「Welcome(L)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Welcome(L) - (2024/04/30 (火) 14:08:50) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |HARDCORE|Welcome|Uraken|170|1701|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - 1P側、鏡で難(BP39)。ANOTHERから鍵盤が横に広くなっているのが印象的。一方、皿の枚数はほぼ変わってないように感じた。(穴としっかり比べた訳じゃないけど)ハード狙いだと皿絡みの序盤を抜ければ中盤のHCNでしっかり回復をしてから、その後にある鍵盤が絡むHCN地帯に備えられるので耐えよう。 -- 名無しさん (2019-04-26 22:25:56) - ノマゲはCN関係無い -- 名無しさん (2019-04-27 14:58:34) - 主な難所は中盤のHCN複合と終盤の穴の密度をマシマシにした感じの乱打か 前半は正直たいして変わってない気がする -- 名無しさん (2019-05-04 19:10:25) - 正規で13457皿が頻繁に降るため、13皿が上手く拾えない自分には正直拷問としか思えなかった… -- 名無しさん (2019-05-10 23:06:31) - モザイクノマゲ済みの十段底辺でも中盤のHCNで100%になって、期待しちゃうところだが、その後の怒涛の横に広い同時押しのラッシュであっさり2%安定になった…。 -- 名無しさん (2019-05-11 00:19:03) - ローテーションランダムで当たる可能性があるか?1P側1765432でエクハ点いた -- 名無しさん (2019-05-11 02:17:06) - ノマゲは後半ゲー。ハードはHCN耐性で変わってきそうな感じ -- 名無しさん (2019-10-17 14:57:18) - 正規は1Pは物量の中に皿13や皿123が多いため、苦手な人にとっては拷問に感じそう。HCNの配置も素直ではないので外すとゴリッと減らされる。 -- 名無しさん (2019-10-17 16:44:20) - ハードは最初の皿複合は削られてもその後のHCNでガッツリ回復出来るので抜けれさえすればいい。1P正規は終盤CN地帯が普通に押しにくいのでR乱かけた方がいい -- 名無しさん (2020-02-14 22:57:24) - 1P正規BP13でEXH 1048式の人は正規割と当たりっすね -- 名無しさん (2020-07-26 02:10:46) - 序盤中盤の皿複合とHCNが壊滅的でも横に広い乱打ができれば2%から回復してノマゲ間に合う -- 名無しさん (2020-07-26 17:38:44) - 正規BP62で白。CNで死にかけたけどなんとか逃げ切れた。 -- 名無しさん (2021-02-13 02:52:14) - 正規の皿13457は崩しの練習に最適。この配置を自然に対応できるようになると後々リフラ等でも生きてくるので、是非ともこの段階で慣れておきたい -- 名無しさん (2021-05-01 03:04:55) - 2P鏡で易。ベチャ押しが使えるなら鏡が圧倒的に全ての箇所で押しやすい。R乱は最後がたいてい押しづらかった。 -- 名無しさん (2021-05-03 17:35:25) - 1P乱、BP77で難。前半でどれだけ事故ってもHCNで約70%は回復できるのでとにかく最序盤を生き残ることだけ最優先で意識。ただ乱を掛けると1234+皿とかいうとち狂った配置が多発することもあるので割とR乱もありだと思う。 -- 名無しさん (2022-05-09 00:48:43) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |HARDCORE|Welcome|Uraken|170|1701|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - 1P側、鏡で難(BP39)。ANOTHERから鍵盤が横に広くなっているのが印象的。一方、皿の枚数はほぼ変わってないように感じた。(穴としっかり比べた訳じゃないけど)ハード狙いだと皿絡みの序盤を抜ければ中盤のHCNでしっかり回復をしてから、その後にある鍵盤が絡むHCN地帯に備えられるので耐えよう。 -- 名無しさん (2019-04-26 22:25:56) - ノマゲはCN関係無い -- 名無しさん (2019-04-27 14:58:34) - 主な難所は中盤のHCN複合と終盤の穴の密度をマシマシにした感じの乱打か 前半は正直たいして変わってない気がする -- 名無しさん (2019-05-04 19:10:25) - 正規で13457皿が頻繁に降るため、13皿が上手く拾えない自分には正直拷問としか思えなかった… -- 名無しさん (2019-05-10 23:06:31) - モザイクノマゲ済みの十段底辺でも中盤のHCNで100%になって、期待しちゃうところだが、その後の怒涛の横に広い同時押しのラッシュであっさり2%安定になった…。 -- 名無しさん (2019-05-11 00:19:03) - ローテーションランダムで当たる可能性があるか?1P側1765432でエクハ点いた -- 名無しさん (2019-05-11 02:17:06) - ノマゲは後半ゲー。ハードはHCN耐性で変わってきそうな感じ -- 名無しさん (2019-10-17 14:57:18) - 正規は1Pは物量の中に皿13や皿123が多いため、苦手な人にとっては拷問に感じそう。HCNの配置も素直ではないので外すとゴリッと減らされる。 -- 名無しさん (2019-10-17 16:44:20) - ハードは最初の皿複合は削られてもその後のHCNでガッツリ回復出来るので抜けれさえすればいい。1P正規は終盤CN地帯が普通に押しにくいのでR乱かけた方がいい -- 名無しさん (2020-02-14 22:57:24) - 1P正規BP13でEXH 1048式の人は正規割と当たりっすね -- 名無しさん (2020-07-26 02:10:46) - 序盤中盤の皿複合とHCNが壊滅的でも横に広い乱打ができれば2%から回復してノマゲ間に合う -- 名無しさん (2020-07-26 17:38:44) - 正規BP62で白。CNで死にかけたけどなんとか逃げ切れた。 -- 名無しさん (2021-02-13 02:52:14) - 正規の皿13457は崩しの練習に最適。この配置を自然に対応できるようになると後々リフラ等でも生きてくるので、是非ともこの段階で慣れておきたい -- 名無しさん (2021-05-01 03:04:55) - 2P鏡で易。ベチャ押しが使えるなら鏡が圧倒的に全ての箇所で押しやすい。R乱は最後がたいてい押しづらかった。 -- 名無しさん (2021-05-03 17:35:25) - 1P乱、BP77で難。前半でどれだけ事故ってもHCNで約70%は回復できるのでとにかく最序盤を生き残ることだけ最優先で意識。ただ乱を掛けると1234+皿とかいうとち狂った配置が多発することもあるので割とR乱もありだと思う。 -- 名無しさん (2022-05-09 00:48:43) - 1pは鏡一択。hcn複合地帯が格段に押しやすくなる。正規は地獄。 -- 名無しさん (2024-04-30 14:08:50) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: