呼び方からすれば、「
王墓前プレイ」=レイスウォール王墓にたどり着くまでの寄り道プレイと定義するべきかもしれない。
ただ、こことは別にレイスウォール王墓内だけで単独のコーナーを設けるのも煩わしいので、レイスウォール王墓内の情報もここでまとめて取り扱うことにする。
具体的には、リヴァイアサン脱出後~ベリアス討伐までが、このwikiにおける「王墓前」の範囲である。
ちなみにベリアス討伐後、暁の断片を入手してしまうと、軽巡洋艦シヴァをクリアするまで他のロケーションへの移動ができなくなるので注意。
大砂海オグル・エンサ:全域
大砂海ナム・エンサ:全域
ゼルテニアン洞窟:バラムカ断層の一部、砂落ちる闇の一部、地の森、岸壁の回廊の一部
レイスウォール王墓:全域
①オンドール侯爵に会って西ダルマスカ砂漠に移動したら、
ラバナスタに戻って買出し&モブの依頼を受ける(この時点ではワイバーンロードまで)。
②西ダルマスカ砂漠に戻ってストーリーを進めつつアイテム集め。
アルクトゥルスやシールドアーマーはぜひ揃えておきたい。
③ワイバーンロードを討伐したらラバナスタへ戻り、残りのモブの依頼を受ける。
④やり込み派は交易品「魔人の装備」・「黒の装備」・「金色の装飾品」やベテルギウス集めに挑戦するのも一興。
白の香も集めておいて損はない。
⑤モブは先にホワイトムースとリングドラゴンを倒してニホパラオアを手に入れてからマリリスへ進むと楽。
⑥満足したら、暁の断片を取って、軽巡洋艦シヴァへ。
以後はガリフの地ジャハラ・やすらぎの大地へ入るまでギーザ草原が雨季に固定されるため、以下の点に注意。
サブイベント「太陽石作り」ができなくなり、入手が不可能になる。
なお、報酬の聖の石は、
ガリフ前プレイでも死都ナブディスのバブイルから手に入る。
ショップが消えるため、ガリフ後まで入手できない。
たくさんほしい人は今のうちに買っておくこと。
この時点で倒しておかないと、ガリフ後まで遭遇不可能となる。
そのためガリフの地ジャハラに入らない限りクランランクをブレイブアーミーに上げることができず、
クランショップで緑魔法フェイスを買えなくなる。
ガリフ後まで戦えなくなる。
このうちギーザラビットのハントカタログは、オズモーネ平原のオズモヘアと共通。
なお、これらのモンスターから手に入るアイテムはすべて、ガリフ前プレイ中も他で入手可能。
最終更新:2011年04月01日 07:04