「AGEHA(L)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

AGEHA(L) - (2023/07/23 (日) 22:06:07) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |HAPPY HARDCORE|AGEHA|Ryu☆|180|1232|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - 皿大増量 -- 名無しさん (2021-10-13 19:22:46) - 皿複合が嫌らしい。手首皿ならフルコン難易度は低め -- 名無しさん (2021-10-13 19:26:41) - 中盤と終盤に延々と1+皿が降ってくる。勿論崩すと当たり外れが激しくなる。苦手じゃないなら正規鏡の方が安定する -- 名無しさん (2021-10-13 19:53:05) - 押し押しが効く台ならかなりやりやすい。ギガデリの最後とかcontractみたいな感じの皿。 -- 名無しさん (2021-10-13 20:20:20) - 同日登場のベィスドロップ墓のせいで埋もれてるが、こいつも結構強め。中盤と終盤で横に広くて割と密度がある鍵盤にガシガシ皿が絡む。↑の通り押し押しが入ると難易度が下がるので、LMなら皿を重めに設定するといい。1P正規は肝心の難所がそんなに当たっていないと思った。CNはあれど複合要素は薄めなので乱は掛けやすい。 -- 名無しさん (2021-10-13 20:51:46) - ベチャ押しが得意なら1P正規は当たり。 -- 名無しさん (2021-10-14 14:43:36) - 順当に穴譜面を強化した感じで☆11としてはそこそこ強めか ↑の通り押し押しで入る程度の間隔だけど延々と皿が降って来るので崩壊すると一気に崩れそうな譜面してる 後終盤まで繋がって警戒してたが旧譜面のラス手前の縦連が無くなってたので道中余裕ならFC難易度は低いと思う -- 名無しさん (2021-10-14 18:30:26) - ここ見て皿への警戒を強めすぎたせいかCNが来た時にびっくりして切ってしまった ブレイクのあの音がCNになってます 穴譜面でここにあった皿もCNと一緒に降ってくるので注意 -- 名無しさん (2021-10-15 01:35:45) - 難所は大体16分がらみの箇所なので、ノマゲまではそこの耐えゲーみたいな感じ -- 名無しさん (2021-10-18 11:08:01) - 同期のアイツ(ベィス)よりはマシなものの、11にしてはそこそこ強い譜面。密度が高い中にコンスタントに皿が来るので苦手だとゲージをゴリっと持っていかれる。 -- 名無しさん (2021-10-23 08:14:44) - 2PミラーBP40でギリHARD 皿複合が得意な人はわりかし早めにランプつくし苦手な人はとことんたつかなそうな譜面 最後は同時押しの回復なのでそこまでに残せるかどうか -- 名無しさん (2021-10-23 12:32:23) #comment()
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |HAPPY HARDCORE|AGEHA|Ryu☆|180|1232|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - 皿大増量 -- 名無しさん (2021-10-13 19:22:46) - 皿複合が嫌らしい。手首皿ならフルコン難易度は低め -- 名無しさん (2021-10-13 19:26:41) - 中盤と終盤に延々と1+皿が降ってくる。勿論崩すと当たり外れが激しくなる。苦手じゃないなら正規鏡の方が安定する -- 名無しさん (2021-10-13 19:53:05) - 押し押しが効く台ならかなりやりやすい。ギガデリの最後とかcontractみたいな感じの皿。 -- 名無しさん (2021-10-13 20:20:20) - 同日登場のベィスドロップ墓のせいで埋もれてるが、こいつも結構強め。中盤と終盤で横に広くて割と密度がある鍵盤にガシガシ皿が絡む。↑の通り押し押しが入ると難易度が下がるので、LMなら皿を重めに設定するといい。1P正規は肝心の難所がそんなに当たっていないと思った。CNはあれど複合要素は薄めなので乱は掛けやすい。 -- 名無しさん (2021-10-13 20:51:46) - ベチャ押しが得意なら1P正規は当たり。 -- 名無しさん (2021-10-14 14:43:36) - 順当に穴譜面を強化した感じで☆11としてはそこそこ強めか ↑の通り押し押しで入る程度の間隔だけど延々と皿が降って来るので崩壊すると一気に崩れそうな譜面してる 後終盤まで繋がって警戒してたが旧譜面のラス手前の縦連が無くなってたので道中余裕ならFC難易度は低いと思う -- 名無しさん (2021-10-14 18:30:26) - ここ見て皿への警戒を強めすぎたせいかCNが来た時にびっくりして切ってしまった ブレイクのあの音がCNになってます 穴譜面でここにあった皿もCNと一緒に降ってくるので注意 -- 名無しさん (2021-10-15 01:35:45) - 難所は大体16分がらみの箇所なので、ノマゲまではそこの耐えゲーみたいな感じ -- 名無しさん (2021-10-18 11:08:01) - 同期のアイツ(ベィス)よりはマシなものの、11にしてはそこそこ強い譜面。密度が高い中にコンスタントに皿が来るので苦手だとゲージをゴリっと持っていかれる。 -- 名無しさん (2021-10-23 08:14:44) - 2PミラーBP40でギリHARD 皿複合が得意な人はわりかし早めにランプつくし苦手な人はとことんたつかなそうな譜面 最後は同時押しの回復なのでそこまでに残せるかどうか -- 名無しさん (2021-10-23 12:32:23) - 中盤以降のパャパャみたいな音が全部皿に当てられているというのはある意味ダリアらしい CNも多少皿が付いたりはするがそう意地悪なものではなく、これは出来たら回復に回したい。4分皿が得意なら割りと気持ちよく遊べる譜面 -- 名無しさん (2023-07-23 22:06:07) #comment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: