HINDENBURG LINE -ヒンデンブルク線-
ヒンデンブルク線は第一次世界大戦中、フランス北東部にあった広大な防衛線である。この防衛線はランスからヴェルダンを超えて伸びている。この要塞には掩蔽壕、機関銃、多重の有し鉄線、兵士が通るトンネル、深い塹壕、防空壕、司令部があった。要塞前方の1m先には敵軍の前進を減速させ、指揮関連を破壊することを目的とする前哨陣地がある。ドイツ軍の指揮官はこの新型の防衛線の突破は難しいと考えていたが、1918年9月の連合軍による百日攻勢の間に突破することに成功した。
陣営 | 比率(COOP) | 減少速度(COOP) |
![]() |
120% (-%) | 10 (-) |
![]() |
100% (-%) | 10 (-) |
コンクエストモード
陣地名 | 初期陣営 | 価値 | 白旗時間 | 確保時間 | 補足 |
Brit_base | ![]() |
- | - | - | ドイツ軍確保不可。 |
First_Trench_Line | ![]() |
- | 10 | 10 | |
Second_Line_Trench | ![]() |
- | 10 | 10 | |
No_Mans_Land | ![]() |
- | 10 | 10 | |
Hindenburg_Line | ![]() |
- | 10 | 10 | |
ger_base | ![]() |
- | - | - | カナダ軍確保不可。 |
Tunnel | ![]() |
- | 10 | 10 |
コンクエストモード
陸上兵器 | |
![]() |
![]() |
マークIV戦車 マークA ホイペット 補給型 |
A7V突撃戦車 |
航空兵器 | |
ハンドレ・ページ O/100 | ゴータ G.IV |
固定兵器 | |
Mle1916 37mm歩兵砲 QF 18ポンド野砲 BL 6インチ26cwt榴弾砲Mk I 3インチ ストークス迫撃砲 9.45インチ重塹壕迫撃砲 フライング・ピッグ ル・プリエール・ロケット弾 35口径7.7cm対気球砲 機関銃武装トーチカ ルイス軽機関銃Mk I ヴィッカース中機関銃Mk I |
FK96 n.A. 7.7cm野砲 sFH13 15cm榴弾砲 グラナートヴェルファー16 シュヴェーレ・ミーネンヴェルファー 25cm重塹壕迫撃砲 35口径7.7cm対気球砲 機関銃武装トーチカ MG02 MG08 MG08 スコープ付き |
ピックアップキット | |
機関銃兵キット 散弾銃兵キット 迫撃砲兵キット |
機関銃兵キット 火炎放射器兵キット 対戦車銃兵キット 擲弾兵キット 迫撃砲兵キット |