでも有名な、真言宗の開祖者・空海の生まれが香川。&br()幼名は真魚だった :うどん|特産の讃岐うどんが名物。&br()特に7月2日はさぬきうどんの日としていたりする COLOR(#993333):●愛媛県 坊ちゃんいよかん軍 :坊ちゃん|明治の有名な小説家、夏目漱石が書いた小説「坊っちゃん」の舞台が愛媛。&br()道後温泉もこの小説との関連性が深い :いよかん|愛媛の代表的な柑橘類の1つで、愛媛が8割以上を占める産地である COLOR(#993333):●高知県 それゆけかつお軍団 :それゆけ|児童を中心に愛される、アニメにもなっている作品「それゆけ!アンパンマン」のこと。&br()[[アンパンマン]]といえばポップンシリーズをはるかに上回る登場キャラクター数で、2009年にギネス認定されたことも。&br()アンパンマンの作者・やなせたかし氏の出身地が高知県であるため。&br() :かつお|高知のご当地名物。&br()特にかつおのたたきは土佐造りとも言われるので、高知が本場である ***九州 COLOR(#993333):●福岡県 学問大好き明太子軍 :学問大好き|「学問の神様」として菅原道真を祭った太宰府天満宮がある。&br()学業成就のために受験生がよく訪れる場所でもある。&br() :明太子|福岡・博多の名産品。&br()近年は一般化され、全国で手に入れやすくなった COLOR(#993333):●佐賀県 エンヤエンヤムツゴロウ団 :エンヤエンヤ|佐賀県唐津市で行われる秋祭り、「唐津くんち」における掛け声の定番 :ムツゴロウ|有明海のシンボル的存在。&br()日本では他に八代海の一部のみ生息 COLOR(#993333):●長崎県 世界への窓口カステラ団 :世界への窓口|かつての日本が江戸時代に鎖国時、外国との取引・貿易の際に唯一利用されていたのが長崎の出島であった。&br() :カステラ|長崎カステラ。&br()カステラは昔のスペインで食していたパンとして、ポルトガルから伝えられ、その後独自の進化を遂げて菓子となった COLOR(#993333):●熊本県 火の国もっこす団 :火の国|肥後:熊本県のこと。&br()ちなみに火国は後の肥前と肥後である。&br()8月には名前を冠した祭りが熊本市で行われる :もっこす|頑固一徹で無骨な人物・性格を指した熊本の方言 COLOR(#993333):●大分県 豊の国かぼす軍団 :豊の国|昔の時代の大分県。&br()福岡県東部の一部も合わせてこう言われていた。&br() :かぼす|大分の特産品。&br()中身の外見がすだちと似ている。&br()独特の香りを有するので刺身や焼魚等の薬味などに使われる。&br() COLOR(#993333):●宮崎県 日向フェニックス軍 :日向|昔の宮崎県。&br()現在でも日向市という地名がある。&br()また「日向フェニックスFC」というサッカークラブもある :フェニックス|宮崎県の県木。&br()病害虫に強く長寿であることが不死鳥のごとき存在であることが名前の由来 COLOR(#993333):●鹿児島県 桜島サツマイモ団 :桜島|鹿児島県にある火山。&br()かつては島だったが噴火で陸続きに。&br()今も活動中 :サツマイモ|サツマイモの生産量で全国一。&br()全体の4割が鹿児島 ***沖縄 COLOR(#993333):●沖縄県 めんそ~れシーサー軍 :めんそ~れ|沖縄方言で「いらっしゃい」、「ようこそ」 という意味 :シーサー|沖縄などで見かける伝統的な守り神獣の像。&br()建物の門や屋根などに付けられており、人や家、村に災いをもたらすものを追い払う魔除けの意味を持つ ---- -岐阜県で止まってイベント終了した場合の軍団絵巻の扱いがおかしかった。~ 合掌造りの背景画像が使われている中部2のものではなく、中部1の背景が使われていたからである。~ このページでは本来の扱いであった中部2として岐阜県を扱っている。 ---- **関連用語 [[個人解禁イベント]]~ [[ポップンミュージック18 せんごく列伝]]~ [[ポップン風雲録]]~ [[公式イベント関連]]~ //投稿協力:

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: