※容量の都合により過去ログを分けました。下の方が新しいです。
過去ログ1
過去ログ2
過去ログ3
過去ログ4
当然のことですがIIDXのwikiなので雑談もIIDXに関すること以外はしないで下さい。
下の「書き込む」をクリックすると一番下まで飛びます

  • 12のハードが地力Cが埋まって地力Bが半分くらい。イージーは地力Aが9割、A+が半分のとこで完全に停滞しました。1000クレやっても地力上がってる感じがしない…アップ終わったらひたすら12でクリア済みのBP減らしと特攻を半分くらいの比率でやってるんですがもう少し特攻すべきですか? - 名無しさん (2023-05-08 20:41:41)
    • そこまでやって伸びないなら『苦手を意識して練習できていない(しないと伸びない)』のかなあと。もしくは乱全然やってない。大抵は『二重階段』『皿複合』『連皿』のどれかが刺さる、二重階段の部分的要素でもあるトリルも逃げられない要素。……全部の要素について、11の時点でEXHがある程度安定するレベルで押せていないのなら12は当然押せない箇所が出てくる。押せてるように見えても11で誤魔化しまくってる空プア出しまくってるなら12だとBADハマり。11で問題なさそうなら12を下から見ていきなり挙げた要素で躓いていないか。……適当にやりゃ伸びる奴もこの世には居るけど、そうじゃないならフィードバックを掛けて意識していかないと治らないので単に特攻だBP減らしだじゃなくて自分用のメニュー作らないとたいてい伸びない - 名無しさん (2023-05-08 21:18:08)
  • 流れるMVの明るさって変えられないですか? - 名無しさん (2023-05-11 17:24:25)
    • できない。顔元カメラオンにしてカメラにタオルや帽子をかけて隠すことで擬似的に表示させないようにすることはできる - 名無しさん (2023-05-12 21:10:43)
  • 今作から触り始めた初心者なのですが、ノーマル7は幾分触れるようになってきたのですがhyperになると途端にできなくなってしまいました。また皿が入ってくると同じようにダメなのですが一旦下のレベルでハードつけるような練習をしたら良いですか? 白数字265の緑数字286ぐらいでn/aのノーマルがエクハできる程度です - 名無しさん (2023-05-15 13:42:01)
    • その段階だと単体のノーツなら押せるけど同時押しとか皿絡みの複合的な押し方が分かってないかも。レベル5か6をハード付けてしっかり押す練習も効果的だけど、もしまだ運指が定まってないならそろそろ固定運指を考えるべき頃合いだと思う。あと緑数字286は降ってきたものを反射で押せる人向けの速さなので、少し速度落とした方が落ち着いて対応できるようになると思うかな。 - 名無しさん (2023-05-15 14:29:28)
    • bpm120~150くらいの低速から始めるとよいですね。具体的にはskyscraper(H,A),Radical Faith (A),Dazzlin' Darlin(H)などです。 - 名無しさん (2023-05-15 15:25:12)
    • 皿のポイントは2p側で「7+S」「6+S」は絶対に片手で取れるようにしておくことが大切。 - 名無しさん (2023-05-16 07:08:30)
    • 皆さんありがとうございます。早速300前後まで緑数字を引き戻して対称固定の練習を挙げられていた曲で練習していきたいと思います! - 名無しさん (2023-05-16 14:57:07)
      • 一応注意ですけど、固定運指の中で対称固定だけは勧められません。皿が取れないからと、左右均等に指が動く人が少ないからです。1048か3:5半固定かべちゃ式にしましょう。 - 名無しさん (2023-05-18 10:46:09)
      • 対称固定で行くんならカバー運指も一緒に覚えないと皆伝間際で辛くなるので、挙げられた3つどれかは取得しましょう。対称「だけ」は無理。対称固定がメインでも皆伝くらいは取れるからまずは☆10あたりまで頑張りましょう。 - 名無しさん (2023-05-18 12:21:04)
      • 運指は1048式がなんだかんだこれからやり込んでいくなら絶対オススメです。 - 名無しさん (2023-05-18 14:40:16)
        • 久々に触って対称はなぜかできなくて今までの触り方を振り返ると13の鍵盤を手のひらというか親指の付け根でとっていたので3:5半固定とべちゃおしの混成みたいな形に今は落ち着きました - 名無しさん (2023-05-23 03:37:09)
    • 皆さんにいろいろ教えていただいたおかげで初段に合格することができました! - 名無しさん (2023-05-26 11:57:27)
      • crank itもフルコンで抜けることができましたしこれからも運指の練習や皿がらみ等頑張りたいと思います。 - 名無しさん (2023-05-26 11:59:09)
        • おめでとう、これからも頑張って! - 名無しさん (2023-05-27 19:31:09)
  • 本当に上手くなりたいなら旧筐体よりLMでやったほうが良いのか?周りの人たちがみんなLMばかりやってて成長速度がエグいんだよなぁ。それに比べて旧筐体が殆どの俺はそれなりにクリアランプ更新はあるけど大きな成長が出来てない気がする...LMだとプレイ価格高すぎて殆どやらないんだけど旧とLMとでは結構変わるんか? - 名無しさん (2023-06-06 11:29:52)
    • LMの方が機能面で優れてたり皿が入りやすいとかで優位だけど上達速度って話なら別に変わらんのじゃないかな。旧筐体はバネスイッチの重さが弄られてることが多いのでそこだけ注意した方がいいくらい - 名無しさん (2023-06-06 14:48:19)
    • 上達目指すなら混雑するLMでやるより旧筐体で連コしてプレイ回数増やすのがいいんじゃない?当たり前だけど上達にはプレイ回数増やすのが大事よ - 名無しさん (2023-06-07 01:48:07)
    • いつも同じ筐体でプレイしてる?それさえ守れてれば上達速度変わらないと思うけど、いろんな店でコロコロ筐体変えてるとしたらLMの人の方が上達速いと思う - 名無しさん (2023-06-07 19:02:07)
    • 投主です。なるほど...一応安いゲーセンを何ヶ所か探して行き来してる感じです。バネは純正よりは軽い20/50メインです。周りの皆んながLMに以降してからスコアも地力もすごい速度で上げてて自分は置いていかれてる感が強いんですよね...それなりに自己ベ更新したりはしているのですが、それでも追いつかなくなってきて本当に焦ってる状態です。 - 名無しさん (2023-06-09 02:19:20)
      • そら判定がコロコロ変わるわけで。同じ筐体でやってますー、だったら☆12中ぐらいをやり始めるまでは大して変わらんはず。あと別に人と競う事は可能なゲームとはいえ、比べることは必須じゃないから他人を見るのが辛いなら見なきゃええんや - 名無しさん (2023-06-09 08:38:41)
    • 訂正です。(移行)が正しいです。 - 名無しさん (2023-06-09 02:20:06)
  • AC弐寺で皿が手汗で滑りまくるのだが何かオススメの対策ないですか?普段1曲終わる毎におしぼりで指と皿を拭いて対策してるのだが、ホームの皿が経年劣化?でグリップ力が少なくなって来てておしぼりで拭くだけじゃ滑りまくってゲームにならない...そのせいでアリーナで勝てるかもしれない勝負でも負けたりして悔しいから何か対策あれば教えて頂きたいです。 - 名無しさん (2023-06-12 00:33:00)
    • 手のひらだけの手袋してる人はいるね、指出るやつ - 名無しさん (2023-06-15 13:18:49)
  • 「地力上げ」の意味って広くない?イージーできるかどうかの譜面を触って押せないものを押せるようにすることを指す時もあれば、ハード・エクハ埋めを指す場合もあるし、ミスが十分に抑えられる譜面でAAA狙いをすることを指したりもしてこの言葉の意味が人によって違いすぎるぜ - 名無しさん (2023-06-12 03:54:32)
    • 「地力上げ」に実力を高めること以外の意味はない。それをするのに必要な行動に種類がある - 名無しさん (2023-06-12 04:57:40)
    • 「地力上げ」の他は「当たり待ち(正規でない方がいいなら何がいいか探る)」「スコア詰め」「運指の見直し」「あんみつ・ギアチェンの研究をする」など色々あるんでね - 名無しさん (2023-06-12 09:24:05)
    • 六段以下なら「皿+鍵盤の同時押し」「階段は乱をかける」「バスドラを意識する」「多くの人が基礎だと言う譜面に多く触れる」などあるけど、上級者は知らね。 - 名無しさん (2023-06-12 09:31:47)
    • 「地力上げ」ってスポーツにおける「基礎練習」みたいなもんだからなあ…人によって練習法も違えば「地力(≒基礎)」に含まれる範囲の解釈も違う - 名無しさん (2023-06-12 10:31:54)
    • ということは、「地力をあげるために皿曲をたくさん触る」という表現も間違ってはいないということ?? - 名無しさん (2023-06-13 22:27:00)
      • 実際どっかのタイミングで皿力は要るようになる - 名無しさん (2023-06-14 09:29:44)
      • これに関してだけは『地力という言葉が鍵盤能力のみを指す』場合があるので意味として異なると言える。皿地力と表現するなら勘違いされることはないだろうけど - 名無しさん (2023-06-14 11:45:30)
  • 皆伝合格まではクリア力が腕前の第一の指標になりがちで、皆伝合格以降は段々とスコア力が腕前の第一の指標になりがちだと思う。特に全白以降はその傾向が強いように思える。なんでだろう? - 名無しさん (2023-06-15 05:22:48)
    • そういうもんだから。貴方が皆伝なら分かると思うんだが。 - 名無しさん (2023-06-15 08:37:55)
      • やはり、アリーナやBPLにK「一発勝負におけるスコアの高さ」がどれだけ - 名無しさん (2023-06-15 11:05:07)
    • 謎に攻撃的な人は置いておいて、俺が考える理由は2つ。①コンボが繋がる範囲で押せなきゃ、スコアを取るも何もないから。8分以下は下からでもオッスマン力でどうにかなっても、16分以上は繋ぐ力がなきゃスコアを取る段階に移行できないでしょ。 - 名無しさん (2023-06-15 13:37:19)
      • ②上に行くにつれ、ランプ更新までの距離が遠くなってくるから。それだけを目標にしてたら確実に伸び悩むし日々の達成感が薄れてくるから、エクハ・フルコン済みの譜面のスコア詰めが一つの楽しみになってくる。アリーナができたのも理由に含まれるとは思うけど。 - 名無しさん (2023-06-15 13:51:49)
