「SP四段(PENDUAL)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

SP四段(PENDUAL) - (2016/05/05 (木) 14:40:21) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**AC PENDUAL SP四段 |STAGE|TITLE|BPM|notes|LEVEL| |1st|[[era(nostalmix)(H)]]|90-180|555|8| |2nd|[[虹色(H)]]|160|792|8| |3rd|[[BEAUTIFUL ANGEL(H)]]|172|921|8| |Final|[[R5(H)]]|180|588|8| // //**動画 //-(URI) by (演奏者名) **コメント・攻略 - 3曲目ラストでゲージ削られてからのBadハマりが怖い &br()fast-slow判定は付けといた方が良いかも -- 名無しさん (2014-09-17 21:12:47) - 今更感半端ないけどエラノスとR5は前もって触れておかないと面喰らう可能性大 古い曲だからと敬遠せずにプレーして譜面構成を理解しておくのが吉 -- 名無しさん (2014-09-18 23:09:34) - 鏡で虹色の軸が逆になる。虹色に癖ついてた俺氏歓喜!やっと達成率100%行くよ…。 -- 名無しさん (2014-09-20 18:55:48) - 人にもよるが鏡のおかげでR5も捌きやすくなる人が出てくるのではないだろうか。 -- 名無しさん (2014-09-20 19:36:07) - むしろ、mirrorになることを知らずして面食らった私、初見乙。 -- 名無しさん (2014-09-21 23:11:48) - 3曲目変更によりやや難化か? -- 名無しさん (2014-09-22 19:35:58) - 五段がマメガのせいで極端に易化したので虹色やR5でBADはまりするようなら飛び級を狙ったほうがいいかも -- 名無しさん (2014-09-22 23:02:39) - thunder消えちゃったか…残念 -- 名無しさん (2014-09-25 17:18:52) - mirrorなんて基本やんないから焦って2曲目で落ちてしまった -- 腰痛持ちの男 (2014-09-28 18:58:00) - 74-66-58-18でクリア。R5は1+246地帯の直前までは実は簡単。しっかり回復すること。残りは耐えろ。 -- 名無しさん (2014-10-01 08:32:39) - 5段受かってからやってみたら74→96→92→4でようやく突破。もうR5はみたくないです…1軸のところは1 -- 名無しさん (2014-11-05 00:47:02) - ↑途中送信ミス…1だけは外さないように意識し -- 名無しさん (2014-11-05 00:47:47) - ↑またミス申し訳ない。他は押せそうなら押す感じでなんとか突破。最初のトリルはfastslow判定をつけて修正しつつ突破。ラストは耐える。運指多少崩してでもしっかり拾っていくことが大切だと思います。 -- 名無しさん (2014-11-05 00:51:44) - R5は両方とも正規が当たりだと思うので1軸は親指でとって残りのゴミを取るのが有効かな -- 名無しさん (2014-11-11 13:13:59) - 四段取れたと思ったら五段取れた。だいたいR5のせい。一度ノマゲで譜面を見るべし。トリルに縦連、ドクマリ含む同時押しに嫌な皿まである全体難なので人によって飛び級のが楽な場合も -- 名無しさん (2014-12-12 23:44:08) - 1曲目は前半楽で後半難しい。途中でBPM低下地帯あり。二曲目も同じく後が難しい。前半で全快できるといい。3、4曲目は人にもよるが全体的に難しい。一方でも得意なら楽だが飛び級という選択肢もアリ。 -- 名無しさん (2014-12-12 23:52:07) - 96-46-30-6でクリア とにかく虹色がリズム難で削られやすい、軽く口ずさむなどして曲を把握すると削られにくくなるかも? -- 名無しさん (2015-01-30 18:01:27) - 1P鏡取れましたが、終了時ゲージ2%でした。前半二曲は正規に比べて易化してると思いますが、後半2曲が難しくなってるので結局耐えゲーだと思います。正直五段よりも難しく感じました -- 名無しさん (2015-02-04 19:47:45) - 48-70-78-28で合格 R5はノマゲクリアするまでかなり練習した、正規推奨で縦連は親指で焦らずリズムキープが大事 あと3つ押しのところは全体的に指の配置を覚えておくとやりやすい。 その後四段のおかげで地力も上がりすぐ五段取れたけど、四段の方が苦労したな。 -- 名無しさん (2015-02-05 20:02:37) - 段位認定は1~3曲目はボスまでの通過地点の意味合いが強く、そこまでいけないなら問題外な事が多い。それをクリア出来るなら新しい次元に到達した証です。 -- 名無しさん (2015-02-17 19:41:20) - R5で詰んでて試しに五段受けたら合格しました。R5ホントひで -- 名無しさん (2015-02-22 22:02:10) - 別に酷いとは思わないけど、押せないなら押せるようにしないとマズイわな。 -- 名無しさん (2015-04-10 23:07:50) - 片手プレイだとエラのラスト同時押しが一番難しく感じた。4曲とも同時押しか軸がメインの高BPM曲だから結構な体力が必要。右手なら現在、左手なら未来がやりやすいはず(特にR5)。 -- 名無しさん (2015-04-12 05:25:54) - 2Pだが7鍵縦連は無理、鏡で受かった。あとトリルはFast/Slowでどうにでもなるけど、同時押しは段位ゲージを信じてわしゃわしゃ頑張るしかないね…今度五段受けてみますわ -- 名無しさん (2015-05-03 14:15:07) - 全部初見だったけど正規を24-22-22-8で抜けました。ちなみに達成率42%でした(笑)。こんな変な人自分だけでしょうか? -- 名無しさん (2015-06-16 22:24:26) - era難付けてしばらくしたあと鏡で88-92-72-20で一発合格しました -- 名無しさん (2015-07-28 20:17:31) - 82-22-28-8で鏡クリア。一曲目の最後は覚えたら意外といける。二曲目はリズム難なので何回かやってみるといい。三曲目はラストが出来なくて困ってたが皿少し無視すれば鍵盤は簡単。四曲目は縦連が得意な人は最初の方は回復、後半はとにかく見えるところは丁寧に、1(7)縦連と2,4,6鍵のところは縦連は取るとして4,6(2,4)は逆の手になるのでしっかりとりたい。最後急に階段になるので切り替えをしっかり。 -- 名無しさん (2015-09-04 17:00:20) - 1P鏡初見で86-100-62-0だった -- 名無しさん (2015-10-08 21:42:59) - ↑誤送信 R5のあの同時押し全く取れなかった 地力不足かな -- 名無しさん (2015-10-08 21:43:39) #comment()
**AC PENDUAL SP四段 |STAGE|TITLE|BPM|notes|LEVEL| |1st|[[era(nostalmix)(H)]]|90-180|555|8| |2nd|[[虹色(H)]]|160|792|8| |3rd|[[BEAUTIFUL ANGEL(H)]]|172|921|8| |Final|[[R5(H)]]|180|588|8| // //**動画 //-(URI) by (演奏者名) **コメント・攻略 - 3曲目ラストでゲージ削られてからのBadハマりが怖い &br()fast-slow判定は付けといた方が良いかも -- 名無しさん (2014-09-17 21:12:47) - 今更感半端ないけどエラノスとR5は前もって触れておかないと面喰らう可能性大 古い曲だからと敬遠せずにプレーして譜面構成を理解しておくのが吉 -- 名無しさん (2014-09-18 23:09:34) - 鏡で虹色の軸が逆になる。虹色に癖ついてた俺氏歓喜!やっと達成率100%行くよ…。 -- 名無しさん (2014-09-20 18:55:48) - 人にもよるが鏡のおかげでR5も捌きやすくなる人が出てくるのではないだろうか。 -- 名無しさん (2014-09-20 19:36:07) - むしろ、mirrorになることを知らずして面食らった私、初見乙。 -- 名無しさん (2014-09-21 23:11:48) - 3曲目変更によりやや難化か? -- 名無しさん (2014-09-22 19:35:58) - 五段がマメガのせいで極端に易化したので虹色やR5でBADはまりするようなら飛び級を狙ったほうがいいかも -- 名無しさん (2014-09-22 23:02:39) - thunder消えちゃったか…残念 -- 名無しさん (2014-09-25 17:18:52) - mirrorなんて基本やんないから焦って2曲目で落ちてしまった -- 腰痛持ちの男 (2014-09-28 18:58:00) - 74-66-58-18でクリア。R5は1+246地帯の直前までは実は簡単。