概要
技解説
技名 | 解説 |
立ち弱P | 解説はまだありません。 |
立ち中P | 解説はまだありません。 |
立ち強P | 長いリーチでキャンセル可能。強速波掌に繋がるので使いどころは多いだろう。 |
立ち弱K | 解説はまだありません。 |
立ち中K | 解説はまだありません。 |
立ち強K | 解説はまだありません。 |
しゃがみ弱P | 連打キャンセル可能。コンボの中継に。ここからは弱速波掌、及び速刺真摩覇拳が繋がる。 |
しゃがみ中P | 解説はまだありません。 |
しゃがみ強P | 解説はまだありません。 |
しゃがみ弱K | キャンセル不能だが、しゃがみ弱Pに繋がるため暴れ、下段始動として出番が多い。 |
しゃがみ中K | 解説はまだありません。 |
しゃがみ強K | 解説はまだありません。 |
ジャンプ弱P | 出っ放しで空対空向き。キャンセルでジャンプ中Pに繋がるのでここからのコンボも痛い。 |
ジャンプ中P | コンボ中継用。 |
ジャンプ強P | ジャンプ強Kは相手が浮いてしまうので、最大コンボの始動に。 |
ジャンプ弱K | あまり出番はない。 |
ジャンプ中K | 解説はまだありません。 |
ジャンプ強K | 横へ長めで相手を浮かせる効果がある。判定は強め。 |
技名 | 解説 |
ダッシュ弱P | 解説はまだありません |
ダッシュ中P | 解説はまだありません |
ダッシュ強P | 解説はまだありません |
ダッシュ弱K | 解説はまだありません |
ダッシュ中K | 解説はまだありません |
ダッシュ強K | 解説はまだありません |
コマンド | 解説 |
6+弱Por6+中P | 中段技。発生はそこそこな上に目押しでしゃがみ弱Pが繋がってしまう程有利。 起き上がりに重ねる用に使えばさらに有利フレームは伸びる。なぜか弱Pでも中Pでも出る。 |
技名 | コマンド | 解説 |
速波掌 | 236+P | 掌底を二発繰り出す白の重要技。 弱は発生が早くガードさせても問題ないため横押しに、中は2段目が中段、強は発生が遅いが相手が浮く。 輪周落などでキャンセルも可能。 弱は弱攻撃から繋がるもののリターンが薄いため如何に強を当てていくかが勝率に繋がる。 2段技である関係上GC行動に弱い点だけは注意。 |
輪周落 | 214+K | クラック○ュート。ガードさせても問題なく中段のため速波と併せて横押しの要。 |
天龍脚 | 623+K | 無敵が長いため切り替えしに使っていける。異様に着地硬直が少ない?ため反撃を受けない事も多い。 ティエンロンキャクではない。 |
技名 | コマンド | 解説 |
速刺真摩覇拳 | 246+強P | 速波掌を2回繰り出す、合計4回攻撃。最後は浮かせるのでここから即死コンボ。 弱攻撃から繋がるためヒット確認から使っていこう。 |
未完成・天龍 | 2626+強K | ボタン連打で溜めが可能だがリズム良く?押さないと認識してくれず最大溜めを出すのはかなり至難。 そしてタイトルを冠した奥義、天龍だが速刺真摩覇拳があまりにも優秀すぎて出番がない。 タメなしならば強速波から繋がるが繋ぐ意味もあまりない。 一応最大溜めでガード不能になるため奇襲には使える…かも? |
コンボ