「Zenith(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
Zenith(A) - (2025/03/14 (金) 11:34:13) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|PLUS ONE|Zenith|Snail's House|164|1128|n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント
- 緩めのCN譜面だがすごいズレてる -- 名無しさん (2021-09-02 19:31:35)
- 後半のCN+2連打が頻発するところがポロポロミスしやすくてCN苦手な人はここで苦戦するかも。あとスコアが全然出ない。 -- 名無しさん (2021-09-03 13:37:23)
- 曲調といいリズムといい、他のどの曲にも当てはまらない摩訶不思議な曲。これMAX-出せたら宇宙人じゃないかな。正規終盤は左手ガチ押し力検定試験 -- 名無しさん (2021-09-03 20:16:59)
- ノーツは少ないがS乱はやめた方が良い。 -- 名無しさん (2021-09-03 20:31:22)
- ズレッズレで☆11としては鳥難度が高い方だと思う -- 名無しさん (2021-09-03 22:55:50)
- 延々と16分が続く譜面苦手だからこういうの大好きすぎる 確かに弐寺にはあまりない傾向かもしれない -- 名無しさん (2021-09-03 23:09:28)
- ふわふわしたピコピコ音が心地よい曲。CNだらけなせいで個人差が凄いが自分はノマゲ11中の上に感じた。後半物凄い勢いでピロピロなっているのにもかかわらず鍵盤に割り振られていないからダリア譜面で化けそう -- 名無しさん (2021-09-04 09:08:32)
- チャイピ弱いダリアみたいな譜面、11にこんな譜面あかんでしょ -- 名無しさん (2021-09-04 19:39:06)
- 新時代の癖譜面。スコア面はともかく、クリアはどのランプもCN複合耐性と少しの縦連耐性で行ける。他機種出身、特にスマホ音ゲー経験者はたぶん得意なタイプ。 -- 名無しさん (2021-09-04 21:51:57)
- クリアなら正規鏡だけど一瞬で癖つくから注意。 -- 名無しさん (2021-09-05 16:04:16)
- 11未鳥1桁だけど未鳥増えた 残り数点からが遠すぎる -- 名無しさん (2021-09-05 18:45:57)
- 1P正規BP12でEXH(16%フィニッシュ)。ふわふわした曲調に捉えにくい譜面でスコアも出ない。2本CN抜けた後、65小節あたりから勝負。CNの外側に鍵盤はあまり降ってこないが、その代わりにリズムと縦連で狂わされる。 -- 名無しさん (2021-09-05 20:57:32)
- ↑プレイスタイルやBP、終了ゲージが全く同じで自分が無意識に投稿してたのかと思った。基本的なリズムは3連符(12分)で、ひたすらズレている。ズレは前にズレてる傾向なので、リザルトでSlowが多い人は早め早めを意識すると良いかも -- 名無しさん (2021-09-12 14:48:30)
- 乱でEX 物凄く個人差出そうな譜面だけど個人的には☆11でトップクラスにムズイ とにかく延々と微妙にズレてる縦連混じりにCN、更に時間差や終点CNの高速階段とかポロポロ零しやすいポイントが全編ずーーーっと続くのでEXだと鬼の様に難易度が上がる スコア難度は言わずもがな -- 名無しさん (2021-09-12 22:45:00)
- ハード以上はCNの多さとgoodの出やすさのせいで思ったほど回復してくれないのでかなりきつい、ある程度CNを捨てる判断をした方がゲージは残せそうだけど前述の通りあまりゲージ増えないので簡単めな前半はほぼ100%で落としたくない -- 名無しさん (2021-09-13 15:34:05)
- 取りにくいテンポ、譜面のズレ、CNと縦連の複合などでEX難度はエグい。上にもあるが秒で癖がつくので粘着はしない方がいいかも -- 名無しさん (2021-09-15 03:32:25)
- 11のフォルダーにハードついてるが、この曲は結構苦労した。3回やってしっくりこないなら、別日に改めてやるのをすすめる。 -- 名無しさん (2021-09-18 23:37:39)
- これは次回作12になりそうな地雷曲。これを解禁してるのは上級者だと思うが、その猛者たちがプレーしてる中でのクリアレートが70%ないのは相当ヤバイ。 -- 名無しさん (2021-09-30 15:28:20)
- ↑ 確かに難しいが類似譜面のない超癖譜面なだけで☆12になるような要素はさすがにない -- 名無しさん (2021-09-30 16:51:38)
- 最終エリアとはいえ道中解禁曲だしホントにクリアに響く曲なら50%は切るよぶっちゃけ -- 名無しさん (2021-10-01 01:58:41)
- さすがに12の要素はないがスコアに関してはそこらの12より遥かに難しい。AAA-で普通に上手い、AAAはかなり上手い、MAX-はランカークラス。 -- 名無しさん (2021-10-01 13:33:21)