しっかり回復すること。残りは耐えろ。 -- 名無しさん (2014-10-01 08:32:39) - 5段受かってからやってみたら74→96→92→4でようやく突破。もうR5はみたくないです…1軸のところは1だけは外さないように意識し -- 名無しさん (2014-11-05 00:47:47) - ↑またミス申し訳ない。他は押せそうなら押す感じでなんとか突破。最初のトリルはfastslow判定をつけて修正しつつ突破。ラストは耐える。運指多少崩してでもしっかり拾っていくことが大切だと思います。 -- 名無しさん (2014-11-05 00:51:44) - R5は両方とも正規が当たりだと思うので1軸は親指でとって残りのゴミを取るのが有効かな -- 名無しさん (2014-11-11 13:13:59) - 四段取れたと思ったら五段取れた。だいたいR5のせい。一度ノマゲで譜面を見るべし。トリルに縦連、ドクマリ含む同時押しに嫌な皿まである全体難なので人によって飛び級のが楽な場合も -- 名無しさん (2014-12-12 23:44:08) - 1曲目は前半楽で後半難しい。途中でBPM低下地帯あり。二曲目も同じく後が難しい。前半で全快できるといい。3、4曲目は人にもよるが全体的に難しい。一方でも得意なら楽だが飛び級という選択肢もアリ。 -- 名無しさん (2014-12-12 23:52:07) - 96-46-30-6でクリア とにかく虹色がリズム難で削られやすい、軽く口ずさむなどして曲を把握すると削られにくくなるかも? -- 名無しさん (2015-01-30 18:01:27) - 1P鏡取れましたが、終了時ゲージ2%でした。前半二曲は正規に比べて易化してると思いますが、後半2曲が難しくなってるので結局耐えゲーだと思います。正直五段よりも難しく感じました -- 名無しさん (2015-02-04 19:47:45) - 48-70-78-28で合格 R5はノマゲクリアするまでかなり練習した、正規推奨で縦連は親指で焦らずリズムキープが大事 あと3つ押しのところは全体的に指の配置を覚えておくとやりやすい。 その後四段のおかげで地力も上がりすぐ五段取れたけど、四段の方が苦労したな。 -- 名無しさん (2015-02-05 20:02:37) - 段位認定は1~3曲目はボスまでの通過地点の意味合いが強く、そこまでいけないなら問題外な事が多い。それをクリア出来るなら新しい次元に到達した証です。 -- 名無しさん (2015-02-17 19:41:20) - R5で詰んでて試しに五段受けたら合格しました。R5ホントひで -- 名無しさん (2015-02-22 22:02:10) - 別に酷いとは思わないけど、押せないなら押せるようにしないとマズイわな。 -- 名無しさん (2015-04-10 23:07:50) - 片手プレイだとエラのラスト同時押しが一番難しく感じた。4曲とも同時押しか軸がメインの高BPM曲だから結構な体力が必要。右手なら現在、左手なら未来がやりやすいはず(特にR5)。 -- 名無しさん (2015-04-12 05:25:54) - 2Pだが7鍵縦連は無理、鏡で受かった。あとトリルはFast/Slowでどうにでもなるけど、同時押しは段位ゲージを信じてわしゃわしゃ頑張るしかないね…今度五段受けてみますわ -- 名無しさん (2015-05-03 14:15:07) - 全部初見だったけど正規を24-22-22-8で抜けました。ちなみに達成率42%でした(笑)。こんな変な人自分だけでしょうか? -- 名無しさん (2015-06-16 22:24:26) - era難付けてしばらくしたあと鏡で88-92-72-20で一発合格しました -- 名無しさん (2015-07-28 20:17:31) - 82-22-28-8で鏡クリア。一曲目の最後は覚えたら意外といける。二曲目はリズム難なので何回かやってみるといい。三曲目はラストが出来なくて困ってたが皿少し無視すれば鍵盤は簡単。四曲目は縦連が得意な人は最初の方は回復、後半はとにかく見えるところは丁寧に、1(7)縦連と2,4,6鍵のところは縦連は取るとして4,6(2,4)は逆の手になるのでしっかりとりたい。最後急に階段になるので切り替えをしっかり。 -- 名無しさん (2015-09-04 17:00:20) - 1P鏡初見で86-100-62-0だった。R5のあの同時押し全く取れなかった 地力不足かな -- 名無しさん (2015-10-08 21:43:39) #comment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: