マップ情報
 |
マップ概要(開始時)
|
開始年
|
1960年 |
クリア条件
|
道路延長100km 黒字決算2年連続 |
初期人口
|
約1万8000人 |
資源の量
|
木材・石炭・石油・農産物・海産物それぞれ豊富 |
初期資金
|
やさしい 252億2292万円 |
マップの特徴
- 全体的に広く平坦な土地が多い。
- ある程度の都市が既にあるので、街を発展させやすい。
- 「天城線旅客列車」と「資源輸送機関車」の2種類を保有している。
- コンパス、カメラモードが追加される。
攻略の重要ポイント
- 路面電車と道路交通、資材以外の資源の扱いなどが登場する。
- 秘書も言うが、
全てをやる必要は無い。
- 既存の路線は運休日の設定などの少しテコ入れをすれば黒字になる。
- 資材を市街地(駅周辺の舗装地が狙い目)付近に運び、舗装地を一度買収して即時売却(舗装地を壊す)
すれば次々とマンションが建つ。よって、旅客列車は5両編成でも満員になる。(バスも利用すれば全体利益10億まで上がります。)そのため、資源をマップ外に運ぶ必要はない。
アドバイス
- 路面電車は循環させるべき
- だいたい本線は放置してもそのうち黒字になる
- これ半年でだいたい組んで後の1年半放置プレイ
最終更新:2014年04月06日 19:39