最新のページコメント

  • キー音」へのコメント
    1 lovepopmusic 2024-02-29 17:26:46

    関連用語の上に余談節として以下の追記をお願いします。
    ----
    ゲーム音源においては、叩いている音がわかりやすいように特定のパートのキー音の音量を大きくするなどの意図的な調整が加えられていることが多く、サントラ版で調整し直される場合がある((CS1のドリーミー、AC7のダークネス等がわかり易い))。~
    その他にも、効果音の音色のニュアンスがサントラ版で変わっている、ゲーム音源で鳴っていた効果音がサントラ版で消えている((AC10のポップン体操のサントラ音源では「ロバといっしょに屈伸運動」パートで鳴っていた「パカポコ」という馬のひづめを表した効果音がなくなっている。))、ミックス自体が異なる((AC19のジャズ・アリアは、生演奏感の強いサントラ版に対し、ゲーム版は楽器パートが打ち込み色の強い音色になっている(特にピアノ)。))などの差異がある曲も多い(その他、メロディやリズム、歌手の歌い方などもゲーム音源とサントラ音源の間で微妙に変わっている場合もある)。~
    常日頃ゲーム音源になじんでいるだけに、これらの例に該当する曲ではサントラ版に違和感を感じるという人も少なくない。

    また、超上級レベルの高難易度曲では叩かせるポップ君の数……すなわちキー音を増やすためには曲のパート編成を重厚にして音自体に厚みを持たせることが必然的に必須となっていく。~
    高いレベルに慣れているとシンプルな低難度の譜面では物足りなさを感じられやすい一方、高難度曲においては譜面の物量と速いBPMの複合で難易度を挙げざるを得ないことも相まって、叩いているパートがどこなのかわかり難い、叩いていてあまり楽しいと感じられない、という意見を持つプレイヤーも少なくない。

本当に削除しますか?