- ハード以上、特にEXから難易度跳ね上がるけど正直クリアだけなら普通に☆11かね スコア難度は間違いなく☆11トップクラス 4p、イリーガル並の鳥難度 -- 名無しさん (2021-10-01 20:31:51)
- 個人差が強いと思われる曲なので参考にならないかもしれないが、自分はKailuaが良い練習になった。長いCNを離さないようにしながら細かい単音ノーツを捌くという観点では共通している。解禁当初、この曲はノマゲでも易でも惨敗だったが、Kailuaにノマゲ点いてからリベンジしてみたら、驚くほど押せるようになっていた。 -- 名無しさん (2021-10-11 23:10:06)
- GOOD0でMAX-60とか出てる動画あってビックリ。どうやったらこんな光るんだ… -- 名無しさん (2021-12-07 18:31:43)
- 曲名とジャンル名はテラリアの最強クラスの近接武器「Zenith」と入手時の実績「Infinity "+1" sword」が元ネタと考えられる。 -- 名無しさん (2022-01-08 13:57:53)
- リジェクションガールEXH出来ないレベルだけどこれは初見エクハ行けた。皆伝平均でAA半分程度だった。 -- 名無しさん (2022-01-11 10:02:18)
- 最大4本拘束のリジェクションと比較にもならんでしょ 練習でKailuaはまだなんとなく理解できるけど -- 名無しさん (2022-01-11 14:04:34)
- 1p正規一択だと思ってたんだけどアリーナで投げると乱の人もいて意外だった 乱だとCN絡み大変なことにならない? -- 名無しさん (2022-02-17 01:40:21)
- クリアだけなら11の範疇だけど、スコアになるとそこらの12より精度が出ない。24分ズレの認識に対し癖が付くまでに勝負を付けないと沼になる。あと↑の意見として、正規で癖が付いちゃった場合の最終手段で乱はある。ただろくでもない配置しか降ってこないから基本NG、使うにしてもR乱がギリギリ運用できるかって感じ。 -- 名無しさん (2023-08-05 14:00:02)
- R乱BP16でエクハ 乱よりR乱のほうが当たる気がする、エクハ難易度は☆11上の下くらいに感じた -- 名無しさん (2024-03-14 02:00:08)
#comment()
//- ただ叩いてて楽しくない。ビートマニアやってる感もあんまり無い。 -- 名無しさん (2021-09-03 20:30:23)
//- 眠くなる曲、ずれまくる譜面で音ゲーの楽しさを削ぎ落とした曲だと思った。ランプ付いたから二度と選曲しない。 -- 名無しさん (2021-09-05 16:13:00)
// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|PLUS ONE|Zenith|Snail's House|164|1128|n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント
- 緩めのCN譜面だがすごいズレてる -- 名無しさん (2021-09-02 19:31:35)
- 後半のCN+2連打が頻発するところがポロポロミスしやすくてCN苦手な人はここで苦戦するかも。あとスコアが全然出ない。 -- 名無しさん (2021-09-03 13:37:23)
- 曲調といいリズムといい、他のどの曲にも当てはまらない摩訶不思議な曲。これMAX-出せたら宇宙人じゃないかな。正規終盤は左手ガチ押し力検定試験 -- 名無しさん (2021-09-03 20:16:59)
- ノーツは少ないがS乱はやめた方が良い。 -- 名無しさん (2021-09-03 20:31:22)
- ズレッズレで☆11としては鳥難度が高い方だと思う -- 名無しさん (2021-09-03 22:55:50)
- 延々と16分が続く譜面苦手だからこういうの大好きすぎる 確かに弐寺にはあまりない傾向かもしれない -- 名無しさん (2021-09-03 23:09:28)
- ふわふわしたピコピコ音が心地よい曲。CNだらけなせいで個人差が凄いが自分はノマゲ11中の上に感じた。後半物凄い勢いでピロピロなっているのにもかかわらず鍵盤に割り振られていないからダリア譜面で化けそう -- 名無しさん (2021-09-04 09:08:32)
- チャイピ弱いダリアみたいな譜面、11にこんな譜面あかんでしょ -- 名無しさん (2021-09-04 19:39:06)
- 新時代の癖譜面。スコア面はともかく、クリアはどのランプもCN複合耐性と少しの縦連耐性で行ける。他機種出身、特にスマホ音ゲー経験者はたぶん得意なタイプ。 -- 名無しさん (2021-09-04 21:51:57)
- クリアなら正規鏡だけど一瞬で癖つくから注意。 -- 名無しさん (2021-09-05 16:04:16)
- 11未鳥1桁だけど未鳥増えた 残り数点からが遠すぎる -- 名無しさん (2021-09-05 18:45:57)
- 1P正規BP12でEXH(16%フィニッシュ)。ふわふわした曲調に捉えにくい譜面でスコアも出ない。2本CN抜けた後、65小節あたりから勝負。CNの外側に鍵盤はあまり降ってこないが、その代わりにリズムと縦連で狂わされる。 -- 名無しさん (2021-09-05 20:57:32)
