「V2(N)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

V2(N) - (2023/09/10 (日) 09:12:55) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| ||V2||150|751|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - トリルがどっか1ヶ所でもズレると修正がなかなか利かない。Vもなかなかのいい練習台になるかな。スコアはハッキリ言ってDPより取りにくい。これぐらいならEXHで即死上等でやってます。 -- 名無しさん (2016-07-31 17:56:31) - ↑ちなみに正規一択。ランダム外れるとトリルの入りようでかなりやりにくいです。DPNみたいにSランダムで崩しにくいところがスコアの取りにくさかと思います。 -- 名無しさん (2016-07-31 18:11:32) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |PROGRESSIVE|V2|TAKA|150|751|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - トリルがどっか1ヶ所でもズレると修正がなかなか利かない。Vもなかなかのいい練習台になるかな。スコアはハッキリ言ってDPより取りにくい。これぐらいならEXHで即死上等でやってます。 -- 名無しさん (2016-07-31 17:56:31) - ↑ちなみに正規一択。ランダム外れるとトリルの入りようでかなりやりにくいです。DPNみたいにSランダムで崩しにくいところがスコアの取りにくさかと思います。 -- 名無しさん (2016-07-31 18:11:32) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: