ATLYSS Numado @ Wiki
キャラクタークリエイト
最終更新:
atlyssnumado
-
view
キャラクタークリエイト

キャラクターの作成
ゲームを開始した際、まずSingleplayerでキャラクターの作成を行う必要がある。
現在のAtlyssでは105体までキャラクターを作成できる。
(右下のPageの矢印をクリックするとキャラクタースロットを切り替えられる。)
現在のAtlyssでは105体までキャラクターを作成できる。
(右下のPageの矢印をクリックするとキャラクタースロットを切り替えられる。)
キャラクターが作成されている場合はそのキャラクターを選択してスタートできるが、
まず最初はEmpty Slotを選択してキャラクターを作成する必要がある。
まず最初はEmpty Slotを選択してキャラクターを作成する必要がある。
右側のEmpty Slotを選択して、中央下のCreate Characterを選択しよう。

※ちなみにキャラクターを右クリックしながらドラッグするとカメラを回転できる。
種族の選択
右上のRace Selectのキャラクターの顔を選択すると、種族を変更できる。
種族ごとに固有のスキルを持っているが、ゲーム内で拾えるスクロールで習得も出来る。
なので、基本は見た目で選ぶとよい。
体型はゲーム開始後でもアイテム消費で変更は出来るが、種族は後で変更が出来ないので注意。
種族ごとに固有のスキルを持っているが、ゲーム内で拾えるスクロールで習得も出来る。
なので、基本は見た目で選ぶとよい。
体型はゲーム開始後でもアイテム消費で変更は出来るが、種族は後で変更が出来ないので注意。
Imp - インプ
悪魔。水生生物のような見た目にもできる。
スキルはSiphone Leech、HP吸収をする球を発射する魔法を放つ。
スキルはSiphone Leech、HP吸収をする球を発射する魔法を放つ。
![]() |
![]() |
Poon - プーン
ウサギ。耳の種類を変えられるので普通のケモを作りたいならこれ。
スキルはLeg Up、足の速度を一定時間早くし、回避率も少し上がる。
スキルはLeg Up、足の速度を一定時間早くし、回避率も少し上がる。
![]() |
![]() |
Kubold - クボルド
ドラゴン。爬虫類系の見た目が特徴で、ワニとかトカゲっぽい。
スキルはalacrity、この技を発動した次に使う技を、マナや体力やスタミナの消費なしで使用できる。
スキルはalacrity、この技を発動した次に使う技を、マナや体力やスタミナの消費なしで使用できる。
![]() |
![]() |
Byrdle - バードル
トリ。クチバシや特徴的な足をした鳥さん。
スキルはInner Focus、この技を発動した次の攻撃が100%クリティカルのダメージになる。
スキルはInner Focus、この技を発動した次の攻撃が100%クリティカルのダメージになる。
![]() |
![]() |
Chang - チャン
ネズミ。まんまるとした体型で小さいのが特徴。
スキルはSturdy、数秒間ほぼ全ての攻撃をパリィして無効化できる。
スキルはSturdy、数秒間ほぼ全ての攻撃をパリィして無効化できる。
![]() |
![]() |
各体型や色やパーツなどの編集
左側のアイコンをクリックして、各項目の設定を調整し、自分だけのキャラクターを作ろう。
Color / Texture - 色、テクスチャ
キャラクターの色変えをここで行える。




- Body - 体
身体の色を変更できる。
Texture - テクスチャ
身体の模様を変更できる。
身体の模様を変更できる。
- Hair - 髪
髪の毛の色を変更できる。
Lock Color - 髪の毛の色の固定
チェックが入っていると、身体の色と同じ色になる。
Lock Colorのチェックボックスを外すと髪の毛の色を別で編集できるようになる。
チェックが入っていると、身体の色と同じ色になる。
Lock Colorのチェックボックスを外すと髪の毛の色を別で編集できるようになる。
- Horns - 角
- Antlers - 枝角
- Beak - クチバシ
- Whiskers - ヒゲ
角、枝角、クチバシ、ヒゲの色を変更できる。
種族によって部位が違う
例えばByrdleだとクチバシの色
Changだとヒゲの色
となっている。
種族によって部位が違う
例えばByrdleだとクチバシの色
Changだとヒゲの色
となっている。
- 色の調整
それぞれバーの左右で調節が出来る。
上から
色相
明度
テクスチャの濃度
彩度
となっている。
色相
明度
テクスチャの濃度
彩度
となっている。
- 一番下の矢印が回転しているマーク
全ての色をランダムに変えるボタン。
※色の調節が終わった時に間違えて押さないように注意。
※色の調節が終わった時に間違えて押さないように注意。
Head - 頭
頭の形状や声のピッチの高さ、髪型や目、口の種類などを変えられる




