「Re:Story(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Re:Story(A) - (2021/03/27 (土) 13:16:07) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |J-POP|Re:Story|ももいろクローバーZ|105|990|81.6%(2019/10/15)| **攻略・コメント - 譜面の攻略とは関係ないが、版権の関係で配信や動画にこの曲使うとBANされる恐れがある。配信者、投稿者はこの事を気に留めておいた方がいい。 -- 名無しさん (2019-02-23 11:25:19) - ☆10にしては歯ごたえあり。隣接押しや皿複合、サビ前のプチ軸発狂といろいろな要素がある。終盤が殺し気味なので注意 -- 名無しさん (2019-02-23 11:32:14) - 地味に嫌らしい皿複合 九段だけど初見エクハは見事に撃沈した 1Pは多分鏡の方が楽かな -- 名無しさん (2019-02-23 11:46:26) - 1P正規は大外れ。鏡か乱当たり待ちで。 -- 名無しさん (2019-02-23 11:49:39) - 配信や動画作成する人がアリーナで一番投げられたくない曲が出てきてしまったのか、、 -- 名無しさん (2019-02-23 12:27:01) - いちいち皿曲、皿複合下手なら難は地雷、回復地帯と言えるとこがない。 -- 名無しさん (2019-02-23 13:59:12) - 見返したら似てなかったけど強化Really Loveをやっている感覚があった。いちいち皿だけならともかく皿複合としては鍵盤の配置が汚く密度もそれなりで更にズレまであり、低く見ても☆10では上位に -- 名無しさん (2019-02-23 16:50:58) - ↑途中送信 ☆10では上位に入ると思う。誤魔化しが効きにくいので難は更にきつい。BPMは105とあるが倍の210感覚で若干走り気味にガチ押しするとやりやすいと思う。 -- 名無しさん (2019-02-23 16:57:53) - 皿絡みが多く、同時押しもところどころ目立ち、後半から難しいところもあるため☆10中位。ハードは何度も削られやすいので☆10上位クラスか。あんみつも効きやすいが、譜面的には乱かR乱推奨。曲全体はDon't Stop The Music feat.森高千里に似た感じ。 -- 名無しさん (2019-02-23 17:15:20) - 皿複合が難しく、細かいミスが出やすい為ハードは☆10では難しい部類と思われる。ノマゲも簡単とは言えない感じ。 -- 名無しさん (2019-02-24 02:26:12) - BPM105だし何してもいいよねという意思を感じる譜面。正規はかなり押しにくい所にいちいち皿、皿、皿で力みがち。1000ノーツに満たないとは思えないくらい疲れた -- 名無しさん (2019-02-24 02:34:20) - 1P正規は123と皿が異様に多く絡む、SPARK!とかDANCEみたいなYOSHITAKAポップス譜面をそのまま難しくした雰囲気。正規難は今作☆10で最難に感じた。どうでもいいけどももクロなら他に入れるべき曲あるだろって思ったけど、ライブ映像付きだしいざやってみたら控えめに言っても最高だった。 -- 名無しさん (2019-02-24 08:16:42) - 2P正規でフルコン。5.1.1.穴先輩やってからやるといちいち皿も全然苦じゃなくなりまする。ズレはただの同時押しと認識しましょう。 -- 名無しさん (2019-02-25 08:01:10) - 同じ版権で☆10のsweet clapperとは難易度が大違い。押しにくい皿複合に局所難もあってノマゲ難共に☆10の中でもやや高めの位置か? -- 名無しさん (2019-02-25 13:05:32) - Son, not gabba nowよりは簡単? くらいのいちいち皿複合。エクハは急に来る軸連打を間違ったリズムで叩かないように注意。 -- 名無しさん (2019-02-25 19:54:03) - 1P正規は個人的に11に感じた・・。鏡でリアリーラブ程度の難易度に収まる感じ。 -- 名無しさん (2019-02-25 20:16:11) - いちいち皿が絡む譜面で同時も隣接絡みが多いため押しにくい。それを使った発狂もありハード以上のゲージではこぼし続けてその内死ぬ可能性もあるため曲のゆったりさと版権という要素があれど侮れない。 -- 名無しさん (2019-03-04 21:12:10) - 現行のACってどれくらい版権あるのか気になる曲です。乱推奨 -- 名無しさん (2019-03-06 16:43:18) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd) //81.6%(2019/10/15)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |J-POP|Re:Story|ももいろクローバーZ|105|990|81.6%(2019/10/15)| -「ももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four ~ in 桃響導夢~」の東京ドーム公演の2日目で初公開となった曲。 -版権曲かつ権利関係が厳しいため、&bold(){動画投稿の際は音声無し又は「GARGLE」エフェクトの設定を強く推奨}する曲であった。 -音源自体は公式で投稿されているので、そちらの視聴を推奨→https://www.youtube.com/watch?v=fuCzjM1gAuM(IIDXに収録されたムービーもこれと同じ) **攻略・コメント - 譜面の攻略とは関係ないが、版権の関係で配信や動画にこの曲使うとBANされる恐れがある。配信者、投稿者はこの事を気に留めておいた方がいい。 -- 名無しさん (2019-02-23 11:25:19) - ☆10にしては歯ごたえあり。隣接押しや皿複合、サビ前のプチ軸発狂といろいろな要素がある。終盤が殺し気味なので注意 -- 名無しさん (2019-02-23 11:32:14) - 地味に嫌らしい皿複合 九段だけど初見エクハは見事に撃沈した 1Pは多分鏡の方が楽かな -- 名無しさん (2019-02-23 11:46:26) - 1P正規は大外れ。鏡か乱当たり待ちで。 -- 名無しさん (2019-02-23 11:49:39) - 配信や動画作成する人がアリーナで一番投げられたくない曲が出てきてしまったのか、、 -- 名無しさん (2019-02-23 12:27:01) - いちいち皿曲、皿複合下手なら難は地雷、回復地帯と言えるとこがない。 -- 名無しさん (2019-02-23 13:59:12) - 見返したら似てなかったけど強化Really Loveをやっている感覚があった。いちいち皿だけならともかく皿複合としては鍵盤の配置が汚く密度もそれなりで更にズレまであり、低く見ても☆10では上位に -- 名無しさん (2019-02-23 16:50:58) - ↑途中送信 ☆10では上位に入ると思う。誤魔化しが効きにくいので難は更にきつい。BPMは105とあるが倍の210感覚で若干走り気味にガチ押しするとやりやすいと思う。 -- 名無しさん (2019-02-23 16:57:53) - 皿絡みが多く、同時押しもところどころ目立ち、後半から難しいところもあるため☆10中位。ハードは何度も削られやすいので☆10上位クラスか。あんみつも効きやすいが、譜面的には乱かR乱推奨。曲全体はDon't Stop The Music feat.森高千里に似た感じ。 -- 名無しさん (2019-02-23 17:15:20) - 皿複合が難しく、細かいミスが出やすい為ハードは☆10では難しい部類と思われる。ノマゲも簡単とは言えない感じ。 -- 名無しさん (2019-02-24 02:26:12) - BPM105だし何してもいいよねという意思を感じる譜面。正規はかなり押しにくい所にいちいち皿、皿、皿で力みがち。1000ノーツに満たないとは思えないくらい疲れた -- 名無しさん (2019-02-24 02:34:20) - 1P正規は123と皿が異様に多く絡む、SPARK!とかDANCEみたいなYOSHITAKAポップス譜面をそのまま難しくした雰囲気。正規難は今作☆10で最難に感じた。どうでもいいけどももクロなら他に入れるべき曲あるだろって思ったけど、ライブ映像付きだしいざやってみたら控えめに言っても最高だった。 -- 名無しさん (2019-02-24 08:16:42) - 2P正規でフルコン。5.1.1.穴先輩やってからやるといちいち皿も全然苦じゃなくなりまする。ズレはただの同時押しと認識しましょう。 -- 名無しさん (2019-02-25 08:01:10) - 同じ版権で☆10のsweet clapperとは難易度が大違い。押しにくい皿複合に局所難もあってノマゲ難共に☆10の中でもやや高めの位置か? -- 名無しさん (2019-02-25 13:05:32) - Son, not gabba nowよりは簡単? くらいのいちいち皿複合。エクハは急に来る軸連打を間違ったリズムで叩かないように注意。 -- 名無しさん (2019-02-25 19:54:03) - 1P正規は個人的に11に感じた・・。鏡でリアリーラブ程度の難易度に収まる感じ。 -- 名無しさん (2019-02-25 20:16:11) - いちいち皿が絡む譜面で同時も隣接絡みが多いため押しにくい。それを使った発狂もありハード以上のゲージではこぼし続けてその内死ぬ可能性もあるため曲のゆったりさと版権という要素があれど侮れない。 -- 名無しさん (2019-03-04 21:12:10) - 現行のACってどれくらい版権あるのか気になる曲です。乱推奨 -- 名無しさん (2019-03-06 16:43:18) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd) //81.6%(2019/10/15)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: