「Next Level(H)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Next Level(H) - (2023/06/25 (日) 20:38:44) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |DRUM & BASS|Next Level|Maozon|174|817|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - 回復地帯は多いけど一小節ある稲妻階段、変に認識が阻害される同時押し軸からの移動、やたらこぼしやすい終盤のCN複合、ラスト手前の連皿と外すとゲージをごっそり持っていかれる箇所が多く難しい。 -- 名無しさん (2023-04-01 11:56:21) #comment() //新規作成時には#の前にある「//」を消して下さい。 // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |DRUM & BASS|Next Level|Maozon|174|817|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - 回復地帯は多いけど一小節ある稲妻階段、変に認識が阻害される同時押し軸からの移動、やたらこぼしやすい終盤のCN複合、ラスト手前の連皿と外すとゲージをごっそり持っていかれる箇所が多く難しい。 -- 名無しさん (2023-04-01 11:56:21) - 終盤2セットある連皿は1回目は8分のみだが、2回目は中ほどに16分5連が挟まっているのがなかなか危ない。8分に戻った所でBADハマりしやすく、ノマゲ以下はここで崩れると回復が間に合わない -- 名無しさん (2023-06-25 20:38:44) #comment() //新規作成時には#の前にある「//」を消して下さい。 // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: