さばくのたみ
砂漠の民
【分類】
【解説】
「ねこみみ」「虎瞳人」「ケット・シー」
世界に存在する種族の一。猫に酷似した耳や尻尾を持つ種族の総称。
主に
アールヴに生息する。全身を毛皮に覆われ、四肢は人間に酷似しているが耳が四つある。
瞳は丸く夜目が利くが近眼、鼻が良い、舌がざらざらしている。
手には肉球はないが足にはある、かかとを付けない歩き方。爪の手入れは欠かさない。
腕力よりも脚力が強く、子供でも垂直跳びで2メートルは飛べる。
恩恵持ちだとさらに上がる。
脚力の方が強いが、腕力も特に弱いというわけではない。
ただ「物を握る」ということが身体の構造上苦手で、剣や槍などを振るう、といった行動は極端に苦手である。
身長は大人のオスでも150センチ程度。
語尾に「にゃ」や「みゃ」が付いたりする。
肯定するときは「シー」、否定するときは「ノ」と言う。
最終更新:2021年07月18日 12:21