「A MINSTREL~ver.short-scape~(L)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

A MINSTREL~ver.short-scape~(L) - (2025/05/10 (土) 15:43:44) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |LA FABERO|A MINSTREL~ver.short-scape~ |KANTASIA by S.S.D. PRODUCTS|114|1954|54.6% (2025/03/19)| - あんまり類似する譜面がないタイプの譜面 ラス殺しなので難のほうが付きやすい -- 名無しさん (2024-04-24 19:49:20) - 2000ノーツ近い超CHORD特化譜面 -- 名無しさん (2024-04-25 05:42:44) - ラスト3小節だけ異様に難しい。エクハはそこだけで100→0もあり得る。ここまで5〜7個押しが頻発すると、正規か乱かはあまり関係ない気がする。 -- 名無しさん (2024-09-18 14:16:44) - フルコン、スコア難度共々12の中では低め…なのだが1回やるのに20円かかるので粘着するのはお勧めしない -- 名無しさん (2024-11-19 00:58:18) - いかにもレジェンダリアって感じで無理やりにギチギチにしたような譜面してる。BPMが遅いけど同時押しの数が半端じゃないので、ある程度の地力無いと押し負けるかもしれない -- 名無しさん (2024-12-08 15:05:08) - アリーナで本曲復活によりAC収録 -- 名無しさん (2024-12-19 11:10:26) - S乱かけると横認識の練習になりそう -- 名無しさん (2024-12-19 11:13:55) - CHORD200だそう。RESIDENTになる人たくさん出るんじゃないかな -- 名無しさん (2024-12-19 17:21:45) - サンダーリミ†のような詰め込みっぷり。chord稼ぎにもってこい。あまりにも同時だらけかつBPM遅めなんでS乱含めオプションの差はあんまり出ない。 -- 名無しさん (2024-12-20 12:49:05) - 元から敷居の低いCHORDレジデントがこの譜面のおかげでもっと容易になった -- 名無しさん (2024-12-20 17:32:46) - 十段〜中伝がPLATINUM・MASTER載せるのにも良い。CHORD系得意なら160や170は出せれる筈? -- 名無しさん (2024-12-20 23:07:08) - 待望の正統派ガチ押し譜面。休符の多い前半と少ない後半で力の入れ方を変えるのが吉 -- 名無しさん (2024-12-22 10:24:12) - 同じCHORD200のRave it・Brogamerはおろか、たからもの墓よりCHORD値が上の譜面の中で一番スコアが出るまである。十段以上は当然のこと、イージー圏外であろう八・九段でもノーツレーダー自体には食い込む可能性は全然ある。そのうち計算式が変わって、CHARGEのBIGソムタムみたいにナーフされるかも。 -- 名無しさん (2024-12-22 10:39:21) - 中伝でこいつ単曲がCHORD165=MASTER出るまではあっても地力的に他9曲合わせた平均で165は無理がある -- 名無しさん (2024-12-22 12:43:43) - この曲地力表で言うなら難度どれくらいなのか?サンダーリミの地力Cくらいすか -- 名無しさん (2024-12-22 13:39:28) - ズレが気になってMAXマイナスくらいから伸び悩む -- 名無しさん (2024-12-23 05:20:41) - AAA難易度は12でも最下層辺りで中伝から狙えるレベル、クリアはアウトロから密度が上がる同時押しとラストが厳しくハードB~B+はありそう、乱R乱S乱どれでやっても練習になりそうでACに来たのがとてもうれしい -- 名無しさん (2024-12-23 17:07:00) - ある程度地力あるなら確実にノマゲよりハードのが楽、ただ個人差ありそうなのよね… -- 名無しさん (2024-12-23 19:47:43) - ワナパLを鬼強化した印象。物量も多いけど一度の同時押しが多いからかビタチョコほどの重さは感じない。 -- 名無しさん (2024-12-23 21:09:10) - ↑7 7段でクリア無理だけど、Rave itやたからものL同様、CHORDの値盛るのに最適です。ボルテみたいにFAILEDは半減とかされそう。スコアだけ出すなら同時部分だけ意識して取るようにすればA~Bぐらいまでなら低段位でも出せる。BP悲惨だけど。 -- 名無しさん (2024-12-24 02:23:25) - CHORDがノルニルの180ちょっとが最高値だったが193とか出て草 ダントツぶっちぎりで全曲中最もレーダー稼ぎ安い曲ラストは全押しに近い歯抜けだらけラッシュなのでクリア目線だと結構難しいと思う -- 名無しさん (2024-12-26 20:51:45) - ラスト数小節が本当に難しい。