「Caldwell 99(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
Caldwell 99(A) - (2024/09/21 (土) 16:52:35) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|STARRY BASS HOUSE|Caldwell 99|BlackY|142|1293|n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント
- 密度はそれほど高くないが連皿やCN複合、24分の短いトリルなどテクニカルな配置が少しずつ詰まった良譜面、BPMは遅めなので慌てず処理しましょう 一回だけ24分連皿があるので注意 -- 名無しさん (2023-08-09 23:07:31)
- 11か?と言いたくなる密度だがコンボカッターがたくさんある。あと正規ど安定。 -- 名無しさん (2023-08-13 12:27:35)
- ハードはクリアレートほど簡単ではない。連皿を早く回し過ぎてBAD嵌りしないように注意 -- 名無しさん (2023-08-17 15:49:33)
#comment()
// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|STARRY BASS HOUSE|Caldwell 99|BlackY|142|1293|n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント
- 密度はそれほど高くないが連皿やCN複合、24分の短いトリルなどテクニカルな配置が少しずつ詰まった良譜面、BPMは遅めなので慌てず処理しましょう 一回だけ24分連皿があるので注意 -- 名無しさん (2023-08-09 23:07:31)
- 11か?と言いたくなる密度だがコンボカッターがたくさんある。あと正規ど安定。 -- 名無しさん (2023-08-13 12:27:35)
- ハードはクリアレートほど簡単ではない。連皿を早く回し過ぎてBAD嵌りしないように注意 -- 名無しさん (2023-08-17 15:49:33)
- 最後のBSSは予習しておかないと崩れるので注意、地力あってフルコン狙いでもないならエクハでも捨てた方がいい -- 名無しさん (2024-09-21 16:52:35)
#comment()
// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)