「深淵に捧ぐレクイエム(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
深淵に捧ぐレクイエム(A) - (2025/03/23 (日) 21:19:17) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|CYBER REQUIEM|深淵に捧ぐレクイエム|OSTER project|175|1537|n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント
- CN CN & CN ありそうでなかった終始 CNだらけ譜面 -- 名無しさん (2019-11-07 19:32:44)
- 灰の後半にあった時間差CNは無く、中途半端な仕上がり -- 名無しさん (2019-11-07 20:31:56)
- 階段メインの譜面。CN項目が結構でかいが、割と普通なCN+αで特別な対策は不要。 -- 名無しさん (2019-11-07 21:24:13)
- 後半にある弱いアルマゲみたいなCN+階段地帯が難所。特に4CN押しながらの階段は決め打ちでCNを捨てるのも一考。 -- 名無しさん (2019-11-08 14:49:14)
- 1Pは鏡の方がいいかも -- 名無しさん (2019-11-08 18:38:23)
- デフォだと一番難しい気がする とにかくCN複合の嵐で苦手だと高確率で苦戦する -- 名無しさん (2019-11-10 00:15:59)
- CNだらけの超難易度になるかと思ったらそうでもなかった。体感ではハリギャラより弱く感じた。CNは数が多いので捨てて鍵盤に集中することはオススメしない。後半の二十階段からCN複合が難所で、2本CN+8分軸地帯もあり、短いものの運指によってはEXHゲージだと即死する破壊力はある。譜面にイメージとしては、リリーゼと炎龍レーヴァテインに近い -- 名無しさん (2019-11-10 01:36:00)
- 終盤はCN始点終点に皿が付いてて崩されやすい。1Pは鏡の方が良い -- 名無しさん (2019-11-11 00:14:38)
- 正規ミラーはCN以外が押し辛いし癖が付きやすい気がする。スコアは乱かけたほうが取りやすいと思った。 -- 名無しさん (2019-11-19 18:37:08)
- 個人的にはR乱の方がいいと思います。↑にもあるように正規、鏡は癖がつきやすいので粘着厳禁。 -- 名無しさん (2020-08-19 15:47:11)
- Cn苦手すぎて地力Aまでほとんど正規ハードしてるのにこれはノマゲが精一杯.... -- 名無しさん (2020-10-10 16:30:44)
- レーダーのチャージ値が高め且そこそこスコアが取りやすいので底上げに使える・・かも? -- 名無しさん (2022-11-13 11:15:47)
- CN中級。エクハくらいまでやり込むとDIAMOND CROSSINGにつながる、かも。 -- 名無しさん (2023-02-08 15:09:47)
- これと摩天楼はどっちの方が難しい?こっちの方がちょっと楽かね -- 名無しさん (2024-04-15 01:31:05)
- ↑1P正規であれば自分は摩天楼の方がやりやすいと感じた。こっちは正規があまり当たっていない気がするから。 -- 名無しさん (2024-04-16 14:40:44)
#comment()
// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|CYBER REQUIEM|深淵に捧ぐレクイエム|OSTER project|175|1537|n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント
- CN CN & CN ありそうでなかった終始 CNだらけ譜面 -- 名無しさん (2019-11-07 19:32:44)
- 灰の後半にあった時間差CNは無く、中途半端な仕上がり -- 名無しさん (2019-11-07 20:31:56)
- 階段メインの譜面。CN項目が結構でかいが、割と普通なCN+αで特別な対策は不要。 -- 名無しさん (2019-11-07 21:24:13)
- 後半にある弱いアルマゲみたいなCN+階段地帯が難所。特に4CN押しながらの階段は決め打ちでCNを捨てるのも一考。 -- 名無しさん (2019-11-08 14:49:14)
- 1Pは鏡の方がいいかも -- 名無しさん (2019-11-08 18:38:23)
- デフォだと一番難しい気がする とにかくCN複合の嵐で苦手だと高確率で苦戦する -- 名無しさん (2019-11-10 00:15:59)
- CNだらけの超難易度になるかと思ったらそうでもなかった。体感ではハリギャラより弱く感じた。CNは数が多いので捨てて鍵盤に集中することはオススメしない。後半の二十階段からCN複合が難所で、2本CN+8分軸地帯もあり、短いものの運指によってはEXHゲージだと即死する破壊力はある。譜面にイメージとしては、リリーゼと炎龍レーヴァテインに近い -- 名無しさん (2019-11-10 01:36:00)
- 終盤はCN始点終点に皿が付いてて崩されやすい。1Pは鏡の方が良い -- 名無しさん (2019-11-11 00:14:38)
- 正規ミラーはCN以外が押し辛いし癖が付きやすい気がする。スコアは乱かけたほうが取りやすいと思った。 -- 名無しさん (2019-11-19 18:37:08)
- 個人的にはR乱の方がいいと思います。↑にもあるように正規、鏡は癖がつきやすいので粘着厳禁。 -- 名無しさん (2020-08-19 15:47:11)
- Cn苦手すぎて地力Aまでほとんど正規ハードしてるのにこれはノマゲが精一杯.... -- 名無しさん (2020-10-10 16:30:44)
- レーダーのチャージ値が高め且そこそこスコアが取りやすいので底上げに使える・・かも? -- 名無しさん (2022-11-13 11:15:47)
- CN中級。エクハくらいまでやり込むとDIAMOND CROSSINGにつながる、かも。 -- 名無しさん (2023-02-08 15:09:47)
- これと摩天楼はどっちの方が難しい?こっちの方がちょっと楽かね -- 名無しさん (2024-04-15 01:31:05)
- ↑1P正規であれば自分は摩天楼の方がやりやすいと感じた。こっちは正規があまり当たっていない気がするから。 -- 名無しさん (2024-04-16 14:40:44)
- 二重階段とか中盤の2本CN+7軸とか考えたら1Pは鏡の方が押しやすい。けど鍵盤が重たい部分が鏡だとどうしても押せずに最終的には正規でEXHつけた。BP20でギリギリ… -- 名無しさん (2025-03-23 21:19:17)
#comment()
// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)