「ハードサブ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ハードサブ - (2010/03/30 (火) 04:41:05) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&font(20pt,#00ACFF){ハードサブ} ここではVirtualDubとVSFilterを用いた方法を説明します。 **準備 ***VirtualDub http://www.virtualdub.org/ stable(安定版)を入手して下さい。 ***VirtualDub 日本語化パッチ http://tnetsixenon.xrea.jp/rnote/localization/virtualdub.html VirtualDub本体のバージョンに合ったものを入手して下さい。 ***VSFilter http://sourceforge.net/projects/guliverkli2/ Download>DirectShow Filters>DirectVobSub>VSFilterの順に選択して下さい。 ダウンロードしたら、中のVSFilter.dllの拡張子を.vdfに変更した上で、VirtualDubのpluginsフォルダに入れて下さい。 **字幕の合成 +VirutualDubを起動します。 +メニューのファイル>ビデオファイルを開くから映像ファイルを開きます。 +メニューの映像>フィルターをクリックします。 +追加をクリックします。 +TextSubを選択し、OKをクリックします。 +ASSファイルを選択し、開くをクリックします。 +OKをクリックします。 +右側の出力映像に字幕が表示されるので、確認します。 +出力ファイルを圧縮する場合は、メニューの映像(音声)>完全処理を選択した上で、映像(音声)>圧縮から、圧縮方法を選んで下さい。&br()なお、このときコーデックが必要になりますので、予めインストールしておいて下さい。 +メニューのファイル>名前を付けて保存から保存します。 &link_edit(text=このページを編集) #comment(below,size=100,num=20,nsize=30)
*&font(20pt,#00ACFF){ハードサブ} ここではVirtualDubとVSFilterを用いた方法を説明します。 **準備 ***VirtualDub http://www.virtualdub.org/ stable(安定版)を入手して下さい。 ***VirtualDub 日本語化パッチ http://tnetsixenon.xrea.jp/rnote/localization/virtualdub.html VirtualDub本体のバージョンに合ったものを入手して下さい。 ***VSFilter http://sourceforge.net/projects/guliverkli2/ Download>DirectShow Filters>DirectVobSub>VSFilterの順に選択して下さい。 ダウンロードしたら、中のVSFilter.dllの拡張子を.vdfに変更した上で、VirtualDubのpluginsフォルダに入れて下さい。 **字幕の合成 +VirutualDubを起動します。 +メニューのファイル>ビデオファイルを開くから映像ファイルを開きます。 +メニューの映像>フィルターをクリックします。 +追加をクリックします。 +TextSubを選択し、OKをクリックします。 +ASSファイルを選択し、開くをクリックします。 +OKをクリックします。 +右側の出力映像に字幕が表示されるので、確認します。 +出力ファイルを圧縮する場合は、メニューの映像(音声)>フルプロセッシング(完全処理)を選択した上で、映像(音声)>圧縮から、圧縮方法を選んで下さい。&br()なお、このときコーデックが必要になりますので、予めインストールしておいて下さい。 +メニューのファイル>名前を付けて保存から保存します。 &link_edit(text=このページを編集) #comment(below,size=100,num=20,nsize=30)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー