じゅつし
術士
【分類】
【概要】
Before-one世界に存在する職業の1つ。『メイジ』。
『術士』は魔術を用いて敵を討つ。基本中の基本の職業です。
マナを操作しさまざまな『魔術』を行使して敵を討ちます。
また、術士はロッドを使っての攻撃も可能です。
さまざまな魔術を行使し、戦闘、補助と重要な役割を担う基本的な職業です。
【能力】
適性武器はロッド。
ロッドの素材はなんでもよい、木の棒でもまったく問題ない。
ロッドでの殴打や、魔術行使による戦闘行動によって経験点を獲得できる。
ものによっては行使する術の効果をアップさせたり、マナを纏わせて物理的な攻撃力を向上させたりするものもある。
『術士』が行使できる術は、獲得した『寵愛』の属性によって異なる。
【基礎ステータス】
00 |
魔術 |
術士の基本アビリティ |
01 |
音声魔術 |
音声を使って魔術を発動できるようになる。 |
02 |
寵愛 |
火、水、木、金、風、土の6つの系統の魔術を使用できるようになる。 |
03 |
探知 |
マナの探知ができるようになる。 |
04 |
操作 |
マナの操作ができるようになる。 |
05 |
光源 |
光を放つ玉を作り出すことができる。持続時間は光の強さに反比例する。 |
06 |
ショット |
構築した魔術のマナを矢のように放つことができる。魔力の矢。距離:長。範囲:単。上昇要素「距離」・「弾数」 |
07 |
ライン |
構築した魔術を直線上に放つ。距離:長。範囲:狭。上昇要素「距離」・「威力」 |
08 |
サークル |
構築した魔術を円周状で放つ。範囲魔術。距離:近。範囲:中。上昇要素「範囲」「威力」 |
09 |
スプラッシュ |
構築した魔術を放射状に拡散させて放つ。放射魔術。距離:中。範囲:広。上昇要素「範囲」・「距離」 |
10 |
シェル |
構築した魔術をドーム状に展開する。展開魔術。距離:近。範囲:近。上昇要素「範囲」「威力」 |
11 |
回復魔術 |
得意とする系統魔術で回復魔術を使用できる。範囲:単。上昇要素「威力」 |
12 |
エンチャント |
得意とする系統の補助効果を、自身や他者、器物などに付与することができる。範囲:単。威力:中。上昇要素「威力」・「持続」 |
13 |
念入り |
発動済みの魔術の効果を高める。 |
14 |
瞑想 |
魔術発動時の消費PP1点減少。 |
15 |
分解 |
魔術を分解する。 |
16 |
チャージ |
魔力を溜めて魔術の威力を高める。 |
17 |
誘導 |
放った魔術の対象を定め、追尾させることができる。 |
18 |
増幅 |
構築した魔術を保持したまま威力を増大させる。 |
19 |
吸収 |
魔力を吸収し、PPを快復できる。 |
20 |
魔術文字 |
書いた文字で魔術を発動させることができる。 |
21 |
解読 |
あらゆる物体や現象に生じるマナを読み解くことができる。 |
22 |
ささやき |
任意の相手にだけ声を届かせる。ささやき声でも音声魔術を使えるようになる。 |
23 |
浮遊 |
浮遊できるようになる。 |
24 |
応用 |
魔術の応用が可能になる。 |
25 |
輪唱 |
同じ魔術を続けて発動させることができる。 |
26 |
暗号化 |
詠唱を暗号化する。 |
27 |
刻印 |
文字を刻み、魔術を持続的に発動させることができる。 |
28 |
遊び心 |
音楽にのせて魔術を行使できる。 |
29 |
絵心 |
絵に魔術を込めることができる。 |
30 |
魔導の心得 |
消費魔力が半減する。 |
【称号】
最終更新:2018年11月15日 22:06