        • それ両方『うまいやつらの腕前の指標にスコアが使われる理由』になってないよね。スコアを意識する理由であっても指標の理由に完璧には繋がってない。KAC以前に昔から全1だなんだ言われ続けてたし、どっかで指標としてスコアを比較のために意識するだけなので「皆伝なら分かる」ってほうが説得力強いと思ってしまうね - 名無しさん (2023-06-15 14:10:37)
          • 続き、強いて言うなら皆伝全白までがクリア寄り、そっから全1MAXまでスコア指標なんだからそりゃそうでしょ、としか言えない。NORMALオッスや九段の☆10鳥が指標になるのかって話でもある - 名無しさん (2023-06-15 14:25:37)
    • ある曲をフルコンしたらスコア以外に人と競ったり、更新して自己満足できる部分なくなるゲームだし、クリアからスコアへ指標が変わっていくのは自然な流れだと思います。 地力が上がれば上がるほどクリアするのが当たり前の曲が増えていくので、皆伝や全白ともなれば全曲中スコアを意識する曲の比率が相当高くなってるイメージですかね。 - 名無しさん (2023-06-16 10:40:40)
  • やはり、アリーナやBPLにKACなどの影響が出てるのかな。「一発勝負におけるスコアの高さ」がクリアランプよりも価値を見出されているのか - 名無しさん (2023-06-15 11:05:54)
    • 唐突に自己解決しないでもらえます?皆伝じゃないからグダグダ言ってるんだろうけど、そんな単純に片付かねえよって趣旨で、皆伝なら分かるでしょって書いてるんだけど。 - 名無しさん (2023-06-15 11:47:22)
      • あと、あんまり書きたくなかったんだけど『評論家気取りの文体でなんかズレてることを色々書いてる』の結構イラッと来ちゃうのよ。本当に申し訳ないけど。どの音ゲーでも(切り替わる指標が異なるとはいえ)どっかのタイミングで理論値理論値言ってるんだからその議論に意味を見出せない、それがズレてるように聞こえる。 - 名無しさん (2023-06-15 12:02:09)
      • ほんとそれw何ヒートアップしちゃってんのやら - 名無しさん (2023-06-15 15:23:47)
    • なんでこの人こんな攻撃的なのw - 名無しさん (2023-06-15 11:59:21)
      • 人の話聞いてないかのような流れで、やはり、とか言い始めたからだよ。一発勝負と全一、大会メンタル有無とか全部ごちゃまぜに結論出すんだったら人に聞く意味ないじゃん。 - 名無しさん (2023-06-15 15:28:08)
        • だからと言って攻撃的な書き方はどうかと思うがな。1人でヒートアップされても見てるこっちからしたら不快 - 名無しさん (2023-06-16 10:37:54)
    • こいつ上でEARTH POWERとかぬかしてたやつじゃね?w - 名無しさん (2023-06-15 18:28:41)
  • 「地力の割にスコアが高い」といった感じの褒め方は見かけるけど、「スコアの割にクリアが上手い」といった表現ってあまり見かけない気がする。この差はなんだ - 名無しさん (2023-06-20 18:53:26)
    • ↑に関連する通りで『スコアのほうが価値が高い』ってだけだけど、その表現は両方煽りなんで無理して主語大きくしないほうがいいぞ。自分がクリア力で褒めてほしいとかだったら、そう素直に書いてほしいもんだが - 名無しさん (2023-06-21 07:58:09)
  • ゲージの仕様について触れる機会ときどきあるからゲーム仕様解説はとてもたすかる。ところで質問なんだけど、ハードゲージの回復量が0.16%ってのはノート数や難易度によって変わるもんじゃないの?低難易度でも同じ回復量ってことはないと思うんだけど - 名無しさん (2023-06-24 05:26:58)
    • 同じ回復量です - 名無しさん (2023-06-24 05:36:14)
    • なるほど、知らなかった。そう考えると数百ノーツとかのハードゲージって結構魔境だ… - 名無しさん (2023-06-24 05:42:03)
  • 目線って固定したほうが良いのかな?俺スコアラー寄りなんだけど、スコア狙う時に判定ライン辺りをチラチラ見て光らせる?癖があってそれが12の物量やると目線をずらした途端譜面認識が出来なくなってgdる...目線を右に寄せたり左に寄せたりして譜面の見方を変える?感じでやるのは方法としてはあってるのかな?それとも目線は常に固定したほうが良いのかな?だとしたらどこで固定すれば良いのだろう.... - 名無しさん (2023-06-24 14:16:59)
  • 同時押しの多い譜面に乱かける時、なるべく形を崩したくないからR乱使ってるんだけど練習っていう意味では普通の乱も使うべきかな? - 名無しさん (2023-07-02 23:00:02)
    • 乱で練習するっていうのは形崩して様々なパターンの押し方に触れるのが目的なんだからそりゃ使うべきよ - 名無しさん (2023-07-06 01:15:57)
    • 練習なら基本はパターンの多い乱(と曲・地力に応じてS乱)。二重階段など特定の配置を練習したい時にかろうじて正規鏡が選択肢になるぐらいで、その中間のR乱は旨味が全くない - 名無しさん (2023-07-06 22:45:48)
  • 個人的にアシ易による紫ランプを新規クリアとして扱いたくないから緑以上つくまでは絶対アシ易でやらないようにしてるんだけど、アシ易登場以降に始めた人は結構アシ易も新規ランプ狙いで使ってる人多くてアシ易を新規クリアにしたくないという考えはもう老害思考なんだろうかと悩んでる。紫になっても早いうちに上位ランプに更新できるんならいいけど初プレイから初緑まで年単位かかる曲が平気であるからとてもじゃないができない - 名無しさん (2023-07-06 01:23:52)
