atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
PerlさんPerlくん
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PerlさんPerlくん
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PerlさんPerlくん
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • PerlさんPerlくん
  • [perl][mod_perl] perlをバージョンアップしたらmod_perlもrebuildする

PerlさんPerlくん

[perl][mod_perl] perlをバージョンアップしたらmod_perlもrebuildする

最終更新:2007年12月15日 19:29

atwikimyj

- view
管理者のみ編集可

perlバージョンアップ後に出てくる問題


perlのバージョンアップをすると、影響の出るものの一つに
mod_perlがあるようだ。

perlのバージョンをあげて、mod_perlを利用してperlを起動させると
Apacheの起動時に
DynaLoader object version 1.05 does not match $DynaLoader::VERSION
(以下メッセージは延々続く・・)
というようなエラーが出てhttpd自体が起動しなくなった。


DynaLoaderのバージョンがマッチしない・・?



そもそもDynealoderって何?
調べると、perlからCで書かれたプログラムを呼び出すことができる
モジュールらしい。
とりあえず再インストールを試みる。しかしCPANではそんなモジュールは
存在しない!とエラーで怒られる。調べるとperlのアプリケーション内に
デフォルトでついてくるものらしい。なので個別でインストールとかは
できないらしい。

手詰まり。何がおきているのやら、、。
ということでさらにエラーメッセージから調べる。

私と同じ問題にあたった人をapacheのメーリングリストで発見。

Mailing list archives(Apache-ML)
http://mail-archives.apache.org/mod_mbox/perl-dev/200411.mbox/%3c20041119124457.GB3387@bongo%3e

結局
「perlをアップグレードしたら、mod_perlの静的なリンクが外れるから、
毎回mod_perlのrebuildが必要だよ」

というお答えが出ていた。。
つまり、CGIではなく、apache起動時にモジュール読ませて起動するperlは
mod_perlになるのだが、このmod_perlが読み込むライブラリとDynaLoaderの
ライブラリが不整合を起こしている(らしい)。なのでmod_perlをrebuild
することでライブラリの整合が図れる、、はず。


mod_perlのrebuild



rebuildだけやりたいけど、、よくわからん。大体意味もわからずにインス
トールすると後で泣きを見る。とくにmod_perlってバージョンとか整合性
とかいろいろとデリケートだったような、、。
  • Apache1.xの環境ではmod_perl1.xを組み合わせ、
 Apache2.xの環境ではmod_perl2.xを組み合わせる必要がある。
  • 静的なインストールと動的なインストールがある
  • 基本的にはapacheとmod_perlの両方を一度にビルドするべき
などの情報がわかる。また、注意したいのは、mod_perl1.xについての情報
はたくさんあるが、MP2の情報は少なめ。よく読んでMP2の資料を探さないと
いけない。
ということで下記が参考になった。

HATENA Diary NAOYA
「■ 10分で完了、mod_perl 2.0 で Hello, World!」
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20060108/1136705441

isoya9の日記
「 [Linux] CentOS4 に mod_perl 2.02 をインストールする」
http://isoya.at.webry.info/200610/article_25.html


動的にmod_perlをインストールする場合は、先にapxsを
インストールする必要がある。

# whereis apxs
とコマンドを打って、何も出てこないのでapxsがインストール
されていないことがわかった。

ということでWEBを参考にしながらapxsのインストール
apxsはhttpd-develに含まれるため、
#yum
install httpd-devel
でインストールは終わり。


$ wget http://perl.apache.org/dist/mod_perl-2.0-current.tar.gz

apacheのAPI削除
MP2インストール

上記のWEBサイトのとおりに作業をしてすんなりインストール完了。

タグ:

perl mod_perl
「[perl][mod_perl] perlをバージョンアップしたらmod_perlもrebuildする」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
PerlさんPerlくん
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

タグから探す

  • mod_perl
  • perl
  • いまさらperl知識
  • いまさらperl知識
  • Catalyst debug screen lighttpd conf CATALYST_DEBUG
  • cata
  • mySQL
  • module
  • PLESK
  • Catalyst debug screen lighttpd conf CATALYST_DEBUG
  • TT
  • amazon
  • MapServer
  • VW
  • apache
  • mod_perl

タグクラウド

perl module Module GIS PLESK mod_perl cata いまさらperl知識 apache TT PostGIS MapServer SSL mySQL CentOS mysql 携帯 JS amazon VW @INC class mail PgSQL pgSQL インストール バージョンアップ cpan object net win32 Debian ithread FCGI samba linux Catalyst debug screen lighttpd conf CATALYST_DEBUG



リンク






更新履歴

取得中です。
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. [CentOS][環境構築] gzip、zlibのインストール
  2. [perl][mod_perl] ithreadについて
  3. [perl][mod_perl] perlをバージョンアップしたらmod_perlもrebuildする
  4. [perl][module]Template-Toolkit
  5. [pgSQL] postgresql8.3.1 インストール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6025日前

    [perl][Catalyst] デバッグ画面 debug screen が消せない!
  • 6176日前

    [pgSQL] [tips]設定変更後のreload
  • 6198日前

    [pgSQL] PostgreSQLの環境構築まとめ
  • 6198日前

    [pgSQL] リモートからの接続
  • 6198日前

    [pgSQL][pgAdmin] インストールから基本設定まで
  • 6198日前

    [pgSQL]pgSQLのユーザの追加・変更・削除
  • 6198日前

    [pgSQL] [tips]起動中のpgSQLのバージョン確認
  • 6198日前

    [pgSQL]新旧pgSQLが混在してしまった場合の対処法
  • 6198日前

    [pgSQL] 環境変数の設定
  • 6198日前

    [pgSQL] postgresql8.3.1 インストール
もっと見る
「perl」関連ページ
  • [perl]perlのバージョンアップ
  • [perl][mySQL][Module]Class::DBI関連参考サイト
  • [perl]リファレンスとは
  • [perl][Module]Class::DBI::View
  • [perl][module]Template-Toolkit
  • [perl][module][TT] TTのTIPS
  • [perl][Cata]Catalystの概要
  • [perl][@INC]perlのライブラリの設定について
  • [perl][module][TT]TTは引数も戻り値もリファレンス
  • [perl][module]CGI.pm
人気記事ランキング
  1. [CentOS][環境構築] gzip、zlibのインストール
  2. [perl][mod_perl] ithreadについて
  3. [perl][mod_perl] perlをバージョンアップしたらmod_perlもrebuildする
  4. [perl][module]Template-Toolkit
  5. [pgSQL] postgresql8.3.1 インストール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6025日前

    [perl][Catalyst] デバッグ画面 debug screen が消せない!
  • 6176日前

    [pgSQL] [tips]設定変更後のreload
  • 6198日前

    [pgSQL] PostgreSQLの環境構築まとめ
  • 6198日前

    [pgSQL] リモートからの接続
  • 6198日前

    [pgSQL][pgAdmin] インストールから基本設定まで
  • 6198日前

    [pgSQL]pgSQLのユーザの追加・変更・削除
  • 6198日前

    [pgSQL] [tips]起動中のpgSQLのバージョン確認
  • 6198日前

    [pgSQL]新旧pgSQLが混在してしまった場合の対処法
  • 6198日前

    [pgSQL] 環境変数の設定
  • 6198日前

    [pgSQL] postgresql8.3.1 インストール
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. Merge Cooking 攻略 @ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. シャア専用ヅダ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. FB777 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. アポカリプスホテル - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.