- Head Width - 頭の横幅
頭の横幅を大きくしたり小さくしたりできる。
- Modify - マズルの長さ
鼻や口の奥行きの長さを調節できる。
Byrdle(鳥種族)の場合は後ろ髪を調節できる。
Byrdle(鳥種族)の場合は後ろ髪を調節できる。
- Voice Pitch - 声の高さ
チャットを打った時にキャラクターが喋るピッチの高さの調整。
Body - 体
身体全体の高さや幅、身体の各部位のサイズを変えられる。




- 右側の♂と♀のボタン
男性と女性の体に切り替えられる。

※押した場合、体型のスライダーがリセットされるので注意。

※押した場合、体型のスライダーがリセットされるので注意。
- Height - 身体全体の高さ
身長の高さを変えられる、種族ごとに高さが違う。
- Width - 身体全体の幅
身体の横幅を変えられる。
- Chest - 胸、乳
男性の場合は胸の幅の広さ、女性の場合は乳の大きさを変えられる。
- Arms - 腕
肩から手頸までの間の腕の太さを変えられる。
- Belly - お腹
お腹の出っ張り具合を変えられる。
- Bottom - お尻
お尻の大きさを変えられる。
- Tail - 尻尾
尻尾の種類を変えられる。
- Mirror Body - 鏡反転
身体全体を左右反転させる、反転させた場合武器の持ち手も変わる。
- 一番下の矢印が回転しているマーク
TailやMirrorBody、♂♀のボタンを除く全てのスライダーをランダムに変えるボタン。
※体型の調節が終わった時に間違えて押さないように注意。
※体型の調節が終わった時に間違えて押さないように注意。
Trait / Stats - 特性、ステータス
初期武器の種類や、色対応の服のカラー、ステータスポイントの割り振りが出来る。




Equipment - 装備
- Weapon - 武器
初期武器の種類を変更できる。
初期武器の種類は、鉤爪、剣、大槌、杖、弓がある。
後から武器を拾ったりお店で購入することも可能。
初期武器の種類は、鉤爪、剣、大槌、杖、弓がある。
後から武器を拾ったりお店で購入することも可能。
- Dye
色対応の服のカラーを変えられる。
現在色の種類は、灰、青、緑、赤、黒、黄、紫、水色がある。
後でゲーム内通貨で買えるアイテムで着色変更が出来る。
現在色の種類は、灰、青、緑、赤、黒、黄、紫、水色がある。
後でゲーム内通貨で買えるアイテムで着色変更が出来る。
Attributes -属性ステータス
ステータスポイントの割り振り。
これを全て割り振らないとキャラクターが作れない。
10レベルになると開放されるクラスがあり、
そのクラスのスキルや武器にそれぞれのステータスが適用される。
Fighter - 戦士
Strengthの値が高いほど威力が高くなる。
Mystic - 魔術師
Mindの値が高いほど威力が高くなる。
Bandit - 盗賊
Dexterityの値が高いほど威力が高くなる。
これを全て割り振らないとキャラクターが作れない。
10レベルになると開放されるクラスがあり、
そのクラスのスキルや武器にそれぞれのステータスが適用される。
Fighter - 戦士
Strengthの値が高いほど威力が高くなる。
Mystic - 魔術師
Mindの値が高いほど威力が高くなる。
Bandit - 盗賊
Dexterityの値が高いほど威力が高くなる。
- Unspent Points - 余りのポイント
最初は6ポイント振れるようになっている。
体力と攻撃にバランスよく割り振るのが理想。
プレイスタイルに応じて攻撃力に極振りしたりも可能。
レベルが1上がるごとに3ポイント取得できる。
お店で割り振ったポイントをリセットする本が買えるので後から振り直しも可能。
体力と攻撃にバランスよく割り振るのが理想。
プレイスタイルに応じて攻撃力に極振りしたりも可能。
レベルが1上がるごとに3ポイント取得できる。
お店で割り振ったポイントをリセットする本が買えるので後から振り直しも可能。
- Strength - 強さ
このステータスによって上がる武器種は
剣、大槌、大剣、槍
がある。
このステータスを上げると、
物理攻撃力
スタミナ
の値が上昇する。
剣、大槌、大剣、槍
がある。
このステータスを上げると、
物理攻撃力
スタミナ
の値が上昇する。
- Mind - 心
このステータスによって上がる武器種は
大鈴、杖
がある。
このステータスを上げると、
魔法攻撃力
最大マナ
の値が上昇する。
大鈴、杖
がある。
このステータスを上げると、
魔法攻撃力
最大マナ
の値が上昇する。
- Dexterity - 器用さ
このステータスによって上がる武器種は
鉤爪、弓、銃
がある。
このステータスを上げると、
器用攻撃力
物理クリティカル
魔法クリティカル
の値が上昇する。
鉤爪、弓、銃
がある。
このステータスを上げると、
器用攻撃力
物理クリティカル
魔法クリティカル
の値が上昇する。
- Vitality - 活力
このステータスを上げると、
最大体力・HP
の値が上昇する。
生存力が一気に上がるので迷ったらとりあえず振るのもよい。
最大体力・HP
の値が上昇する。
生存力が一気に上がるので迷ったらとりあえず振るのもよい。
Toggle Clothing - 衣類のオンオフ
初期服を脱がして下着の状態にオンオフ出来る。

身体の模様を変更した時に服で隠れてる部分を見る事が出来る。
※下着も脱がしたい場合は画面設定でEnable Clear Clothingをオンにする必要がある。

身体の模様を変更した時に服で隠れてる部分を見る事が出来る。
※下着も脱がしたい場合は画面設定でEnable Clear Clothingをオンにする必要がある。
New Preset Design - 新しいプリセットデザイン
キャラクリをランダムに生成してくれる。

おっと!このボタンをうかつに押してはいけない!
これはキャラクリをランダムに生成してくれる物だ。

おっと!このボタンをうかつに押してはいけない!
これはキャラクリをランダムに生成してくれる物だ。
全ての項目を好みに調整した後に「なんだこれ?」と押してしまうと、
数分から数十分掛けて作ったキャラクリが全てパーに・・・なんてことも。
数分から数十分掛けて作ったキャラクリが全てパーに・・・なんてことも。
ランダムに体型、髪型、顔、色合いを調整して作ってくれるので、
気分転換に好みのタイプをガチャしてみるのもいいかもしれない。
気分転換に好みのタイプをガチャしてみるのもいいかもしれない。
Enter Name - 名前入力

キャラクターが作れたらEnter Nameに名前を入力し、右下のCreate Characterを選択する。
※名前は一度決めたら変えられないので注意。
※キャラクター名に日本語は入力できはするが、他プレイヤーからは文字が□□□□に文字化けするようになっている。
※日本語対応modを入れない、もしくは海外サーバーに入る時などの場合は、なるべくローマ字や英語で名前を付けるとよい。
添付ファイル
- Atlyss_CharacterCreate_Creation_1.png
- Atlyss_CharacterCreate_Creation_1_1.png
- Atlyss_CharacterCreate_Creation_2.png
- Atlyss_CharacterCreate_Creation_2_1.png
- Atlyss_CharacterCreate_Creation_3.png
- Atlyss_CharacterCreate_Creation_3_1.png
- Atlyss_CharacterCreate_Creation_3_2.png
- Atlyss_CharacterCreate_Creation_4.png
- Atlyss_CharacterCreate_Creation_4_1.png
- Atlyss_CharacterCreate_Creation_5.png
- Atlyss_CharacterCreate_Creation_6.png
- Atlyss_CharacterCreate_Name.png
- Atlyss_CharacterCreate_Race.png
- Atlyss_CharacterCreate_Race_Byrdle_F.png
- Atlyss_CharacterCreate_Race_Byrdle_M.png
- Atlyss_CharacterCreate_Race_Chang_F.png
- Atlyss_CharacterCreate_Race_Chang_M.png
- Atlyss_CharacterCreate_Race_Imp_F.png
- Atlyss_CharacterCreate_Race_Imp_M.png
- Atlyss_CharacterCreate_Race_Imp_M2.png
- Atlyss_CharacterCreate_Race_Kubold_F.png
- Atlyss_CharacterCreate_Race_Kubold_M.png
- Atlyss_CharacterCreate_Race_Poon_F.png
- Atlyss_CharacterCreate_Race_Poon_M.png
- Atlyss_CharacterCreate_Top.png