    • 例えば皿曲に紫ランプなんて十中八九オートスクラッチと思われそうだし(自分はそういう考え)それ以外でもなんか他のアシストオプション使ってるのかって思うから気持ちは分かる - 名無しさん (2023-07-06 06:44:13)
    • 自分も最近までそうだったから気持ちはすごい分かる。ただアシ易使い始めてから上位曲特攻のモチベが上がったり、初易チャンスの時に前は緊張してたけど今は「アシ易ついてるからそこまで気負わなくていいや」ってメンタルになって結果的に易埋まるのも早くなったりで良いことしかなかった。自動皿疑ってくるような奴は気にしなくていい、自分が証人だから - 名無しさん (2023-07-06 22:18:50)
    • 俺はアシ易どころか緑ランプもつけたく無いから基本的にノマゲ以上しか狙わない派。緑以下のランプ付いても(この出来ならノマゲ行けたじゃん...)ってなるのが嫌だ。ランプつけた後は普通にアシ易つけてスコア狙いするけどね - 名無しさん (2023-07-07 14:13:19)
    • アシどころか、HARDすら嫌でCLEARとFULL COMBOしか存在してない老害です。上達はさておき、好きなスタイルでやったほうがストレスがなくて長く続けられるかと。正規以外はクリアと認めないので、乱やるときは別アカウントでプレイしてます。 - 名無しさん (2023-07-08 23:51:33)
  • 「逆餡蜜」を辞書的に調べると、「同時押しをわざとズラして押すこと」と出てきたのに、このWikiの書き込みはすべて「連打を早入りや遅抜けなどで連打速度を下げて処理すること」となっています。言葉の乱用ですね。 - 名無しさん (2023-07-20 12:20:44)
    • それはもう別の概念なので「たい焼き押し」とか名前をつければいいと思いました - 名無しさん (2023-07-20 12:22:14)
    • 言葉なんて移ろうものだし、今どき片手除くSPで同時ずらし押しなんて滅多に使わんわけで、寄せる餡蜜とは反対の雰囲気の押し方に逆餡蜜と呼ばれ始めるのも自然なんやないの。太鼓とか逆餡蜜だけ使われるぐらいだし - 名無しさん (2023-07-20 13:06:28)
      • 太鼓から来てるんですね。ほー - 名無しさん (2023-07-20 13:14:52)
  • 否定意見消すのは認めるのに元意見消すのは認めないんだな。ガバガバすぎて草 - 名無しさん (2023-07-24 10:07:09)
    • 「それってあなたの感想ですよね」を言う必要はない。何故なら、このページ自体が「あなたの感想」の集積なのだから。 - 名無しさん (2023-07-24 11:26:56)
    • ビヨエボだろうけど、元コメもSだなんて断言してないのに、噛みつき方悪い奴いたらそりゃ消されるやろ - 名無しさん (2023-07-24 12:43:17)
    • このWikiは昔からガバガバだから諦めた方がいいよ、このWikiで価値があるのは楽曲リストと収録バージョン・BPM表記だけ。明らかにプレイしたことのない動画勢・エアプコメントは残すくせにそれを咎めるコメントは全部消すようなのが管理者やってるし。攻略に関係ない書き込みはNGといいながら難易度表の議論は黙認したり、Verflucht†や冥、卑弥呼をはじめとしたいくつかのページで発狂BMS関連の書き込み放置したりと価値観の多様性を錦の御旗にした恣意的な運営方針が自分らの書き込みの信憑性を貶めているとは一切考えないらしい。(2023-07-24 16:00:00)
      • 質問関係じゃないからこれだけ聞くわ、キミ動画勢とかエアプとか書き込み過ぎてて規制食らってたのと同一人物?同一人物ならキミの動画勢判定も滅茶苦茶恣意的だかんな - 名無しさん (2023-07-24 18:13:34)
      • 管理人が消した「動画勢・エアプコメントを咎めるコメント」の主犯格は1人。まあ普通に考えて咎めるの程度越えてたから消されたってだけだよね。正直発B以外同意できるところがない。今なら消しても文句出ないでしょうしやっとくかな。 - 名無しさん (2023-07-24 20:15:37)
      • これは本当に思うわ、地力上がると「こっちがエアプやんけ!」みたいなコメントが賞賛されてるページ多いんだよな。特に地力Sくらいから顕著 - 名無しさん (2023-08-14 16:20:16)
        • エアプかどうかなんて0/100では語れないんだし文句あるんだったらそれこそ連絡板でやったら?ここのところの解説風謎コメントは連絡板で確認したからこそ消せてるんだから - 名無しさん (2023-08-14 18:38:21)
        • たまにコメント対処してたりするけど残してるやつは個人差の範疇だと思ってるからどれが該当するか具体的に指摘して貰えると助かるんだが。別にpgrでいいけど話題がぶり返すたびになあなあで終わるのも困ってる。単に見逃してるのは申し訳ない - 名無しさん (2023-08-15 14:36:57)
  • 嘆きの樹を九・十段が触っちゃいけない理由があるのかよ説明しろよ…。そんなに元皆伝曲としてイキりたいのか? - 名無しさん (2023-07-24 22:22:05)
    • 消した本人ですが、Ambush Ace等と同処理です。触るのは勝手にどうぞ、ただ解説然としてオススメしてる意味が分からんっつーだけです。『中速で5つ同時押しがわらわら降ってくるという構造はなかなか見ない』なら九段のレベルで別に触んなくていいはずですよね、見ないんだから。九段ならもっと別にやるべき曲はたくさんあるし、乱に言及してない時点でオワ - 名無しさん (2023-07-24 22:32:25)
      • おーけーおーけー。AAやっとくわ - 名無しさん (2023-07-24 23:06:36)
  • 前作までは俺の方が実力上だったのにここ最近急にライバルさんが成長してて一気に抜かれたのだがこの現象ってなんなのだろうか...前前作はライバルさんのほうが地力面で勝ってて前作で俺のほうが地力、クリアランプ共に圧倒的に差を付けたのに今作のしかもここ最近になって代行疑うぐらい急成長しててクリアランプ、地力で圧倒的に倍返し状態...流石にモチベがやばい...プレイ頻度は俺が前作と比べて600〜700クレぐらい頻度は落ちてるけどライバルもそこまで頻度高いわけじゃないし。こういう場合どうモチベを上げるべきなのだろうか? - 名無しさん (2023-07-26 23:31:06)
    • 人と比べない。アリーナとか大会出るとかならともかく。音ゲーは1人用のゲームである以上、敵は目の前の譜面と過去の自分だけ。ライバルはケツ叩くのに使えるなら入れる、モチベにならないなら切るで構わんと思いますね - 名無しさん (2023-07-27 11:56:49)
  • 九段です。ThunderboltとかFとかの物量系に弱いです。練習曲やコツなどあれば教えて欲しいです。 - 名無しさん (2023-07-27 22:18:16)
    • 12をオート皿で特攻。練習曲は何でも良いけどmosaic・シュレーディンガーの猫(高速)、Battle Train・Symmetry(中速)、SpaceLand☆TOYBOX・Scripted Connection⇒ A mix(連打) - 名無しさん (2023-07-28 06:52:19)
    • もうちょっと下げると、皿ありハード狙いでFLOWER・Unicorn Tail、24th Century BOY・INAZUMA、G2・Usual daysなど。 - 名無しさん (2023-07-28 07:02:21)
      • 非皿側の小指は絶対に使うようにすること。自分はこれで格段に伸びたので。 - 名無しさん (2023-07-28 07:06:51)
        • 流石にこれは個人差。しばらく試すのはいいが絶対じゃない - 名無しさん (2023-07-28 15:19:02)
    • 物量が何故押せないのか、でメニューが変わるというのが個人的な意見。二重乱打が押せないのか、体力譜面が押せないのか。前者ならBlue Rainあたりを下限に出来るところから始めることになるし、後者なら体力譜面から - 名無しさん (2023-07-28 15:21:03)
    • あと乱は必ずつける。階段をバラけさせる以外にも、軸や連打の位置が固定されるのは練習にならないため。九段くらいなら二重乱打には行けずに、軸+αと3つ同時押しラッシュあたりがきついと思われる。 - 名無しさん (2023-07-28 20:02:08)
    • 皆さんありがとうございます。多分なんですが、指のスピードは足りてるのに認識が追いついてなかったりそもそも認識できてないのが原因かなぁと思います。どう対策すればいいのでしょうか……。 - 木主 (2023-07-29 20:29:28)
      • SUD+を可能な限り下げる(緑数字を小さくする)。合わせ方は、思いっきり下げた後に徐々に上げて自己べが出そうな所に合わせる。 - 名無しさん (2023-07-29 21:33:22)
        • SUD+下げるとその分ソフランに弱くなるからその方法あんまり勧められないと思うんだ - 名無しさん (2023-07-29 22:10:08)
      • 結局「☆11曲の難所がごまかせないレベルで割合が増えたもの」が☆12下位と雑な話はできるので、☆11中~上位のBP減らしあたり(ハード点くレベルぐらい欲しい)。でたまに☆12やる - 名無しさん (2023-07-30 11:58:38)
  • 最近手元カメラONにするプレイヤーめっちゃ多い気がする。俺ミーハーだから皆んなに合わせてとりあえず手元カメラONにしてるけど実際何か理由があってONにしてるのか? - 名無しさん (2023-08-16 19:45:24)
    • 全画面ムービーは眩しい、全画面手元はカメラ角度次第だけど顔映る - 名無しさん (2023-08-16 21:48:21)
    • なにかで動画を撮影したいとき、あるいは何らかの理由でムービーを見たくない曲をやるときにONにしている - 名無しさん (2023-08-16 22:57:13)
    • 手元ONLYにしてる人はムービーOFFの代わりに使ってるんじゃないかな。手元画面は絵面が一定だから気が散らないし。ムービー+手元の人は、上手いプレイ出来たら動画購入考えてるんじゃないかな。別にYouTuberでなくても自分のプレイを残したい人や、運指チェックに使いたい人は居るだろうし - 名無しさん (2023-08-17 15:07:05)
  • 段位が六段七段でA5B1当たりに居座って正規のB1近辺ボコしてる人らは何が楽しいんだ?以前七段A5に皿の方のRAGE穴投げられてこっちはBすら乗らず相手はAA余裕で乗せられてだいぶ頭に来た。皿だけじゃなくて他の曲も明らかに皆伝クラスのスコア出してきたし…解禁したいだけの身だとこういう相手がいるから苦しいわ - 名無しさん (2023-08-22 00:10:40)
