コード一覧
字幕イベントのテキストで使えるコード(タグ・コマンド)の一覧です。
特殊文字
使用する際、波括弧"{"と"}"で囲う必要はありません。
| \n, \N | 改行 |
| \h | ハードスペース |
オーバーライドタグ
スタイルを上書きすることができます。
使用する場合、波括弧"{"と"}"でタグと変数を囲います。
1つの波括弧の中に複数のタグを入れることもできます。
変数が複数あるタグの場合は、変数をコンマ","で区切り、変数全体を丸括弧"("と")"で囲います。
太字のタグはVSFilter 2.39以降でのみ使えます。
使用する場合、波括弧"{"と"}"でタグと変数を囲います。
1つの波括弧の中に複数のタグを入れることもできます。
変数が複数あるタグの場合は、変数をコンマ","で区切り、変数全体を丸括弧"("と")"で囲います。
太字のタグはVSFilter 2.39以降でのみ使えます。
| \i | 斜体 |
| \b | 太字 |
| \u | 下線 |
| \s | 取消線 |
| \bord, \xbord, \ybord | 縁取りの太さ |
| \shad, \xshad, \yshad | 影の深さ |
| \be, \blur | 字幕の縁辺をぼかす |
| \fn | フォント |
| \fs | フォントサイズ |
| \fscx, \fscy | 字幕を伸縮させる |
| \fsp | 文字間 |
| \frx, \fry, \frz, \fr | 字幕を傾ける |
| \fax, \fay | 字幕を剪断変形させる |
| \fe | フォントのエンコード方式 |
| \c, \1c, \2c, \3c, \4c | 字幕の色 |
| \alpha, \1a, \2a, \3a, \4a | 字幕の透明度 |
| \an, \a | アライメント |
| \k, \K, \kf, \ko | カラオケエフェクト |
| \kt | カラオケエフェクトの絶対時間 |
| \q | 自動改行モードの切り替え |
| \r | スタイルのリセット |
| \pos | 表示座標 |
| \move | 字幕を直線移動させる |
| \org | 回転の中心 |
| \fad, \fade | フェード |
| \t | タグの変数を連続的に変化させる |
| \clip, \iclip | 字幕を指定した範囲で切り取る |
ドローイングタグ
図形を描画することができます。
オーバーライドタグと同様、タグと変数を波括弧"{"と"}"で囲います。
オーバーライドタグと同様、タグと変数を波括弧"{"と"}"で囲います。
| \p | ドローイングモードの切り替え |
| \pbo | ベースラインのオフセット |
ドローイングコマンド
\clip、\iclipの変数として、または\p#と\p0の間に記述して、図形を指定します。
各コマンドと変数は半角スペース" "で区切ります。
各コマンドと変数は半角スペース" "で区切ります。
| m, n | カーソルの移動 |
| l | 直線を描く |
| b | 3次ベジェ曲線を描く |
| s, p, c | 3次Bスプライン曲線を描く |