久保田修
【くぼたおさむ】
概要
主にbeatmaniaIIDXシリーズで楽曲提供している日本人の作曲家兼ピアニスト。
主名義は「Osamu Kubota」で、愛称は「オサクボ」。
プロフィール
映像音楽専門の作曲家としての活動がメインであり、主にテレビや映画のBGM・CM音楽制作、歌手への楽曲提供などを行っている。
英語・フランス語・朝鮮語・北京語等の8か国語を操るマルチリンガルであり、東京大学在学中にフランス、韓国へ留学し、イギリスや香港でも音楽活動の実績を持つ国際派で、国内のみならず、海外の映像作品の劇半も多く担当している。
ピアニストとしてのキャリアを存分に発揮した流麗なピアノを活かしたジャズやオーケストラ基調の作風を得意としており、彼の奏でるピアノは「知的な響き」と評される。
BEMANIシリーズには、知人であるTaQの誘いで
beatmania IIDX 3rd Styleに楽曲提供を行ったことが縁で深く関わるようになり以降、ゲーム音楽の作曲家としても知られるようになる。
ポップンにおいてはAC16の
ワールドツアー2の第1パート(いわゆるフランス地帯)のアコーディオン演奏の担当として参加や&レアサウンドトラックでの編曲などで間接的に関わっていた。
2010年に自前のバンド
Celiaを結成してゲーム関連のイベントを中心に演奏活動を行うようになり、ポップン19の楽曲「
L'ternita」で、バンド名義によるポップン初の楽曲提供を行った。
音ゲー以外でのゲーム音楽の分野では、オンラインRPG『グラナド・エスパダ』で知られている。
wacとも親交があり、彼の1stアルバム『音楽』の制作にも関わりDISC1収録曲のピアノ演奏やDISC2収録曲のオーケストラ編曲とピアノ演奏を担当している。
(beatmaniaIIDX11 IIDX REDのVレアサウンドトラックに収録されたダージュのRemix版『もうひとつの蠍火』の編曲・ピアノ演奏も彼によるもの)
主な名義
- Osamu Kubota
- Celia
- 久保田氏が2010年に結成したバンド。主にゲーム関連のイベントでの楽曲演奏を行っている。
提供曲一覧
beatmaniaIIDX
曲名 |
名義 |
初出 |
備考 |
Presto |
Osamu Kubota |
3rdstyle |
KEYBOARDMANIAにも移植 |
Vienna |
4thstyle |
|
Sanctus |
|
1989 |
5thstyle |
|
Estella |
|
Five Regrets |
6thstyle |
|
Doigts de Fatima-ファティマの掌- |
Osamu Kubota featuring Sizzle Ohtaka |
|
foreplay |
Osamu Kubota |
7thstyle |
|
Red Nikita |
8thstyle |
|
Golden Horn |
9thstyle |
|
scherzo |
10thstyle |
|
惑 -perplexity- |
IIDXRED |
|
mind the gap |
HAPPY SKY |
|
2hot2eat |
GOLD |
|
avant-guerre |
DJ TROOPERS |
本人が実写でムービーに出演 |
pop'n music
ジャンル |
曲名 |
名義 |
初出 |
備考 |
ジャズ・アリア |
L'eternita |
Celia |
19 TUNE STREET |
歌唱:阿部彩乃。Celiaは久保田氏が2010年に結成したバンド |
KEYBOARDMANIA
曲名 |
名義 |
初出 |
備考 |
Carezza |
Osamu Kubota |
3rdMIX |
|
Vレアサウンドトラック関連曲
※主に他アーティストの楽曲のアレンジで関わっている。
最終更新:2023年09月30日 23:51