「TECHNOPHOBIA(H)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
TECHNOPHOBIA(H) - (2022/12/01 (木) 22:07:42) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|TECH/ELECTRO|TECHNOPHOBIA|BEMANI Sound Team "HuΣeR"|152||n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント
- 真面目な攻略。プレイ中、ムービーが気になるので予習した方がいい。 -- 名無しさん (2022-10-28 12:30:40)
- ☆8かと言われるとだいぶ怪しい密度をしているが、ジャンルや乱打の配置が似ているLine 4 Ruin(H)よりは一回り弱く感じる。終盤の連皿+乱打のところだけ異常に密度が高い -- 名無しさん (2022-11-17 15:07:35)
#comment()
//新規作成時には#の前にある「//」を消して下さい。
// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|TECH/ELECTRO|TECHNOPHOBIA|BEMANI Sound Team "HuΣeR"|152||n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント
- 真面目な攻略。プレイ中、ムービーが気になるので予習した方がいい。 -- 名無しさん (2022-10-28 12:30:40)
- ☆8かと言われるとだいぶ怪しい密度をしているが、ジャンルや乱打の配置が似ているLine 4 Ruin(H)よりは一回り弱く感じる。終盤の連皿+乱打のところだけ異常に密度が高い -- 名無しさん (2022-11-17 15:07:35)
- 終盤の連皿&乱打箇所だけ瞬間的に高密度が来て油断してEXHARDで死にかけました。それ以外が楽勝でもここだけで叩き落としてくるので初見は無難に難かゲージの方がいいかも。 -- 名無しさん (2022-12-01 22:07:42)
#comment()
//新規作成時には#の前にある「//」を消して下さい。
// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)