「symbolic(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

symbolic(A) - (2024/01/19 (金) 01:10:29) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |TECHNO|symbolic|TaQ|155|1138|76%(2013/10/26)| - (´・ω・`) -- 名無しさん (2009-09-23 19:24:20) - HARDは1+7の縦連打に注意 -- 名無しさん (2009-09-25 02:10:20) - 最後は1・3トリル+皿。気を付けよう。 -- 名無しさん (2011-05-10 02:31:37) - DXY(H)、(A)に似た譜面。ただしラストの1軸からの1・3トリル+αに注意 -- 名無しさん (2012-08-27 19:58:54) - 縦連まじりの乱打と縦連の練習。乱かけてもおいしいがトリルには注意。むしろ(`•ω•´)になるぐらい楽しい。 -- 名無しさん (2013-05-17 16:45:35) - 未クリアだったけど乱難でランプつけました 後半が正規より押しやすくなり、トリルのラス殺しも難で強引に抜けました -- 名無しさん (2014-01-24 21:13:27) - 途中までは非常に簡単だが、中盤から本性を現す。1+7縦連は違うのが2回来る。☆10の白壁ってとこ。 -- 名無しさん (2014-05-14 02:07:00) - エクハは☆10のラスト10に入るくらいヤバイ。リズムを覚えると打ちやすい。 -- 名無しさん (2014-07-30 21:22:42) - フルコン難度が高い。同時連打が隣接かつ利き手にくる当たりを待つしかなかった -- 名無しさん (2015-02-20 19:36:14) - R乱で縦連が100%くっつくのでおすすめ 押せるかどうかは別としてだけど -- 名無しさん (2015-02-21 00:32:56) - 難解なTaQ曲の中では6段でもクリア可能な難度。 -- 名無しさん (2015-02-21 01:23:51) - 1P正規の配置は何もかも終わってる。上記の難所以外にも零しやすい配置が多いから十段以上でもハードは要注意 -- 名無しさん (2021-05-21 19:35:31) - 縦連は流石にその他の鍵盤は付いてないが、二回目のものは決して遅くないこのBPMで7連打というエグい長さ 序盤には癖が付くと悲惨な5+7→6鍵の刻み、終盤もtracesみたいな小階段ベースの配置が押しづらく、正規系はあまりオススメ出来ない ラストのトリルも短いはずなのに絶妙にハマりやすい -- 名無しさん (2022-08-20 23:14:51) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd) //76%(2013/10/26)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |TECHNO|symbolic|TaQ|155|1138|76%(2013/10/26)| - (´・ω・`) -- 名無しさん (2009-09-23 19:24:20) - HARDは1+7の縦連打に注意 -- 名無しさん (2009-09-25 02:10:20) - 最後は1・3トリル+皿。気を付けよう。 -- 名無しさん (2011-05-10 02:31:37) - DXY(H)、(A)に似た譜面。ただしラストの1軸からの1・3トリル+αに注意 -- 名無しさん (2012-08-27 19:58:54) - 縦連まじりの乱打と縦連の練習。乱かけてもおいしいがトリルには注意。むしろ(`•ω•´)になるぐらい楽しい。 -- 名無しさん (2013-05-17 16:45:35) - 未クリアだったけど乱難でランプつけました 後半が正規より押しやすくなり、トリルのラス殺しも難で強引に抜けました -- 名無しさん (2014-01-24 21:13:27) - 途中までは非常に簡単だが、中盤から本性を現す。1+7縦連は違うのが2回来る。☆10の白壁ってとこ。 -- 名無しさん (2014-05-14 02:07:00) - エクハは☆10のラスト10に入るくらいヤバイ。リズムを覚えると打ちやすい。 -- 名無しさん (2014-07-30 21:22:42) - フルコン難度が高い。同時連打が隣接かつ利き手にくる当たりを待つしかなかった -- 名無しさん (2015-02-20 19:36:14) - R乱で縦連が100%くっつくのでおすすめ 押せるかどうかは別としてだけど -- 名無しさん (2015-02-21 00:32:56) - 難解なTaQ曲の中では6段でもクリア可能な難度。 -- 名無しさん (2015-02-21 01:23:51) - 1P正規の配置は何もかも終わってる。上記の難所以外にも零しやすい配置が多いから十段以上でもハードは要注意 -- 名無しさん (2021-05-21 19:35:31) - 縦連は流石にその他の鍵盤は付いてないが、二回目のものは決して遅くないこのBPMで7連打というエグい長さ 序盤には癖が付くと悲惨な5+7→6鍵の刻み、終盤もtracesみたいな小階段ベースの配置が押しづらく、正規系はあまりオススメ出来ない ラストのトリルも短いはずなのに絶妙にハマりやすい -- 名無しさん (2022-08-20 23:14:51) - 最初の同時押しで縦連判別可能。エクハ以上はプレミアムフリーで押しやすい配置になるまで粘るのもありだと思う。R乱は縦連以外が押しにくくて苦手… -- 名無しさん (2024-01-19 01:10:29) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd) //76%(2013/10/26)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: