「Phoenix(L)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Phoenix(L) - (2025/05/19 (月) 21:50:37) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |HARD NRG|Phoenix|Hommarju|176|2027|23.6%(2025/03/19)| **攻略・コメント - なんと穴から769ノーツも増えているかなり大化けした譜面 ブレイク前のトリル混じり乱打や中盤出てくる縦連が厄介 -- 名無しさん (2022-04-28 15:12:13) - Feel The Beat(L)を思わせる譜面、ただし強力なラス殺しがある。体感ではSかS+ある。途中のBSSは無視した方がいい。 -- 名無しさん (2022-04-28 18:04:38) - プレイした印象は劣化版ファーフル†という印象 -- 名無しさん (2022-04-28 20:23:46) - ファーフル†とFtB†を足して2.2くらいで割った譜面。高密度がダラダラ続くように見えて削りどころはハッキリしてるのでプレーにメリハリを -- 名無しさん (2022-04-28 22:50:51) - 個人的にはノマゲイージーだとファーフルダリアよりキツい -- 名無しさん (2022-04-29 21:27:15) - ラス殺しはファーダリよりきついな -- 名無しさん (2022-04-30 03:18:57) - 足音前、BSS前、ラストが難所。認識サボると一気にbadハマる。体感でS+くらいに感じた。 -- 名無しさん (2022-04-30 09:08:40) - 正規の配置がだいぶ優しくR乱も良さげ。最上位いくにはパンチが足りない印象 -- 名無しさん (2022-04-30 10:51:06) - ファーフルの下位互換って感じか カイザーフェニックス†と同等くらいあるかも? 中盤の縦連混じりの長い高密度抜けれるならラストも結構難しいけどハード圏内だと思う -- 名無しさん (2022-04-30 13:44:16) - 中伝だけどBP230くらい出た…ファーダリ体験版とか言われてるけど自分程度の地力だとどっちも同じように感じた。上でも言われてるようにFeel The Beat(L)の前半発狂が断続的に降ってくる感じ。こんな譜面でも上級者からするとコンフィくらいに感じるのかなぁ。 -- 名無しさん (2022-04-30 21:27:30) - 初見BP58でハード。地力Sで十分に戦える地力があるなら、ラストにさえ注意すれば怖くないと思う。ファーダリの下位互換かと言われたら正直違うと思う。カイザーフェニックス†に近い気もするけどラスト以外はそれほどでもないかと。 -- 名無しさん (2022-04-30 21:39:31) - FTB†並の皿複合が前半と後半に2回ある -- 名無しさん (2022-05-01 12:25:21) - 中盤はファーフル†とカイザー†を足して2で割ったような縦連混じりの物量 -- 名無しさん (2022-05-01 12:26:01) - A+の皿複合難曲をこなせるくらいの地力は要る -- 名無しさん (2022-05-01 13:45:42) - あまり見ない多重乱打に絡む8分皿だし比べるならFTBより黒鎌のが近いかも -- 名無しさん (2022-05-01 14:16:01) - BP50R乱で白 普通にS+下位くらいありそう 最上位譜面には一歩及ばないくらいの難易度なのでいい練習譜面だと思う -- 名無しさん (2022-05-02 12:53:17) - ↑にもある通り、最上位のL譜面たちの要素を含んでいる。問題はこれら要素がシームレスに切り替わるところ。認識をサボると一気にゲージが減る。 -- 名無しさん (2022-05-02 16:09:27) - Feel the beatがS+ならこれもS+じゃないとおかしい -- 名無しさん (2022-05-04 14:46:53) - ここでそんなこと言われても困るね -- 名無しさん (2022-05-04 15:16:38) - 1357が皿の逆側に寄ったらアウト -- 名無しさん (2022-05-04 15:28:18) - ノマゲ難易度は傾向違うけどクロペン未満なので地力Sで妥当だと思う。皆伝合格者のための物量地力譜面のような感じがするので、皆伝より先の目標を持ってる人は乱で何度もやり込みたい。皆伝を目標とする人はこれをイージークリアするくらいの地力も1つの目安に出来るか。 -- 名無しさん (2022-05-04 16:45:51) - フィルビダリア今ハード地力Sなんやで -- 名無しさん (2022-05-04 20:19:58) - ハードは体感S下位くらい -- 名無しさん (2022-05-05 11:28:00) - FTB(L)よりは普通にハード弱いかと -- 名無しさん (2022-05-05 11:29:00) - ノマゲは少なくとも似たきょくに挙げられてる奴よりは強いかなあ、男女にラストに難所があるし -- 名無しさん (2022-05-05 14:18:11) - FTB(L)同様に手首皿なら武器曲となりうる -- 名無しさん (2022-05-06 02:31:44) - 個人的にはフィルビLよりつよいので個人差かと -- 名無しさん (2022-05-06 15:11:45) - 1打目がバスなので、金曜日の粘着できるときは苦手なとこに来たら即捨て安定。中盤の縦連はあまり意識せずに横認識のついでにとれる感じの地力を目指そう。 -- 名無しさん (2022-05-06 19:44:00) - ↑7 FtB(L)は今難地力S +な FtB(L)やファーフル(L)よりはマシだけどそこそこきついのが降ってくるからかなりしんどい 地力S辺りのクリアが見えないうちは勝機が薄い程度かな -- 名無しさん (2022-05-10 12:03:30) - ファーダリ劣化版って感じはしないなr -- 名無しさん (2022-05-12 09:10:21) - ファーフルダリアは易付いてるけどこれはラストで2パーになるのでノマゲ易は個人差トントンだと思う。ハードはファーフルダリアのがキツそう -- 名無しさん (2022-05-14 10:33:53) - エクハはFtBより上でファーダリよりはマシくらいに思う。ただFtBよりは数段難しい一方で、ファーダリとはそこまでの差はない -- 名無しさん (2022-05-14 21:27:16) - 1P R乱(1765432配置)でEASY。皿絡みの鍵盤のところが大分非皿側に寄って、かなりやりやすかった。 -- 名無しさん (2022-05-15 16:47:28) - ファーダリは難いけてるけどこれはイージーすらつかない自分みたいなのもいるんでファーダリ劣化版ではない -- 名無しさん (2022-05-16 10:47:58) - そのファーダリも何年も前の譜面だしランプつけた頃の地力維持できてるのか疑問。それ以上なら勝負にならんことはないだろ… -- 名無しさん (2022-05-16 17:23:19) - いやあ普通に皿複合きついわぁ -- 名無しさん (2022-05-16 19:35:17) - 皿複合問題ならそれこそコンフィFtBを比較に持ってこなきゃ話が始まらんのでは -- 名無しさん (2022-05-16 19:53:03) - BP14でexh。FtBLより上とかS+とか見るけど正気か?明らかにエレクリより下しょ。Sが11ああああ -- 名無しさん (2022-05-18 20:37:15) - EXH出来る自分しか基準にできないなら、ハード難度に首突っ込まないほうがいいよ -- 名無しさん (2022-05-18 20:53:12) - もっと言うとそこまで出来る地力あるのに、今さら地力表の話を持ち出すのがナンセンスというか… -- 名無しさん (2022-05-18 21:01:48) - ファーダリハード行けるなら数回やれば普通にハード行けるだろ -- 名無しさん (2022-05-22 17:47:56) - ↑ほんとにそう。未プレイかと疑うレベル。 -- 名無しさん (2022-05-22 17:54:35) - ファーダリハード≒これエクハ みたいな感じ -- 名無しさん (2022-05-23 00:33:02) - ファフル†とこれのハードとか比較できるレベルじゃないでしょこっちが弱すぎて あの発狂をどんなに当たってようがハードで耐えれる奴がこの曲のイージーハードで苦戦する要素が0すぎる -- 名無しさん (2022-05-23 03:00:20) - ファーフルとこれは正直個人差と思う。ファーフルは鍵盤発狂中の皿ほぼない。一方こっちは皿複合が課題になる曲。求められる実力が若干異なる。自分はファーフルは完全分離で奇跡的にハード、これはノマゲ済みでハードだとほぼ毎回ラストで落ちる。 -- 名無しさん (2022-06-03 08:00:50) - 某譜面投稿者がエクハしてたから同じぐらいの実力の自分もエクハできるかと思ったら難すらギリギリでビビった。プラズマソウルエクハできなくてこれエクハできるって不思議に思ったな -- 名無しさん (2022-06-03 18:21:38) - ファーダリハード≒これエクハ、はさすがに有りえない。ファーフルを神聖視しすぎ。そこまでの差はない。 -- 名無しさん (2022-06-21 01:26:37) - ありえないも何も某動画の人がファーダリハードついてて初見エクハ動画上げてんだし無いとは言えないでしょ -- 名無しさん (2022-06-21 09:15:02) - 白ランプはエクハ目前からまぐれハードまでめっちゃ幅広いわけで初クリア難度でのファーダリハード=これのエクハはいくらなんでも乱暴かと。自分の体感ではこれエクハできるくらいの発狂力があるならファーダリ白はまあ余裕 -- 名無しさん (2022-06-21 10:22:29) - 難所がそんなないけど見えなくなったら一瞬でゲージ溶けるんで結構体力勝負 -- 名無しさん (2022-06-21 14:34:01) - ↑の補足。要は密度がずっと高い12上位譜面なのでできない人は下位の高速乱打譜面で慣らしにいってからのが良い -- 名無しさん (2022-06-21 14:35:48) - 1P R乱(1765432配置)BP64でHARD。正規だとラストで落ちているが、R乱だとブレイク前と最後の発狂が、正規よりはやや楽になる気がする。実力テストエントリーで、8月前半まで墓譜面はVディスク1枚なので、粘着するなら今。 -- 2022-05-15 16:47:28の人 (2022-07-24 19:53:07) - エクハは2連打の得手不得手によるのでかなり個人差ありそうだが、皿ソフラン曲以外の未難が片手で数えられない地力ではまず勝負にならないはず。フィルビダリアよりちょっと難しいくらいの感触なのであっちにエクハついてる人は狙ってみてもいいかも -- 名無しさん (2022-08-20 09:51:51) - これ地力S全白の最後に残りました、これやってたらいつの間にかエメラルダスの乱打ハードゲージで耐えれるようになったのでオススメです -- 名無しさん (2024-03-09 17:04:44) - これとファーダリはあまり比較できないと思う、こっちは微縦以外曲のない乱打だけどファーダリは難所は基本癖強い配置してるから -- 名無しさん (2024-03-20 21:09:32) - 正規は連打や軸が両端に来るが他の鍵盤との兼ね合いから基本的に叩きやすく、R乱も当たりやすい。乱かけると微連打や皿絡みが挑戦段階だとほぼほぼ難化にしか感じないと思われるが、極端に難しい配置は来ないので練習や体力付けにはいい。 -- 名無しさん (2024-06-07 16:11:14) - S+をプレーしたことがあったらこの曲をS+とは言えないと思う 7軸が苦手じゃなかったら正規はマシな部類なので変に当たり待つよりいいかも 一般的に言われるBP60ぐらいが限界かも -- 名無しさん (2024-06-07 21:06:03) - 縦連はともかくとして、飛び抜けた局所難があんまりない代わりに密度高いところはずっと続くので苦手だと刺さるという話。1段階程度は体感変わりうるのでその変わるところが何かの分析をしない限り攻略とは言えないね -- 名無しさん (2024-06-07 22:08:54) - 自分の話になって恐縮だけど、夢路歩とかファーダリIFCダリアはまぐれでハード出来る実力があってもこいつは皿複合が難所なせいでハード出来んよ まあ他にも嘆きとかコンフィとかFtBダリアとかもハードつかないから例としてはちょっと極端かもだけど -- 名無しさん (2024-06-08 01:07:29) - 傾向はフィルビダリアに近いがこっちのほうが局所殺しの度合いが低くて難所も長いので乱で練習に使うならこっちがおすすめ。エクハ済みだけどなんか過小評価されてる気がする譜面 -- 名無しさん (2024-06-11 10:12:27) - 正規だと癖ついたのでR乱でハード。BP51で最初のブレイクで7割程度、BSSで補正入ってラストは1桁だった。コンフィやフィルビダリア難ついた後にこいつも埋まったので、普通にS上位レベルに感じた -- 名無しさん (2025-04-13 09:38:03) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd) //- ↑ここのいくつかのコメントに刺さりそう -- 名無しさん (2024-06-08 00:57:55)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |HARD NRG|Phoenix|Hommarju|176|2027|23.6%(2025/03/19)| **攻略・コメント - なんと穴から769ノーツも増えているかなり大化けした譜面 ブレイク前のトリル混じり乱打や中盤出てくる縦連が厄介 -- 名無しさん (2022-04-28 15:12:13) - Feel The Beat(L)を思わせる譜面、ただし強力なラス殺しがある。体感ではSかS+ある。途中のBSSは無視した方がいい。 -- 名無しさん (2022-04-28 18:04:38) - プレイした印象は劣化版ファーフル†という印象 -- 名無しさん (2022-04-28 20:23:46) - ファーフル†とFtB†を足して2.2くらいで割った譜面。高密度がダラダラ続くように見えて削りどころはハッキリしてるのでプレーにメリハリを -- 名無しさん (2022-04-28 22:50:51) - 個人的にはノマゲイージーだとファーフルダリアよりキツい -- 名無しさん (2022-04-29 21:27:15) - ラス殺しはファーダリよりきついな -- 名無しさん (2022-04-30 03:18:57) - 足音前、BSS前、ラストが難所。認識サボると一気にbadハマる。体感でS+くらいに感じた。 -- 名無しさん (2022-04-30 09:08:40) - 正規の配置がだいぶ優しくR乱も良さげ。最上位いくにはパンチが足りない印象 -- 名無しさん (2022-04-30 10:51:06) - ファーフルの下位互換って感じか カイザーフェニックス†と同等くらいあるかも? 中盤の縦連混じりの長い高密度抜けれるならラストも結構難しいけどハード圏内だと思う -- 名無しさん (2022-04-30 13:44:16) - 中伝だけどBP230くらい出た…ファーダリ体験版とか言われてるけど自分程度の地力だとどっちも同じように感じた。上でも言われてるようにFeel The Beat(L)の前半発狂が断続的に降ってくる感じ。こんな譜面でも上級者からするとコンフィくらいに感じるのかなぁ。 -- 名無しさん (2022-04-30 21:27:30) - 初見BP58でハード。地力Sで十分に戦える地力があるなら、ラストにさえ注意すれば怖くないと思う。ファーダリの下位互換かと言われたら正直違うと思う。カイザーフェニックス†に近い気もするけどラスト以外はそれほどでもないかと。 -- 名無しさん (2022-04-30 21:39:31) - FTB†並の皿複合が前半と後半に2回ある -- 名無しさん (2022-05-01 12:25:21) - 中盤はファーフル†とカイザー†を足して2で割ったような縦連混じりの物量 -- 名無しさん (2022-05-01 12:26:01) - A+の皿複合難曲をこなせるくらいの地力は要る -- 名無しさん (2022-05-01 13:45:42) - あまり見ない多重乱打に絡む8分皿だし比べるならFTBより黒鎌のが近いかも -- 名無しさん (2022-05-01 14:16:01) - BP50R乱で白 普通にS+下位くらいありそう 最上位譜面には一歩及ばないくらいの難易度なのでいい練習譜面だと思う -- 名無しさん (2022-05-02 12:53:17) - ↑にもある通り、最上位のL譜面たちの要素を含んでいる。問題はこれら要素がシームレスに切り替わるところ。認識をサボると一気にゲージが減る。 -- 名無しさん (2022-05-02 16:09:27) - Feel the beatがS+ならこれもS+じゃないとおかしい -- 名無しさん (2022-05-04 14:46:53) - ここでそんなこと言われても困るね -- 名無しさん (2022-05-04 15:16:38) - 1357が皿の逆側に寄ったらアウト -- 名無しさん (2022-05-04 15:28:18) - ノマゲ難易度は傾向違うけどクロペン未満なので地力Sで妥当だと思う。皆伝合格者のための物量地力譜面のような感じがするので、皆伝より先の目標を持ってる人は乱で何度もやり込みたい。皆伝を目標とする人はこれをイージークリアするくらいの地力も1つの目安に出来るか。 -- 名無しさん (2022-05-04 16:45:51) - フィルビダリア今ハード地力Sなんやで -- 名無しさん (2022-05-04 20:19:58) - ハードは体感S下位くらい -- 名無しさん (2022-05-05 11:28:00) - FTB(L)よりは普通にハード弱いかと -- 名無しさん (2022-05-05 11:29:00) - ノマゲは少なくとも似たきょくに挙げられてる奴よりは強いかなあ、男女にラストに難所があるし -- 名無しさん (2022-05-05 14:18:11) - FTB(L)同様に手首皿なら武器曲となりうる -- 名無しさん (2022-05-06 02:31:44) - 個人的にはフィルビLよりつよいので個人差かと -- 名無しさん (2022-05-06 15:11:45) - 1打目がバスなので、金曜日の粘着できるときは苦手なとこに来たら即捨て安定。中盤の縦連はあまり意識せずに横認識のついでにとれる感じの地力を目指そう。 -- 名無しさん (2022-05-06 19:44:00) - ↑7 FtB(L)は今難地力S +な FtB(L)やファーフル(L)よりはマシだけどそこそこきついのが降ってくるからかなりしんどい 地力S辺りのクリアが見えないうちは勝機が薄い程度かな -- 名無しさん (2022-05-10 12:03:30) - ファーダリ劣化版って感じはしないなr -- 名無しさん (2022-05-12 09:10:21) - ファーフルダリアは易付いてるけどこれはラストで2パーになるのでノマゲ易は個人差トントンだと思う。ハードはファーフルダリアのがキツそう -- 名無しさん (2022-05-14 10:33:53) - エクハはFtBより上でファーダリよりはマシくらいに思う。ただFtBよりは数段難しい一方で、ファーダリとはそこまでの差はない -- 名無しさん (2022-05-14 21:27:16) - 1P R乱(1765432配置)でEASY。皿絡みの鍵盤のところが大分非皿側に寄って、かなりやりやすかった。 -- 名無しさん (2022-05-15 16:47:28) - ファーダリは難いけてるけどこれはイージーすらつかない自分みたいなのもいるんでファーダリ劣化版ではない -- 名無しさん (2022-05-16 10:47:58) - そのファーダリも何年も前の譜面だしランプつけた頃の地力維持できてるのか疑問。それ以上なら勝負にならんことはないだろ… -- 名無しさん (2022-05-16 17:23:19) - いやあ普通に皿複合きついわぁ -- 名無しさん (2022-05-16 19:35:17) - 皿複合問題ならそれこそコンフィFtBを比較に持ってこなきゃ話が始まらんのでは -- 名無しさん (2022-05-16 19:53:03) - BP14でexh。FtBLより上とかS+とか見るけど正気か?明らかにエレクリより下しょ。Sが11ああああ -- 名無しさん (2022-05-18 20:37:15) - EXH出来る自分しか基準にできないなら、ハード難度に首突っ込まないほうがいいよ -- 名無しさん (2022-05-18 20:53:12) - もっと言うとそこまで出来る地力あるのに、今さら地力表の話を持ち出すのがナンセンスというか… -- 名無しさん (2022-05-18 21:01:48) - ファーダリハード行けるなら数回やれば普通にハード行けるだろ -- 名無しさん (2022-05-22 17:47:56) - ↑ほんとにそう。未プレイかと疑うレベル。 -- 名無しさん (2022-05-22 17:54:35) - ファーダリハード≒これエクハ みたいな感じ -- 名無しさん (2022-05-23 00:33:02) - ファフル†とこれのハードとか比較できるレベルじゃないでしょこっちが弱すぎて あの発狂をどんなに当たってようがハードで耐えれる奴がこの曲のイージーハードで苦戦する要素が0すぎる -- 名無しさん (2022-05-23 03:00:20) - ファーフルとこれは正直個人差と思う。ファーフルは鍵盤発狂中の皿ほぼない。一方こっちは皿複合が課題になる曲。求められる実力が若干異なる。自分はファーフルは完全分離で奇跡的にハード、これはノマゲ済みでハードだとほぼ毎回ラストで落ちる。 -- 名無しさん (2022-06-03 08:00:50) - 某譜面投稿者がエクハしてたから同じぐらいの実力の自分もエクハできるかと思ったら難すらギリギリでビビった。プラズマソウルエクハできなくてこれエクハできるって不思議に思ったな -- 名無しさん (2022-06-03 18:21:38) - ファーダリハード≒これエクハ、はさすがに有りえない。ファーフルを神聖視しすぎ。そこまでの差はない。 -- 名無しさん (2022-06-21 01:26:37) - ありえないも何も某動画の人がファーダリハードついてて初見エクハ動画上げてんだし無いとは言えないでしょ -- 名無しさん (2022-06-21 09:15:02) - 白ランプはエクハ目前からまぐれハードまでめっちゃ幅広いわけで初クリア難度でのファーダリハード=これのエクハはいくらなんでも乱暴かと。自分の体感ではこれエクハできるくらいの発狂力があるならファーダリ白はまあ余裕 -- 名無しさん (2022-06-21 10:22:29) - 難所がそんなないけど見えなくなったら一瞬でゲージ溶けるんで結構体力勝負 -- 名無しさん (2022-06-21 14:34:01) - ↑の補足。要は密度がずっと高い12上位譜面なのでできない人は下位の高速乱打譜面で慣らしにいってからのが良い -- 名無しさん (2022-06-21 14:35:48) - 1P R乱(1765432配置)BP64でHARD。正規だとラストで落ちているが、R乱だとブレイク前と最後の発狂が、正規よりはやや楽になる気がする。実力テストエントリーで、8月前半まで墓譜面はVディスク1枚なので、粘着するなら今。 -- 2022-05-15 16:47:28の人 (2022-07-24 19:53:07) - エクハは2連打の得手不得手によるのでかなり個人差ありそうだが、皿ソフラン曲以外の未難が片手で数えられない地力ではまず勝負にならないはず。フィルビダリアよりちょっと難しいくらいの感触なのであっちにエクハついてる人は狙ってみてもいいかも -- 名無しさん (2022-08-20 09:51:51) - これ地力S全白の最後に残りました、これやってたらいつの間にかエメラルダスの乱打ハードゲージで耐えれるようになったのでオススメです -- 名無しさん (2024-03-09 17:04:44) - これとファーダリはあまり比較できないと思う、こっちは微縦以外曲のない乱打だけどファーダリは難所は基本癖強い配置してるから -- 名無しさん (2024-03-20 21:09:32) - 正規は連打や軸が両端に来るが他の鍵盤との兼ね合いから基本的に叩きやすく、R乱も当たりやすい。乱かけると微連打や皿絡みが挑戦段階だとほぼほぼ難化にしか感じないと思われるが、極端に難しい配置は来ないので練習や体力付けにはいい。 -- 名無しさん (2024-06-07 16:11:14) - S+をプレーしたことがあったらこの曲をS+とは言えないと思う 7軸が苦手じゃなかったら正規はマシな部類なので変に当たり待つよりいいかも 一般的に言われるBP60ぐらいが限界かも -- 名無しさん (2024-06-07 21:06:03) - 縦連はともかくとして、飛び抜けた局所難があんまりない代わりに密度高いところはずっと続くので苦手だと刺さるという話。1段階程度は体感変わりうるのでその変わるところが何かの分析をしない限り攻略とは言えないね -- 名無しさん (2024-06-07 22:08:54) - 自分の話になって恐縮だけど、夢路歩とかファーダリIFCダリアはまぐれでハード出来る実力があってもこいつは皿複合が難所なせいでハード出来んよ まあ他にも嘆きとかコンフィとかFtBダリアとかもハードつかないから例としてはちょっと極端かもだけど -- 名無しさん (2024-06-08 01:07:29) - 傾向はフィルビダリアに近いがこっちのほうが局所殺しの度合いが低くて難所も長いので乱で練習に使うならこっちがおすすめ。エクハ済みだけどなんか過小評価されてる気がする譜面 -- 名無しさん (2024-06-11 10:12:27) - 正規だと癖ついたのでR乱でハード。BP51で最初のブレイクで7割程度、BSSで補正入ってラストは1桁だった。コンフィやフィルビダリア難ついた後にこいつも埋まったので、普通にS上位レベルに感じた -- 名無しさん (2025-04-13 09:38:03) - R乱・小指皿でエクハ 典型的な地力つくと見えるようになる譜面 ハード以降になると縦連を誤魔化してでもいいから押す力は欲しい所 手首皿なら楽になるのかな? -- 名無しさん (2025-05-19 21:50:37) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd) //- ↑ここのいくつかのコメントに刺さりそう -- 名無しさん (2024-06-08 00:57:55)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: