ATLYSS Numado @ Wiki
オススメの設定項目
最終更新:
atlyssnumado
-
view
おすすめの設定項目
これをやっておくと遊びやすくなるかな?という設定項目
設定全部見てられない、最低限やっておくといいのはどれだ?という人向け。
設定全部見てられない、最低限やっておくといいのはどれだ?という人向け。
音でっか!小さくするのはどれ?
Setting設定の中の「Audio」の「Audio Setting」の
「Master Volume」を下げると全体の音が小さくなる。
個別に音量を調節したい場合はその下の方に各種音の音量設定がある。
「Master Volume」を下げると全体の音が小さくなる。
個別に音量を調節したい場合はその下の方に各種音の音量設定がある。
下着を脱がしたい!
Setting設定の中の「Dysplay」の「Display Sensitive Setting」の「Enable Clear Clothing」をオンにする
すると脱がした時の下着が無くなるので、
あとはゲーム中メニューの中の「Item」の「Equipment」の、
装備の右下にある目のアイコンをクリックすることで、
防具を非表示に出来る。
これでケモセ~フが出来る。
すると脱がした時の下着が無くなるので、
あとはゲーム中メニューの中の「Item」の「Equipment」の、
装備の右下にある目のアイコンをクリックすることで、
防具を非表示に出来る。
これで
画面解像度を変えたい、ウィンドウモードにしたい
Setting設定の中の「Dysplay」の「Video Settings」の
「Screen Mode」を変えるとウィンドウモードやフルスクリーンに出来る。
「Screen Resolution」を変えるとゲームの画面解像度とFPSを変えられる。
「Screen Mode」を変えるとウィンドウモードやフルスクリーンに出来る。
「Screen Resolution」を変えるとゲームの画面解像度とFPSを変えられる。
カメラの回転早すぎ、もしくは遅すぎ
Setting設定の中の「Input」の「Camera Control」の
「Camera Sensitivity」の値をいじると調節できる。
「Camera Sensitivity」の値をいじると調節できる。
弓や杖を撃つ時に前を向かなくて狙いづらい
Setting設定の中の「Input」の「Strafing」の
「Strafe/Aim Mode」を
「Hold Strafe Key」にすると左シフトを押しっぱなしにしながら狙うようになる。
「Toggle Strafe Key」にすると左シフトを押した時に前方を向く向かないを切り替えられる。
「Strafe/Aim Mode」を
「Hold Strafe Key」にすると左シフトを押しっぱなしにしながら狙うようになる。
「Toggle Strafe Key」にすると左シフトを押した時に前方を向く向かないを切り替えられる。
もしくは「Strafe While Holding Weapon」をオンにすると
武器を構えている間だけは常に前方方向を向くようになる。
武器を構えている間だけは常に前方方向を向くようになる。
好みに合わせて設定を変えると戦いやすくなる。
カーソルの見た目を変えたい
Setting設定の中の「Display」の中の「Cursor Settings」の「Cursor Graphic」を切り替える
するとカーソルの見た目を変更できる。
好きなアイコンにするとよい。
するとカーソルの見た目を変更できる。
好きなアイコンにするとよい。
チャット見逃した!常に表示させておきたい
Setting設定の中の「Game」の下の「Chatbox Settings」の「Fade Chat Text」をオフにする
するとチャットが常に左側に表示されるようになる。
「Fade Chat Text」の下の「Fade Game Feed Text」もオフにしておくと
何のアイテムを拾ったかのログが残るようになる。
※「Hide Game UI」を押してもチャットが消えなくなるのでそこだけ注意。
するとチャットが常に左側に表示されるようになる。
「Fade Chat Text」の下の「Fade Game Feed Text」もオフにしておくと
何のアイテムを拾ったかのログが残るようになる。
※「Hide Game UI」を押してもチャットが消えなくなるのでそこだけ注意。