同時押しラッシュに細かい軸が生えてBADハマりを誘発してくる。ノマゲはもちろんハードでも結構な破壊力があるので適正は集中力切れに注意。 -- 名無しさん (2024-12-27 17:40:11) - 2P R乱 BP27でエクハできました -- 名無しさん (2024-12-27 20:05:20) - レーンカバーつけて緑数字を少し増やすと見切りやすくなる。本来はDPや皿曲でやる作戦だがそれくらい認識力に偏った譜面 -- 名無しさん (2025-01-07 23:00:20) - 1個でも余計にボタンを押すとすぐハマるrave itのような嫌らしさがあるから丁寧な指押しを心がけよう -- 名無しさん (2025-05-08 21:00:30) - 歌ってる部分を維持〜回復に回せるくらいじゃないとアウトロは疎かイントロでも死にかけると思う -- 名無しさん (2025-05-09 13:31:18) - rave itは実質bpm141の8分同時押し、対してこちらはbpm114の16分同時押し主体 rave itというよりはサンダー墓やデプスト墓の方が傾向が近い というよりもrave itは6-6の形の同時押しが続く他に類を見ない譜面なので… またbpmが遅い分指が走りがちなので指押しではなくガチ押しでリズムキープする派が多数と思う -- 名無しさん (2025-05-09 21:09:38) - raveitよりは早い、切れ目があることも含めてハマり(BADの)に繋がりにくいとは言え、ラストは流石にBAD出しまくってる動画もちょろちょろあるしまあ……という感じ。指押しも出来るけど縦連処理的にガチ押しのほうが少なくともスコア接続目線は当然楽 -- 名無しさん (2025-05-09 23:04:32) #comment() //切れ目が多い、中途半端速度のRaveitのほうがBADでハマりやすい等あるにせよ、イージーハード狙い段階でBADが出ないわけではないということでCO。丁寧に押さないとしんどいことそのものは変わらないはず //- ↑はいエアプ乙 隣接同時押しとはいえラスト以外は細切れだからよっぽど適当に押さなきゃ空POORは出てもRave itの逆階段地帯みたいにハマり続けることはない -- 名無しさん (2025-05-08 21:31:14) //- はぁ。また動画勢かよ。 -- 名無しさん (2025-05-08 23:29:33) //- ↑2。このエアプのコメ何時まで残しとんねん。 -- 名無しさん (2025-05-09 20:55:26)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |LA FABERO|A MINSTREL~ver.short-scape~ |KANTASIA by S.S.D. PRODUCTS|114|1954|54.6% (2025/03/19)| - あんまり類似する譜面がないタイプの譜面 ラス殺しなので難のほうが付きやすい -- 名無しさん (2024-04-24 19:49:20) - 2000ノーツ近い超CHORD特化譜面 -- 名無しさん (2024-04-25 05:42:44) - ラスト3小節だけ異様に難しい。エクハはそこだけで100→0もあり得る。ここまで5〜7個押しが頻発すると、正規か乱かはあまり関係ない気がする。 -- 名無しさん (2024-09-18 14:16:44) - フルコン、スコア難度共々12の中では低め…なのだが1回やるのに20円かかるので粘着するのはお勧めしない -- 名無しさん (2024-11-19 00:58:18) - いかにもレジェンダリアって感じで無理やりにギチギチにしたような譜面してる。BPMが遅いけど同時押しの数が半端じゃないので、ある程度の地力無いと押し負けるかもしれない -- 名無しさん (2024-12-08 15:05:08) - アリーナで本曲復活によりAC収録 -- 名無しさん (2024-12-19 11:10:26) - S乱かけると横認識の練習になりそう -- 名無しさん (2024-12-19 11:13:55) - CHORD200だそう。RESIDENTになる人たくさん出るんじゃないかな -- 名無しさん (2024-12-19 17:21:45) - サンダーリミ†のような詰め込みっぷり。chord稼ぎにもってこい。あまりにも同時だらけかつBPM遅めなんでS乱含めオプションの差はあんまり出ない。 -- 名無しさん (2024-12-20 12:49:05) - 元から敷居の低いCHORDレジデントがこの譜面のおかげでもっと容易になった -- 名無しさん (2024-12-20 17:32:46) - 十段〜中伝がPLATINUM・MASTER載せるのにも良い。CHORD系得意なら160や170は出せれる筈? -- 名無しさん (2024-12-20 23:07:08) - 待望の正統派ガチ押し譜面。