のーと
チャプター10 ~フィナーレを飾れ!~
最終更新:
basyo
-
view
チャプター10 ~フィナーレを飾れ!~
最後なのにタイマンで終了。まあ前二作も似たようなもんか。
基本は、
「光琳の攻撃に対して回避動作を行い、その隙にワルサーで一撃を浴びせる」
です。
「光琳の攻撃に対して回避動作を行い、その隙にワルサーで一撃を浴びせる」
です。
光琳のやられ判定は、1発分しかありませんので連射はしないこと。
下手に連射すると、命中率の低下を招きます。
下手に連射すると、命中率の低下を招きます。
攻撃も出してないのに各回避ボタンを押すと、カウンター攻撃を食らいます。
たまに出会い頭の回し蹴りを回避出来る事もありますが、リスクが・・・。
たまに出会い頭の回し蹴りを回避出来る事もありますが、リスクが・・・。
基本は光琳の近くをうろつき、回し蹴りが見えたor食らったらスプラッシュで回避→撃つ
光琳が後ろにとんだ後や、いきなり「ふっ!」って言うと、
高確率で横蹴りが飛んできますのでスプラッシュ。その後に一撃、の繰り返しです。
高確率で横蹴りが飛んできますのでスプラッシュ。その後に一撃、の繰り返しです。
崖に光琳を追い詰めた状態で
スプラッシュをすると○連打アクションが発生するケースがあるので注意。
スプラッシュをすると○連打アクションが発生するケースがあるので注意。
光琳を楽に倒す方法
・カウンター誘い
光琳に少し近づき×を押し、カウンターを誘います。
上手く行けばカウンター動作だけを誘う事ができ、
隙ダラけの光琳にスライディング、
という感じで楽に撃破することも可能です。
近づき過ぎるとカウンターを食らってしまいます。
距離等は動画で確認してください。
慣れれば簡単です。
この方法に慣れておけば裏シナリオもグンと楽になります。
上手く行けばカウンター動作だけを誘う事ができ、
隙ダラけの光琳にスライディング、
という感じで楽に撃破することも可能です。
近づき過ぎるとカウンターを食らってしまいます。
距離等は動画で確認してください。
慣れれば簡単です。
この方法に慣れておけば裏シナリオもグンと楽になります。
ってか降臨を正面に捉えてから、×連打すればカウンターを楽に誘発出来るような・・・
・永遠の奈落落とし
1、崖際に光琳をおびき出します。
2、回避動作で崖側に光琳を突き飛ばして、撃って谷底に落とします。
3、光琳が中央付近に向かって復帰しますので、その隙にスプラッシュジャンプで崖側に突き飛ばします
あとは手順2~3を繰り返すだけです。
位置取りに成功すれば一方的に制圧が可能です
2、回避動作で崖側に光琳を突き飛ばして、撃って谷底に落とします。
3、光琳が中央付近に向かって復帰しますので、その隙にスプラッシュジャンプで崖側に突き飛ばします
あとは手順2~3を繰り返すだけです。
位置取りに成功すれば一方的に制圧が可能です
「スプラッシュなんて覚えてねーよ」、って場合は、
回し蹴りにスライディングで割り込むか、
横蹴りを避けてから足を上げてる光琳に□を押せばスライディングで避けれると思います。
回し蹴りにスライディングで割り込むか、
横蹴りを避けてから足を上げてる光琳に□を押せばスライディングで避けれると思います。
霧影掌(気を練りはじめたら)は各回避ボタンを押せば動作を無くさせる事が出来ます。
食らってスローになった時も同様です。
食らってスローになった時も同様です。
前作のライトセイバーな人に比べると弱すぎる。
ってか敵は一人しか居ないのにマックスコンボをどうやって稼げと(※)
※オールS挑戦でコンボを稼げる事が発覚
※オールS挑戦でコンボを稼げる事が発覚
Sにするには
コンボは無視するとして、
残りの項目次第となります。
上記のハメを駆使すれば簡単に撃破できますので、さほど問題ないかと思われます。
残りの項目次第となります。
上記のハメを駆使すれば簡単に撃破できますので、さほど問題ないかと思われます。
リザルト項目 | 参考記録 | 評価 | リザルト備考 |
クリアタイム | 44秒 | S | 4分以内でS |
射撃命中率 | 100% | S | - |
被ダメージ | 0 | S | 51以上でA~ |
マックスコンボ | 2 | S | 2HIT以上でS、未満でD |
評価 | - | S | - |
- このチャプターのオールS挑戦日記はこちら