    • そこで止める意味ないから八段では?気持ちは分かるがレベル制限的に皆伝取るメリットが無いのでコナミが悪いというか……A5級なら普通はみんな解禁したいだけの身だよ - 名無しさん (2023-08-22 08:39:40)
    • そんな言うほどARENAで相手の段位気にする?レーダーチャートの方が余程参考になると思うけど - 名無しさん (2023-08-22 19:32:27)
    • それくらいの実力あればすぐにA3くらいには上がりそうだけど、居座れてるって事は捨てゲーしてわざと降格してるって事?そこまでして格下狩りやってるとしたらちと病的だな - 名無しさん (2023-08-22 19:37:05)
    • アリーナで段位止めや段位詐欺は普通にいるからその点は特に何とも思わない。皿だけ上手い皆伝並みか皆伝中上位かは分からないけど、解禁のためだけなら捨てゲーと自分より弱いやつをボコる方が楽だし精神衛生上もいいからそういう人が少数は居るのも理解は出来る。曲解禁してなお、捨てゲー&弱いもの虐めしてるならまあ病的かもねぇ。何にしても気にしない方がいいかと。 - 名無しさん (2023-08-22 23:52:47)
    • 世の中弱いものいじめする奴はどこにでもいる。まあこのゲームでそんなことしてる奴だいたい器の小さいチー牛だろうけど。 - 名無しさん (2023-08-23 21:15:48)
  • 高難易度出来ないスランプになったら低難易度のスコア詰めや中難易度のフルコン狙いすると良いって聞くけど、それでスランプから立ち直った人居る?低難易度のスコアが上がったりフルコンランプが増えるだけで全く高密度が改善しないんだが。というかslowがもっと増えて悪化してるんだよな。悪化して11ですら出来なくなってきてるし。slow量産方スランプから抜け出せた人いたら何か助言下さい。 - 名無しさん (2023-08-25 00:45:57)
    • 12は結局のところ12やらないと上手くならない 最後に特攻とかしてる? - 名無しさん (2023-08-25 04:28:29)
    • そりゃまあ高密度認識力とは別の、空プア意識とか集中力精神力のメニューなので……せめて☆11でHARD〜フルコンやらないと☆12に繋がる要素は微量よ。あくまで無意味に☆12をやるぐらいなら低中難度……ぐらいの話 - 名無しさん (2023-08-25 07:51:10)
    • あれって特攻レベルに偏りすぎた結果、認識できてないのをダラダラorめちゃくちゃに押すのを矯正するために適度に低難易度混ぜろってことだと思ってる。普通にスタダで1・2曲目にFCかAAAを狙える譜面やって、3・4曲目は普通に☆12やるくらいのがちょうどいいんじゃない? - 名無しさん (2023-08-25 09:54:27)
    • むしろ今までは基本特攻中心だったんだよね。ビストロあたりからちょいちょいスランプが出始めたりして。それでも未難10ぐらいまでは減らせたんだが、今作になってから調子が普通になることすら稀になってslow量産。それでこれはまずいと思って脱出方法試したらスランプが加速して11すらまともに出来なくなったんだよね。とりあえずはアドバイス参考にさせてもらって選曲、特攻意識して様子見てみようとは思うけど。 - 名無しさん (2023-08-25 16:24:34)
      • その領域まで達せてるなら尚更低難易度詰めるって無意味じゃないの? 息抜き程度なら良いのかもしれないがそれをメインにするのは時間と金の無駄では - 名無しさん (2023-08-26 00:30:41)
      • クリア狙ってるかスコア上げたいか次第だけど、クリアなら☆11-12下位ぐらいでええよ。☆10以下はクリア意識に対してスッカスカすぎる - 名無しさん (2023-08-26 10:13:46)
  • 前作まで中伝取れてて今作で十段降格した人に聞きたいんだけど、次回作の中伝も今作並の強さだったらもう十段で妥協するのか頑張って中伝目指すのかが少し気になる。まあ十段だろうと中伝だろうと選曲制限変わらんからそういう意味ではどっちでもいいけど。 - 名無しさん (2023-08-25 12:16:35)
    • 俺は前作中伝取れたし今作取れなくても良いやー的なスタイルかな。もちろん取れるに越したことないけど前作ほど執着しなくなった。 - 名無しさん (2023-08-25 18:44:15)
    • 最寄りのゲーセン閉店してモチベガタ落ちしたから十段維持できれば御の字程度ですね。 - 名無しさん (2023-08-26 22:00:20)
    • 前作までの中伝がお遊びだったことを思い知らされたから、一応目指すけどまあ数年取れないだろうなと思ってる - 名無しさん (2023-08-30 17:31:59)
  • このゲームの上手い人の基準ってどの辺りからなんだろ?(一般的な目安)段位だと赤段位あたり?アリーナだとA帯? - 名無しさん (2023-08-25 18:43:04)
    • 平均とかならともかく上手いと言われたらアリーナランクならA帯、段位は皆伝かなぁ?段位はたまに敢えて皆伝にしていない人も見るけど。 - 名無しさん (2023-08-25 23:39:22)
    • BPLのおかげでクリアはできて当たり前、ごく一部の最上位曲を除いてスコアが出なければ下手くそ(皆伝でもB帯下位とか)って風潮が強まってるからA5以下は等しく下手くそって思っておいたほうがいいかもね。昔はそんなゲームじゃなかったんだけどな。 - 名無しさん (2023-08-26 13:18:30)