休符の多い前半と少ない後半で力の入れ方を変えるのが吉 -- 名無しさん (2024-12-22 10:24:12) - 同じCHORD200のRave it・Brogamerはおろか、たからもの墓よりCHORD値が上の譜面の中で一番スコアが出るまである。十段以上は当然のこと、イージー圏外であろう八・九段でもノーツレーダー自体には食い込む可能性は全然ある。そのうち計算式が変わって、CHARGEのBIGソムタムみたいにナーフされるかも。 -- 名無しさん (2024-12-22 10:39:21) - 中伝でこいつ単曲がCHORD165=MASTER出るまではあっても地力的に他9曲合わせた平均で165は無理がある -- 名無しさん (2024-12-22 12:43:43) - この曲地力表で言うなら難度どれくらいなのか?サンダーリミの地力Cくらいすか -- 名無しさん (2024-12-22 13:39:28) - ズレが気になってMAXマイナスくらいから伸び悩む -- 名無しさん (2024-12-23 05:20:41) - AAA難易度は12でも最下層辺りで中伝から狙えるレベル、クリアはアウトロから密度が上がる同時押しとラストが厳しくハードB~B+はありそう、乱R乱S乱どれでやっても練習になりそうでACに来たのがとてもうれしい -- 名無しさん (2024-12-23 17:07:00) - ある程度地力あるなら確実にノマゲよりハードのが楽、ただ個人差ありそうなのよね… -- 名無しさん (2024-12-23 19:47:43) - ワナパLを鬼強化した印象。物量も多いけど一度の同時押しが多いからかビタチョコほどの重さは感じない。 -- 名無しさん (2024-12-23 21:09:10) - ↑7 7段でクリア無理だけど、Rave itやたからものL同様、CHORDの値盛るのに最適です。ボルテみたいにFAILEDは半減とかされそう。スコアだけ出すなら同時部分だけ意識して取るようにすればA~Bぐらいまでなら低段位でも出せる。BP悲惨だけど。 -- 名無しさん (2024-12-24 02:23:25) - CHORDがノルニルの180ちょっとが最高値だったが193とか出て草 ダントツぶっちぎりで全曲中最もレーダー稼ぎ安い曲ラストは全押しに近い歯抜けだらけラッシュなのでクリア目線だと結構難しいと思う -- 名無しさん (2024-12-26 20:51:45) - ラスト数小節が本当に難しい。同時押しラッシュに細かい軸が生えてBADハマりを誘発してくる。ノマゲはもちろんハードでも結構な破壊力があるので適正は集中力切れに注意。 -- 名無しさん (2024-12-27 17:40:11) - 2P R乱 BP27でエクハできました -- 名無しさん (2024-12-27 20:05:20) - レーンカバーつけて緑数字を少し増やすと見切りやすくなる。本来はDPや皿曲でやる作戦だがそれくらい認識力に偏った譜面 -- 名無しさん (2025-01-07 23:00:20) - 1個でも余計にボタンを押すとすぐハマるrave itのような嫌らしさがあるから丁寧な指押しを心がけよう -- 名無しさん (2025-05-08 21:00:30) - 歌ってる部分を維持〜回復に回せるくらいじゃないとアウトロは疎かAメロあたりでも死にかけると思う -- 名無しさん (2025-05-09 13:31:18) - rave itは実質bpm141の8分同時押し、対してこちらはbpm114の16分同時押し主体 rave itというよりはサンダー墓やデプスト墓の方が傾向が近い というよりもrave itは6-6の形の同時押しが続く他に類を見ない譜面なので… またbpmが遅い分指が走りがちなので指押しではなくガチ押しでリズムキープする派が多数と思う -- 名無しさん (2025-05-09 21:09:38) - raveitよりは早い、切れ目があることも含めてハマり(BADの)に繋がりにくいとは言え、ラストは流石にBAD出しまくってる動画もちょろちょろあるしまあ……という感じ。指押しも出来るけど縦連処理的にガチ押しのほうが少なくともスコア接続目線は当然楽 -- 名無しさん (2025-05-09 23:04:32) #comment() //切れ目が多い、中途半端速度のRaveitのほうがBADでハマりやすい等あるにせよ、イージーハード狙い段階でBADが出ないわけではないということでCO。丁寧に押さないとしんどいことそのものは変わらないはず //- ↑はいエアプ乙 隣接同時押しとはいえラスト以外は細切れだからよっぽど適当に押さなきゃ空POORは出てもRave itの逆階段地帯みたいにハマり続けることはない -- 名無しさん (2025-05-08 21:31:14) //- はぁ。また動画勢かよ。 -- 名無しさん (2025-05-08 23:29:33) //- ↑2。このエアプのコメ何時まで残しとんねん。 -- 名無しさん (2025-05-09 20:55:26)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: