マップ情報
 |
マップ概要(開始時)
|
開始年
|
2001年 |
クリア条件
|
人口1万人(5499人増加) |
初期人口
|
4501人 |
資源の量
|
ここから各情報を入力 |
初期資金
|
やさしい 307億2001万円 |
マップの特徴
- チュートリアルその1。このゲームの基本的操作が学べる。
- 島。地下を使えば島外に出られないこともない(難易度上げて要検証)
- 既に「島内旅客列車」「島内機関車」の設計図を保有。どちらも最高速度は低速。
- 駅
たちは、幕の内と丹沢と桜が島の三箇所。
攻略の重要ポイント
- やさしいでは秘書らの手厚いサポートがある、攻略方法の殆どを秘書らがしゃべってくれる。
- やり方は個人の自由。環状線を作るもよし、ダイヤを設定するもよし。まずは「A列車で行こう3D」の楽しさを学ぼう。
アドバイス
- やさしいでは子会社を建てられないので、鉄道と資材がとにかく重要。
- やさしいの場合、最初からある広大な空き地は売るべき(何の開発もできないため)
- 北部の工場と北部の町は意外と近いので、東の工場から運ぶ必要はなし。
- 東の工場から運ぶなら中央部の都市へ
- 初期線路を二重にして(単線並立)終点でループさせるとよい。
- 初期線路は東の工場までつなげると乗客が非常に多くなる。
- 北の工場には乗客が少ないので初期線路の拡張の必要なし。ただし、資材輸送線はあるとよい。
最終更新:2015年11月25日 21:08