      • SNS、動画サイトの発達でランカーのプレイを気軽に見れるようになって“上手い“のハードルが相当上がってる感じはある。他のジャンルもそうなのかな? - 名無しさん (2023-08-26 21:55:17)
  • 今更ですが、ブラックパスって次回作でも持ち越すことはできるんでしょうか?レジデントパーティで100枚以上あること最近気づいて使い切ろうと頑張ってるんですがどうなんでしょう?・・・ - 名無しさん (2023-08-28 03:47:53)
    • ブラックパスとか今作ならVIBESとかのポイントや数字類は基本的に引き継げない。wiki2nd参照で。 - 名無しさん (2023-08-30 16:28:04)
      • そうですか・・・。レスありがとうございます・・・ - 名無しさん (2023-09-02 01:10:29)
  • 11が白で7割くらい埋まってきたけど、12が緑でも1割も埋まっていない…みたいな状態に陥って4年ほど経つんだが、どういう感じで修正していけばいいんだろう アップを除いたら11→11→11→12みたいな感じでやってるんだが、どうにも12にランプが付く気配がなくなってっきた - 名無しさん (2023-08-29 21:36:42)
    • 12の特攻が足りないもしくは惰性で12やってる。前者なら乱で地力表参考に下から全部やっていく。クリアを増やしたいなら正規系と乱どちらが良いか先に調べておくのも有効。後者なら明確に目標を持ってやる。ランプじゃなくていい、BP○○以内だとかゲージ何%割らないようにするとか。あとはアップの段階から空プアを出さないように丁寧に押す意識で超集中してやる。これやったら俺も12のBPかなり減らせてランプもスコアも伸びた - 名無しさん (2023-08-30 17:37:42)
    • 個人的には惰性で11やってる気もするけど。12下位でも見る配置をクリアに影響しない範囲でちょっと混ぜたのが11だからそこをごまかしてるならそう簡単には行かないかと。二重階段や乱打ね。違うなら流石にプレー見ないとテキトーなことしか言えん - 名無しさん (2023-08-30 17:58:16)
    • 12の緑ランプ更新だけでなくて10以下のFCや11のEXHとかのランプ更新も考えたらどうかな。誤魔化しでなく正確に空プア出さずに叩く訓練。FCやEXH狙い始めると、毎回落とす苦手な配置があるとか、あるいは特定の場所で落とす事はないけど単純に精度が悪いとか、自分がなんでゲージ落としてるか弱点が分かってその克服に繋がるかも。 - 名無しさん (2023-08-31 10:22:20)
  • 4次出荷LMでプレイしてると目がおかしくなりそうになるんだけど、これってみんなも感じてるのかな?ノーツが二重に見えまくってロクに認識できないから、基本触らないようにしてるけど…。BPLは出荷筐体差って大丈夫なんだろうか - 名無しさん (2023-08-30 17:14:07)
    • LMはLMでどれも同じという感覚であまり気にしてませんでしたが、昨日1次LM→4次LMと続けてやった時に見え方がかなり違っているのを感じました。ただ、やりにくいと感じるレベルではなかったのでやっぱ個人差なのかもしれませんね… - 名無しさん (2023-11-09 08:04:10)
  • ☆12ど真ん中の地力譜面といえばどの曲のイメージですか?私はAAリビルトを思い浮かべました。 - 名無しさん (2023-09-02 14:57:02)
  • トリコロから毎作イベ曲は全部解禁するぐらいのペースでやっていますが、今作のイベ曲全解禁は今までで一番重くないですか?体感かもしれませんが。 - 名無しさん (2023-09-19 23:32:42)
    • かなり解禁が重いのは間違いないんだけど今までで一番だとリゾアンのツアーモードという4桁近くのクレ数要求する負の遺産が頭をよぎってしまう。 - 名無しさん (2023-09-20 11:51:38)
  • 曲名を変な略し方する人で上手い人1人も見たことないな。変な読み方する人は上手い人の方が多い - 名無しさん (2023-10-15 19:14:47)
    • 「煉獄のエルフェリア」と「Despair of ELFERIA」をどう言い分けるとかかな? - 名無しさん (2023-10-16 07:18:50)
      • いやその略し方何…?他機種含めてそんな呼び方してないぞみたいな。例えばDespair of ELDELIAをDoEって略してるみたいな - 名無しさん (2023-10-17 00:17:28)
  • 今作中伝取り返せずに終わってしまった。上から見ると今回の難易度でようやく十段と皆伝の間に相応しいみたいな意見あるしこれからはあの難易度が基準になるのかな。キツい - 名無しさん (2023-10-18 01:05:03)
    • 中伝が減ってるデータがあるから次はもう少し簡単になる可能性はあるけど、1年あったんだから前作中伝から今作中伝取れるくらい成長出来るように頑張ろうぜ。シグムント超えられたんだからそんな遠くはないぞ - 名無しさん (2023-10-18 03:41:49)
      • 初回はpp残り100ノーツくらいで落ちてそのうち取り直せると思ったんだけどたまにやるたびにどんどんできなくなって天空で落ちるまでになったから諦めたわ。1500クレ以上積んでこれだからもう成長の仕方が分からん - 名無しさん (2023-10-18 12:47:19)
  • 全白くらいの実力同士で音ゲー談義をしていた時のこと。 MEGAERAとかBinary Black Holeのスコアがなかなか伸びないと相手が言ったので、「フルコンは視野に入ってる?」と尋ねてみたら「まだ全然」と言われた。 「じゃあフルコンできるくらいまで押せるようになるのが先かも」と言ったら「クソリプやめろ」と返されてしまって(´・ω・`)ショボーン - 名無しさん (2023-10-18 05:58:08)
  • 偶に気になるけど2DXタワーって普通の人はどのくらいの比率なんだろうか、ガチガチ皿特化の自分が辛うじて鍵盤タワー<皿タワーになるかどうかの同じくらいだから皿タワーは鍵盤タワーの半分もないんじゃないだろうか - 名無しさん (2023-10-18 09:54:23)
    • RESIDENTでのタワーの数値見たら鍵盤+皿合計に対し皿は6%ぐらいでした。相当皿曲をやらない限りは半分には到底達しないかな、と - 名無しさん (2023-10-19 09:54:32)
    • 要するに2000ノーツ曲で皿250枚、1/8が皿の曲を毎回選ばないと高さは同じにならない(皿抜けるとかは一旦無視)。これよりはずっと皿少ない曲が大半だし、連皿系を粘着するレベルじゃないと中々高くならんやろね - 名無しさん (2023-10-19 10:10:48)
  • 前作も四段で、今日新作の四段受けてきたんですけど前回と同じでwolf(特に前半のところ)がめっちゃ下手くそでした。なのであんな感じの譜面が練習できる曲を教えてほしいです。 - 名無しさん (2023-10-18 13:05:48)
    • 例えばSurf on the Light(H)は、1バス基調たまに階段という意味で似てそうです。まあでもあまり特定の曲とか傾向だけに練習対象を絞らないほうがいいと思います - 名無しさん (2023-10-20 17:19:39)
  • 公式サイトからダウンロードできるスコアデータCSV、前作のCSVからタイトル変更されているデータが2つあったので情報共有します(1)"ZENITH"→"ZEИITH"(2)"異心前進♪ぴょんぴょんぴょん "→"異心前進♪ぴょんぴょんぴょん" - 名無しさん (2023-10-18 22:28:34)
  • H乱消えたのショックでかすぎるんだけど消えるってことはそれなりの理由があったのか? トリル主体の譜面に使って乱打の練習とか有用な使い道あっただろうに - 名無しさん (2023-10-19 05:35:20)
    • H乱消えたのマジ…………?昨今BPLでスコア重視されてるからスコア残らないおまけオプションはいらないだろってことか? - 名無しさん (2023-10-19 13:15:03)
  • ↑でBPLにおける出荷筐体差について触れていたが、BPLって曲プレー中の再起動等のトラブルなく試合を消化できているのかがたまに気になる。普通に自分らがやっていてもよく進行不能に陥るのにあの場でも起こらないのかな、と。ファイナル以外事前収録だからトラブルあったとしても映らないだろうし… - 名無しさん (2023-10-19 09:59:57)
  • そんな公式告知なかった気がするんですが、筐体上の曲名ソートで日本語タイトルがあいうえお順になっているようです 大混乱して選曲ミスってしまった、みなさんご注意くださいませ これが仕様かバグか分からないですが、もし正式仕様ならこのwikiの☆12とかのページの掲載順も修正したほうがいいかもしれませんね - 名無しさん (2023-10-20 16:43:07)
    • 仕様変更じゃないかな そこら辺は認識してるけど大改編なのでボチボチやりますよ 私より早くできそうな人がいたら任せます - 名無しさん (2023-10-20 19:02:53)
  • 皿のレスポンスがちょっと鈍くなった&回すのがやたらと軽くなった気がするけど気のせいだろうか、ちなみにライトニングモデル - 名無しさん (2023-10-21 08:45:10)
  • ‪旧筐体切り捨ててライトニング出荷数増の流れは大変喜ばしいが、今度は元からライトニングがあった店舗内での鍵盤の格差が気になる。同じ50/50でも長期間稼働した筐体と稼働して半年も経ってない筐体だと重さに差がありすぎて反復横跳び状態になるとキツいや。ホームだと台数増えたのに新品の方だけソムリエする人出てきて逆に回転率悪くなって最悪‬ - 名無しさん (2023-11-04 02:04:23)
  • 譜面と関係ない話題で恐縮なのですが、BPLプロのういろうさんが使っているクプロは昔どうやったら入手できたものですか(銀髪ロング赤目にゴスロリっぽい感じのやつ)?また、パーツくじで入手できますか? - 名無しさん (2023-11-06 16:49:27)
    • 頭パーツ→BEMANI PRO LEAGUE(IIDX27 HV、BPLデジタルアイテム)/髪パーツ→怪盗いいんちょ@休業中(IIDX27 HVのSHADOW REBELLION解禁イベント)/顔パーツ(目)→「黒脛」か?(IIDX25 CB)/体パーツ→「攻城シノバズ伝-黒-」か?(IIDX24 SINOBUZ、オカルト活動研究パックの方に入っている)/手パーツ→BPLS3 APINA VRAMeS(IIDX30 RESIDENT)かな? //最後のアピナ以外は全部ガチャの排出一覧に載っていました。 - 名無しさん (2023-11-06 18:28:16)
      • ありがとうございます。参考にします。 - 名無しさん (2023-11-07 09:38:16)

書き込む

返答の仕方
返答したいコメントの隣の○にチェックを入れて◎の状態で書き込むと対象のコメントに返答できます

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年09月27日 01:10