atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
PerlさんPerlくん
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PerlさんPerlくん
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PerlさんPerlくん
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • PerlさんPerlくん
  • [perl][module][TT] TTのTIPS

PerlさんPerlくん

[perl][module][TT] TTのTIPS

最終更新:2007年12月16日 23:48

atwikimyj

- view
管理者のみ編集可
emplate-Toolkitでのはまり、TIPSを記録する。

◆リンク集

<参考>
TTdoc 和訳ページ
http://www.hakoniwa.net/tt/index.html

TT超入門。これで基本がわかった

http://www.sea-bird.org/doc/Solaris8/Perl_2.html

サンプル
http://bob.marlboro.edu/~msie/2001/ipl/perl/code/jan27/TemplateToolkit/

TTで使える関数プチ一覧。なんでもできそうだ。
http://hwat.sakura.ne.jp/hpod/200604/06-140134/

  • DBマガジンのサンプルプログラム
紙だけど、相当参考になった。

◆TIPS

(1)インストールにきをつけろ
perlのサンプルスクリプト上では'template'というモジュール名になっているので
PPMで'template'と指定してインストール。しかしこれはTTとは別のモジュールなのだ。
本当は'template-toolkit'でsearchして、この名前でインストールする必要があった、、、。

(2)イテレイト型のオブジェクトをそのままTTにぶんなげる

 $Sale_prod_list = MAGCLASS::ObjectsTable
 -> search( [ $criteria1 , $criteria2 , $criteria3, $criteria4 ],{ order_by => 'prod_sellrank' } );
 こんなふうに雑誌情報のオブジェクトを取得して、

 my $template = Template->new;
 my $output;
 $template->process( 'teiki_make_index.html',{ Sale_prod_list => $Sale_prod_list } ,$output);

 こうする。複数の雑誌情報を持つオブジェクトが teiki_make_index.html に投げられる。
 これを受け入れる書式は
 [% WHILE ( sp = Sale_prod_list.next) -%]
[% IF sp.prod_price != '' %]
/価格:[% sp.prod_price %]円
[% END %]
[% IF sp.prod_toku != '' %]
/(特典あり)
[% END %]

 [% END %]
こんな感じ。まずWHILEでperlから渡されたSale_prod_listを受けるわけだけど
 1つ1つ順番に読み込むようにSale_prod_list.nextと記述し、その1つ1つの
 オブジェクトはsp = Sale_prod_list.nextとすることでspに入る。
 sp.prod_noなどとすることでオブジェクト内のハッシュを読み取れる。

 注意点:
  ・WHILEやENDなどの書式は必ず大文字
  ・条件式は必ずENDで閉めよう

(3)作製されたHTMLについて
  $template->process( 'teiki_make_index.html',{ Sale_prod_list => $Sale_prod_list } ,$output);
  と記述すると、$outputに作製されたHTMLが入る。
  (テンプレート ,{ エイリアス=> オブジェクト } , $出力先変数)
  という書式。注意点として、$outputではだめで、$outputとしなければならない)
 また、出力先変数を省略して
  $template->process( 'teiki_make_index.html',{ Sale_prod_list => $Sale_prod_list } );
  とすると自動的にprintされる。


以下いろんなサイトからのメモ
■HTMLファイルのエスケープ
HTMLタグのエスケープしろという命令をテンプレートに記述できます。フィルター機能についてはTemplate Toolkit Manual: Filtersに詳しく書いてありますが、例えば、

[% foo | html %]でfooの中身のHTMLタグをエスケープして出力してくれますし、 [% bar | html_line_break %]

タグ:

perl module TT
「[perl][module][TT] TTのTIPS」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
PerlさんPerlくん
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

タグから探す

  • mod_perl
  • perl
  • いまさらperl知識
  • いまさらperl知識
  • Catalyst debug screen lighttpd conf CATALYST_DEBUG
  • cata
  • mySQL
  • module
  • PLESK
  • Catalyst debug screen lighttpd conf CATALYST_DEBUG
  • TT
  • amazon
  • MapServer
  • VW
  • apache
  • mod_perl

タグクラウド

perl module Module GIS PLESK mod_perl cata いまさらperl知識 apache TT PostGIS MapServer SSL mySQL CentOS mysql 携帯 JS amazon VW @INC class mail PgSQL pgSQL インストール バージョンアップ cpan object net win32 Debian ithread FCGI samba linux Catalyst debug screen lighttpd conf CATALYST_DEBUG



リンク






更新履歴

取得中です。
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. [CentOS][環境構築] gzip、zlibのインストール
  2. [perl][mod_perl] ithreadについて
  3. [perl][mod_perl] perlをバージョンアップしたらmod_perlもrebuildする
  4. [perl][module]Template-Toolkit
  5. [pgSQL] postgresql8.3.1 インストール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6025日前

    [perl][Catalyst] デバッグ画面 debug screen が消せない!
  • 6176日前

    [pgSQL] [tips]設定変更後のreload
  • 6198日前

    [pgSQL] PostgreSQLの環境構築まとめ
  • 6198日前

    [pgSQL] リモートからの接続
  • 6198日前

    [pgSQL][pgAdmin] インストールから基本設定まで
  • 6198日前

    [pgSQL]pgSQLのユーザの追加・変更・削除
  • 6198日前

    [pgSQL] [tips]起動中のpgSQLのバージョン確認
  • 6198日前

    [pgSQL]新旧pgSQLが混在してしまった場合の対処法
  • 6198日前

    [pgSQL] 環境変数の設定
  • 6198日前

    [pgSQL] postgresql8.3.1 インストール
もっと見る
「perl」関連ページ
  • [perl][module][amazon]Net::Amazon
  • [perl][module]CGI.pm
  • [perl][mod_perl]PLESK環境でmod_perl2のインストール
  • [perl][object]Can't call method "item_link" on unblessed reference
  • [perl][mod_perl] perlをバージョンアップしたらmod_perlもrebuildする
  • [perl][携帯]携帯の環境変数を取得
  • [perl][net]更新pingには2種類ある
  • [perl][Module]Log4perl
  • [perl][Cata]Catalystの概要
  • [perl][Module]Class::DBI::View
人気記事ランキング
  1. [CentOS][環境構築] gzip、zlibのインストール
  2. [perl][mod_perl] ithreadについて
  3. [perl][mod_perl] perlをバージョンアップしたらmod_perlもrebuildする
  4. [perl][module]Template-Toolkit
  5. [pgSQL] postgresql8.3.1 インストール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6025日前

    [perl][Catalyst] デバッグ画面 debug screen が消せない!
  • 6176日前

    [pgSQL] [tips]設定変更後のreload
  • 6198日前

    [pgSQL] PostgreSQLの環境構築まとめ
  • 6198日前

    [pgSQL] リモートからの接続
  • 6198日前

    [pgSQL][pgAdmin] インストールから基本設定まで
  • 6198日前

    [pgSQL]pgSQLのユーザの追加・変更・削除
  • 6198日前

    [pgSQL] [tips]起動中のpgSQLのバージョン確認
  • 6198日前

    [pgSQL]新旧pgSQLが混在してしまった場合の対処法
  • 6198日前

    [pgSQL] 環境変数の設定
  • 6198日前

    [pgSQL] postgresql8.3.1 インストール
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. Merge Cooking 攻略 @ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. シャア専用ヅダ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. FB777 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. アポカリプスホテル - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.