- ↑プレイスタイルやBP、終了ゲージが全く同じで自分が無意識に投稿してたのかと思った。基本的なリズムは3連符(12分)で、ひたすらズレている。ズレは前にズレてる傾向なので、リザルトでSlowが多い人は早め早めを意識すると良いかも -- 名無しさん (2021-09-12 14:48:30)
- 乱でEX 物凄く個人差出そうな譜面だけど個人的には☆11でトップクラスにムズイ とにかく延々と微妙にズレてる縦連混じりにCN、更に時間差や終点CNの高速階段とかポロポロ零しやすいポイントが全編ずーーーっと続くのでEXだと鬼の様に難易度が上がる スコア難度は言わずもがな -- 名無しさん (2021-09-12 22:45:00)
- ハード以上はCNの多さとgoodの出やすさのせいで思ったほど回復してくれないのでかなりきつい、ある程度CNを捨てる判断をした方がゲージは残せそうだけど前述の通りあまりゲージ増えないので簡単めな前半はほぼ100%で落としたくない -- 名無しさん (2021-09-13 15:34:05)
- 取りにくいテンポ、譜面のズレ、CNと縦連の複合などでEX難度はエグい。上にもあるが秒で癖がつくので粘着はしない方がいいかも -- 名無しさん (2021-09-15 03:32:25)
- 11のフォルダーにハードついてるが、この曲は結構苦労した。3回やってしっくりこないなら、別日に改めてやるのをすすめる。 -- 名無しさん (2021-09-18 23:37:39)
- これは次回作12になりそうな地雷曲。これを解禁してるのは上級者だと思うが、その猛者たちがプレーしてる中でのクリアレートが70%ないのは相当ヤバイ。 -- 名無しさん (2021-09-30 15:28:20)
- ↑ 確かに難しいが類似譜面のない超癖譜面なだけで☆12になるような要素はさすがにない -- 名無しさん (2021-09-30 16:51:38)
- 最終エリアとはいえ道中解禁曲だしホントにクリアに響く曲なら50%は切るよぶっちゃけ -- 名無しさん (2021-10-01 01:58:41)
- さすがに12の要素はないがスコアに関してはそこらの12より遥かに難しい。AAA-で普通に上手い、AAAはかなり上手い、MAX-はランカークラス。 -- 名無しさん (2021-10-01 13:33:21)
- ハード以上、特にEXから難易度跳ね上がるけど正直クリアだけなら普通に☆11かね スコア難度は間違いなく☆11トップクラス 4p、イリーガル並の鳥難度 -- 名無しさん (2021-10-01 20:31:51)
- 個人差が強いと思われる曲なので参考にならないかもしれないが、自分はKailuaが良い練習になった。長いCNを離さないようにしながら細かい単音ノーツを捌くという観点では共通している。解禁当初、この曲はノマゲでも易でも惨敗だったが、Kailuaにノマゲ点いてからリベンジしてみたら、驚くほど押せるようになっていた。 -- 名無しさん (2021-10-11 23:10:06)
- GOOD0でMAX-60とか出てる動画あってビックリ。どうやったらこんな光るんだ… -- 名無しさん (2021-12-07 18:31:43)
- 曲名とジャンル名はテラリアの最強クラスの近接武器「Zenith」と入手時の実績「Infinity "+1" sword」が元ネタと考えられる。 -- 名無しさん (2022-01-08 13:57:53)
- リジェクションガールEXH出来ないレベルだけどこれは初見エクハ行けた。皆伝平均でAA半分程度だった。 -- 名無しさん (2022-01-11 10:02:18)
- 最大4本拘束のリジェクションと比較にもならんでしょ 練習でKailuaはまだなんとなく理解できるけど -- 名無しさん (2022-01-11 14:04:34)
- 1p正規一択だと思ってたんだけどアリーナで投げると乱の人もいて意外だった 乱だとCN絡み大変なことにならない? -- 名無しさん (2022-02-17 01:40:21)
- クリアだけなら11の範疇だけど、スコアになるとそこらの12より精度が出ない。24分ズレの認識に対し癖が付くまでに勝負を付けないと沼になる。あと↑の意見として、正規で癖が付いちゃった場合の最終手段で乱はある。ただろくでもない配置しか降ってこないから基本NG、使うにしてもR乱がギリギリ運用できるかって感じ。 -- 名無しさん (2023-08-05 14:00:02)
- R乱BP16でエクハ 乱よりR乱のほうが当たる気がする、エクハ難易度は☆11上の下くらいに感じた -- 名無しさん (2024-03-14 02:00:08)
- ⭐︎Zenith。Lv12は7割以上鳥乗ってるけどこれは無理、似ている譜面がほとんどないのでこれをやるしかない -- 名無しさん (2025-03-14 11:34:13)
#comment()
//- ただ叩いてて楽しくない。ビートマニアやってる感もあんまり無い。 -- 名無しさん (2021-09-03 20:30:23)
//- 眠くなる曲、ずれまくる譜面で音ゲーの楽しさを削ぎ落とした曲だと思った。ランプ付いたから二度と選曲しない。 -- 名無しさん (2021-09-05 16:13:00)
// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)