「最小三倍完全数(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
最小三倍完全数(A) - (2024/03/30 (土) 13:05:25) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|ピタゴラス的不完全性破壊衝動音律(ハンマーによる)|最小三倍完全数|DJ TECHNORCH|220|1314|47.1%(2019/10/15)|
**攻略・コメント
- 同期のVVVと同じくとにかく速いが、比べるとこちらは密度がそれほどでもない。一度だけある16分連皿と、曲が終わったと見せかけてX階段があるので注意 -- 名無しさん (2019-09-12 23:12:29)
- ラスト前はバドマニ注意報。クリア狙いはアドリブ餡蜜力が試される。R乱が比較的押しやすい -- 名無しさん (2019-09-13 07:43:56)
- 曲が若干短いので、ノーツ数で惑わされてはいけない -- 名無しさん (2019-09-13 09:16:21)
- 普通のRANDOMはトリルが隣接化する可能性ありなので、R-RANが無難 -- 名無しさん (2019-09-14 18:51:11)
- 1P正規でEX、BP13。正規だと連皿は勿論だが序盤の歯抜け35トリル+皿、終盤の24分階段も死にポイント。勿論ラストもX配置が苦手な人は注意 -- 名無しさん (2019-09-14 20:54:58)
- 連皿といってもそんなに早くない部分が多いが、抜けの部分はかなり早めなので注意。ラストXは思った以上に押しづらく、そこだけで落ちる危険があるため注意。 -- 名無しさん (2019-09-17 18:31:08)
- そんなに難しくはない。ハードはラスト注意だがそこ意外は十段下位適正くらいの地力があればあっさりランプがつく。D上位といったところ -- 名無しさん (2019-09-18 10:10:36)
- ノマゲこそラスト注意なんだよなあ。局所以外はNinja is deadみたいな8分同時だけど後半は16分増えるので高速耐性ないなら注意 -- 名無しさん (2019-09-18 12:01:35)
- 難しくはないが多分十段下位だったら易でも逆ボ量産マシーンとなると思う。というよりも自分が易でラストのX地帯で三連続ボーダー割れしまくった -- 名無しさん (2019-09-18 13:52:30)
- BPM200のHighchargeより結構むずいと思う -- 名無しさん (2019-09-18 19:57:51)
- エクハはなかなかの難易度。正規は35トリル癖つきやすいのでR乱がオススメ -- 名無しさん (2019-09-19 12:00:14)
- 同じBPMのraamよりは結構簡単だった -- 名無しさん (2019-09-29 08:08:54)
- BP47でギリギリハード。乱とか鏡とか試したけど、全体通して見ると結局正規が1番押しやすかった。ただラストがお察しなんで、ハードならそこまでに30%は残しておきたいという感じ。 -- 名無しさん (2020-09-03 23:23:10)
- 後半高密度からのラス殺しでそれだけでノマゲは強い。そこだけ見るとNightmare before oversleepの上位互換。 -- 名無しさん (2021-01-19 14:16:59)
- ナイトメア易止まりだけどノマゲ付けれた。どちらも乱をそれなりの回数やってるけどナイトメアの方が殺しの長さが違う分キツく感じてます。ナイトメアも早く付けたい。難だとナイトメアの方がやはり上なのかな?どっちか難を狙いたい -- 名無しさん (2022-06-25 14:53:58)
- ハード付けるにあたって普通の乱は無し?正規鏡は最初から選択肢から外してるけどR乱だと偏った配置になった時地獄見そう -- 名無しさん (2022-09-19 21:48:23)
- ☆12はラストぬるいのが多い中、これは地獄のような難易度の上昇。ゆえにハードの方が難易度が高いとは思わない。 -- 名無しさん (2022-12-26 14:54:47)
- ↑エアプすぎるな 簡単な12しか触ったことないのかな? -- 名無しさん (2023-04-04 21:41:05)
- スコア狙うなら1pはミラーが大当たり -- 名無しさん (2023-05-10 21:28:09)
#comment()
// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)
//47.1%(2019/10/15)
//- ひゃくにじゅういちのまえ -- 名無しさん (2019-09-19 15:42:56)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|ピタゴラス的不完全性破壊衝動音律(ハンマーによる)|最小三倍完全数|DJ TECHNORCH|220|1314|47.1%(2019/10/15)|
**攻略・コメント
- 同期のVVVと同じくとにかく速いが、比べるとこちらは密度がそれほどでもない。一度だけある16分連皿と、曲が終わったと見せかけてX階段があるので注意 -- 名無しさん (2019-09-12 23:12:29)
- ラスト前はバドマニ注意報。クリア狙いはアドリブ餡蜜力が試される。R乱が比較的押しやすい -- 名無しさん (2019-09-13 07:43:56)
- 曲が若干短いので、ノーツ数で惑わされてはいけない -- 名無しさん (2019-09-13 09:16:21)
- 普通のRANDOMはトリルが隣接化する可能性ありなので、R-RANが無難 -- 名無しさん (2019-09-14 18:51:11)
- 1P正規でEX、BP13。正規だと連皿は勿論だが序盤の歯抜け35トリル+皿、終盤の24分階段も死にポイント。勿論ラストもX配置が苦手な人は注意 -- 名無しさん (2019-09-14 20:54:58)
- 連皿といってもそんなに早くない部分が多いが、抜けの部分はかなり早めなので注意。ラストXは思った以上に押しづらく、そこだけで落ちる危険があるため注意。 -- 名無しさん (2019-09-17 18:31:08)
- そんなに難しくはない。ハードはラスト注意だがそこ意外は十段下位適正くらいの地力があればあっさりランプがつく。D上位といったところ -- 名無しさん (2019-09-18 10:10:36)
- ノマゲこそラスト注意なんだよなあ。局所以外はNinja is deadみたいな8分同時だけど後半は16分増えるので高速耐性ないなら注意 -- 名無しさん (2019-09-18 12:01:35)
- 難しくはないが多分十段下位だったら易でも逆ボ量産マシーンとなると思う。というよりも自分が易でラストのX地帯で三連続ボーダー割れしまくった -- 名無しさん (2019-09-18 13:52:30)
- BPM200のHighchargeより結構むずいと思う -- 名無しさん (2019-09-18 19:57:51)
- エクハはなかなかの難易度。正規は35トリル癖つきやすいのでR乱がオススメ -- 名無しさん (2019-09-19 12:00:14)
- 同じBPMのraamよりは結構簡単だった -- 名無しさん (2019-09-29 08:08:54)
- BP47でギリギリハード。乱とか鏡とか試したけど、全体通して見ると結局正規が1番押しやすかった。ただラストがお察しなんで、ハードならそこまでに30%は残しておきたいという感じ。 -- 名無しさん (2020-09-03 23:23:10)
- 後半高密度からのラス殺しでそれだけでノマゲは強い。そこだけ見るとNightmare before oversleepの上位互換。 -- 名無しさん (2021-01-19 14:16:59)
- ナイトメア易止まりだけどノマゲ付けれた。どちらも乱をそれなりの回数やってるけどナイトメアの方が殺しの長さが違う分キツく感じてます。ナイトメアも早く付けたい。難だとナイトメアの方がやはり上なのかな?どっちか難を狙いたい -- 名無しさん (2022-06-25 14:53:58)
- ハード付けるにあたって普通の乱は無し?正規鏡は最初から選択肢から外してるけどR乱だと偏った配置になった時地獄見そう -- 名無しさん (2022-09-19 21:48:23)
- ☆12はラストぬるいのが多い中、これは地獄のような難易度の上昇。ゆえにハードの方が難易度が高いとは思わない。 -- 名無しさん (2022-12-26 14:54:47)
- ↑エアプすぎるな 簡単な12しか触ったことないのかな? -- 名無しさん (2023-04-04 21:41:05)
- スコア狙うなら1pはミラーが大当たり -- 名無しさん (2023-05-10 21:28:09)
- 座鈴棒ダリアハードしたけど未だに難が安定しない -- (2024-03-30 13:05:25)
#comment()
// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)
//47.1%(2019/10/15)
//- ひゃくにじゅういちのまえ -- 名無しさん (2019-09-19 15:42:56)