「DEATH†ZIGOQ〜怒りの高速爆走野郎〜(L)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|世紀末コア|DEATH†ZIGOQ〜怒りの高速爆走野郎〜|L.E.D.ALiCE(DJ NAGAI Vs. BEMANI Sound Team "L.E.D.-G")|200|2459|n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント
- 2459ノーツでGuNGNiR(L)が持っていたACのSP最多ノーツ記録(2443)を更新。A譜面をベースに順当強化されている他、HCN適用によりトリル地帯のCNが無視し辛くなっている -- 名無しさん (2024-09-19 13:09:41)
- ノーツ・コード共に200。ピークも高そう -- 名無しさん (2024-09-19 17:06:45)
- 同ノーツ帯と比較すると、グンダリに比べそこまで速くなくファーダリのような発狂もない素直な譜面なので上からだと簡単めに感じる デストリル地帯のCNがHCNになってるので普段捨ててた人は注意 -- 名無しさん (2024-09-19 17:29:19)
- 全体難かつ露骨な殺しがない分ファフルリンボグンダリよりは少し楽。それでも難S+は余裕であるし後半の二重階段が絡む乱打はキツイ。スコア力めちゃくちゃ高い人ならノーツレーダーの稼ぎになったりする…のかな? -- 名無しさん (2024-09-19 18:36:43)
- ノーツは多いけど局地発狂もそこまで強くないしグンダリイリーガル墓よりは比較的楽だった。ブロゲー墓と同じく発狂より物量傾向の譜面。 -- 名無しさん (2024-09-19 19:09:25)
- このBPMの二重階段は普通にキツいわやっぱ -- 名無しさん (2024-09-19 21:34:10)
- 予想外に皿が変なところに追加されて皿絡みがかなり難しくなっている。疲れたところに降ってくるラストの高速物量もなかなかの脅威。とはいえ無茶な発狂がないので上の人が書いてる通りファーフルリンボグングあたりの墓よりは少し楽。HCNなんてあったっけ…?(2回しかやってないので気付いてなかったら失礼) -- 名無しさん (2024-09-19 23:42:01)
- 71小節からのCN+トリルで配置次第ではCN捨てしていた人多いと思うけど。そこもHCNなのでゲージが空になるのが注意。ノマゲ以下でもそこからクリアまで持っていくのは結構地力が必要なのでトリル餡蜜してでもHCNは離してはいけない。 -- 名無しさん (2024-09-20 01:15:09)
- HCNは短いしハードまでくらいなら捨てるなり触るくらいでもいけるよ。エクハは誤魔化しきかないというかトリルと同じ速度で叩き込んでいけなくはないかも? -- 名無しさん (2024-09-20 01:57:01)
- 正規でBP59でハード 穴譜面に慣れてると連皿が8分じゃなくなってるところあってビビる あとは穴と同じように見えてHCN仕様になってるデストリルでゴリッとゲージ減ったあとの終盤発狂で押し殺されること多くてハードするまで結構時間かかった… -- 名無しさん (2024-09-20 15:10:44)
- ハードの話しかないけどイージーはファーダリより弱い? -- 名無しさん (2024-09-20 20:19:13)
- 皿複合苦手じゃなければハードでも後半の物量勝負だからノマゲ以下もファーダリよりキツいと思うよ。 -- 名無しさん (2024-09-20 21:07:19)
- 一応参考までに、ファーダリハードしてる人がこいつの後半(長いトリルの後)でハード落ちしてる報告多数見た。自分もそう。 -- 名無しさん (2024-09-20 22:31:20)
- 終盤は正規系でも乱で崩してもどこかにやたら押しにくい折り返し気味配置が出てくるのでこの速度だとキツい。ただ高速物量得意だと与し易いというのも理解はできる -- 名無しさん (2024-09-21 01:13:43)
- リンボがクリアできるなら物量耐性は十分と思うが、皿絡みがリンボ前半部よりきつい問題。 -- 名無しさん (2024-09-21 18:13:04)
- HCN+トリルは運指をめいっぱい崩して、片手でHCN処理・もう片方の手でトリルを餡蜜という風にしてしまった方が良い。トリルもHCNも位置は直前にわかるのでぶっつけ本番でも問題無い。トリル中のHCNを2本処理したらホームポジションに戻ること。 -- 名無しさん (2024-09-21 21:12:00)
- 中盤の皿複合地帯が皿と鍵盤が交互にキツくなる穴と違って両方一緒に降ってきてキツい印象 トリル後の終盤も体感30n/sはありそうだしひたすら疲れる -- 名無しさん (2024-09-21 21:32:09)
- 乱BP22でEXH。 いやらしい配置がトリル+HCNぐらいなので皿絡みさえ耐えられるならノーツ数の割には捌ける(ただしめちゃくちゃ疲れる)。 結局1番の難所は穴と同じトリル地帯なのでHCNを片手で担当してトリルをもう一方の手で餡蜜して処理しちゃうのがクリア狙いだと簡単でいい。 -- 名無しさん (2024-09-21 21:57:35)
- ハード基準で、動画ではファーダリ・リンボ墓より簡単に見えたが、実際やってみると同レベルくらいに難しい。 -- 名無しさん (2024-09-21 22:00:29)
- ネタ譜面に見えて地力寄りでかなり難しい。HARD狙いなら皿は全部8分で回してOK。デストリル苦手で餡蜜する場合は、開幕の同時押しと同じ速さなので脳内再生しながら押すとうまくいくかも -- 名無しさん (2024-09-21 22:26:36)
- 一番変わってるのはむしろ穴では回復地帯だった最後?S+かなあ -- 名無しさん (2024-09-21 23:19:32)
- 後半のサビで密度が1段階あがるので前半で削られすぎてるようでは多分時期尚早 中盤の皿絡みも苦手だと後半にゲージが残せなくなりキツい 後半を上から殴れるならEXH難易度はS+の中ではかなり簡単に感じる -- 名無しさん (2024-09-22 21:01:41)
- なんだかんだデストリルの個人差はデカい。穴の時点でCN捨ててた側の人間だから、前半の皿複合で削られた状態でのトリルが一番難しかった。トリル抜けたら一発だった。 -- 名無しさん (2024-09-23 20:20:22)
- BP60で白 割と前半から大分難しくなってて端に寄る配置だと前半で死ねた、穴だと稼ぎドコだったトリル前の同時押し⁺皿ラッシュのとこが3連皿がクッソ邪魔臭くて中々難しくなってる トリル地帯はHCNになってるものの個人的には大差なし 最も変わってたのは上にもあるが終盤の乱打、もんのすごく密度が上がっててプェーの手前のテレレレレレは中々の発狂 表で言うならどっちも確実にS+ -- 名無しさん (2024-09-23 20:54:50)
- ノマゲハード共に余裕のS+ -- 名無しさん (2024-09-25 07:37:12)
- 横認識、皿複合、乱打が全部練習できる超お得譜面だと思います -- 名無しさん (2024-09-28 14:15:38)
- これランダムで回した後に地力Sやるとスカスカに見える。疲れるけど地力上げになります。 -- 名無しさん (2024-09-30 23:33:38)
- 重いのは終盤だけだが発狂が長い+32分トリルのリンボ墓と、皿絡みがキツくて難所が小分けに配置されてる+デストリルのこれとは傾向も各ランプの難度も近くても結構個人差が出る ただ鳥はリンボの稼ぎが多い都合上たぶんこっちのほうがムズい -- 名無しさん (2024-10-06 13:13:20)
- リンボダリアラスト8小節でたまに落ちるくらいだけど、こやつはデストリル中に余裕で耐力が切れる -- 名無しさん (2024-10-06 21:15:44)
- これやった後に穴やったらスカスカ過ぎて笑った。なんやかんやで相当密度上がってる。 -- 名無しさん (2024-10-23 06:35:11)
- 乱BP56でハード。ハード許容BPは〜80くらいまでいけるみたい。デニムとか極端に押しにくい配置がないから単純に物量乱打力が物言う譜面。ファーダリ、リンボダリアはハードできないけどいけたから譜面傾向は大分違う。 -- 名無しさん (2024-11-30 23:56:12)
- ファーフルとリンボをクリア済の身としては中盤ゲーだった。同時押し押し外したらゲージ一気に持ってかれるのがきつかった -- 名無しさん (2024-12-29 06:48:35)
- ファーダリ、グンダリ、リンボダリアイージークリア済みですがこれはまだクリアランプ付かないです…下から目線ですが上記2曲よりも皿複合の要素が強く中盤でゲージをごっそり持って行かれます。ラストの物量も体感としては軍荼利最難と同程度と感じており回復が出来ないです。来年はクリアランプ付けられるよう頑張ります。 -- 名無しさん (2024-12-29 23:25:00)
- 未難黒イカと冥くらいの腕です。R乱BP67でハードしました。二重階段が得意な方は候補に入れても良いかも知れません。慣れが結構BP減らしに貢献する譜面だと感じたので、粘着前に乱で何回か通しておく事をおすすめしたいです。 -- 名無しさん (2025-02-12 21:15:33)
- 皆伝受かりたての下から目線だとグングニルやファーフル以上に何も見えない 一定ライン以上の地力を持つとこちらの方が簡単に感じるのかな? -- 名無しさん (2025-05-06 00:04:05)
- 自分はその3つのうち1つハードしないと飯食えないとなったら、ファーダリを選択するよ -- 名無しさん (2025-05-06 21:31:46)
- ↑2 皿複合苦手の身からするとハード・エクハ目線でも鳥目線でもその3つの中ならファーダリがぶっちぎりで簡単 デストリル以降は難所ないからイージーならファーダリと大差ないかもしれないけど -- 名無しさん (2025-05-06 22:13:45)
- その3曲白程度だとファフルと比較にならんくらいキツイから腕上がってもならんと思う、グングは同格くらいかも EX狙うくらいになったら逆転の可能性 イージー目線なら終盤緩くなるその2曲より超絶ぶっちぎりで終盤ヤバイこれがムズイ -- 名無しさん (2025-05-06 22:52:50)
- 通常穴の難所はそのままに簡単なところにめちゃくちゃ肉付けして仕上げましたって感じの鬼譜面。ファーダリ易してるけどリンボとこれはBP200くらい出るからもうワケが分からんね…。とりあえずトリル抜けて2%になるようでは通常版と違って回復は望めないと思っていい -- 名無しさん (2025-05-06 23:22:11)
- 割れると246が寄るのでトリル地帯が外れる -- 名無しさん (2025-05-31 09:35:00)
#comment()
// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)
//- 地力さえあれば行ける譜面で練習にもなるがレジェンダリアなので遊びにくい もっとはっちゃけてもいい譜面 -- 名無しさん (2024-09-19 14:02:17)
//- 正に数の暴力、トリルが単純に鬼強くなってる。 -- 名無しさん (2024-09-19 14:55:06)
//- トリルは穴譜面といっしょだし墓譜面ディスク消費一枚になってるの知らないAC遊んでなそうな人の -- 名無しさん (2024-09-19 17:10:43)
//- ひとつ下の難易度がCNなのにこれはHCN。こういうパターンはありそうでなかった。 -- 名無しさん (2024-09-19 23:28:21)
//- ↑4 Quakes、ONIGOROSHI、resonant… -- 名無しさん (2024-09-20 10:33:55)
//- ↑7ローダーローリングサンダー、バッドスイーツ、ゴールデンパームズ。レアケースであることは間違いない。 -- 名無しさん (2024-09-21 20:43:31)
//- ノーツは多いけど同時押しが多いからそこまで難しくはなかった -- 名無しさん (2024-09-19 13:30:59)
//- 2459ノーツをそこまで難しくないとかもっとはっちゃけてもいいとかエアプにしても無理がありすぎる 1p皆伝初見bp300超出た -- 名無しさん (2024-09-19 14:24:02)
//- ランプの埋まり具合や段位、BPなどの目線も載せないでただ簡単とだけ書き込む行為が荒らしじゃなかったら何が荒らしなのか分からなくなってくるな -- 名無しさん (2024-09-19 14:31:28)
//- 今回のアリーナはダリア譜面が3曲もあるのか。 -- 名無しさん (2024-09-19 15:10:09)
//- 2(459=地獄)って事か。 -- 名無しさん (2024-09-19 15:33:35)
//- 今日も俺は荒野を爆走する わずかな希望を停留させる人々を乗せて、共に戦いながら 地の果てにはあるだろう、穏やかな生活を取り戻せる場所に辿り着くまで -- 名無しさん (2024-09-19 15:39:37)
//- 穴の回復だった所が難しくなったけどそこまでは対して変わらん、リンボよりちょい簡単くらい -- 名無しさん (2024-09-19 16:42:52)
//- コメント残すして難易度測れてそうなコメ消したらあかんやろ -- 名無しさん (2024-09-19 17:11:42)
//- 中伝 乱BP52で難。実際やるとノーツ数が多いだけで難易度は控えめに感じた。トリルHCNがきつかった。 -- 名無しさん (2024-09-19 18:48:18)
//- これ乱で難つく中伝とかさっさと冥ギアチェンして余裕で皆伝受かれww -- 名無しさん (2024-09-20 01:57:07)
//中伝相応でハード点く筈がないのは事実で煽りとはいえ片方だけCOするのは違うかと
//- CPIは1850~1900かな?リンボ付いてるなら慣れれば付く位。まあ共鳴遊戯やオーバライドのある地力Sの範疇ではない。 -- 名無しさん (2024-09-22 18:04:22)
//- さすがにファーフルとかリンボみたいなBPが400とか出る曲に比べればこれのBPは200くらいだから地力S+はないと感じる。 -- 名無しさん (2024-09-22 19:59:07)
//CPIの使い方違ってるのと、明らかな意味なしコメ
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|世紀末コア|DEATH†ZIGOQ〜怒りの高速爆走野郎〜|L.E.D.ALiCE(DJ NAGAI Vs. BEMANI Sound Team "L.E.D.-G")|200|2459|n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント
- 2459ノーツでGuNGNiR(L)が持っていたACのSP最多ノーツ記録(2443)を更新。A譜面をベースに順当強化されている他、HCN適用によりトリル地帯のCNが無視し辛くなっている -- 名無しさん (2024-09-19 13:09:41)
- ノーツ・コード共に200。ピークも高そう -- 名無しさん (2024-09-19 17:06:45)
- 同ノーツ帯と比較すると、グンダリに比べそこまで速くなくファーダリのような発狂もない素直な譜面なので上からだと簡単めに感じる デストリル地帯のCNがHCNになってるので普段捨ててた人は注意 -- 名無しさん (2024-09-19 17:29:19)
- 全体難かつ露骨な殺しがない分ファフルリンボグンダリよりは少し楽。それでも難S+は余裕であるし後半の二重階段が絡む乱打はキツイ。スコア力めちゃくちゃ高い人ならノーツレーダーの稼ぎになったりする…のかな? -- 名無しさん (2024-09-19 18:36:43)
- ノーツは多いけど局地発狂もそこまで強くないしグンダリイリーガル墓よりは比較的楽だった。ブロゲー墓と同じく発狂より物量傾向の譜面。 -- 名無しさん (2024-09-19 19:09:25)
- このBPMの二重階段は普通にキツいわやっぱ -- 名無しさん (2024-09-19 21:34:10)
- 予想外に皿が変なところに追加されて皿絡みがかなり難しくなっている。疲れたところに降ってくるラストの高速物量もなかなかの脅威。とはいえ無茶な発狂がないので上の人が書いてる通りファーフルリンボグングあたりの墓よりは少し楽。HCNなんてあったっけ…?(2回しかやってないので気付いてなかったら失礼) -- 名無しさん (2024-09-19 23:42:01)
- 71小節からのCN+トリルで配置次第ではCN捨てしていた人多いと思うけど。そこもHCNなのでゲージが空になるのが注意。ノマゲ以下でもそこからクリアまで持っていくのは結構地力が必要なのでトリル餡蜜してでもHCNは離してはいけない。 -- 名無しさん (2024-09-20 01:15:09)
- HCNは短いしハードまでくらいなら捨てるなり触るくらいでもいけるよ。エクハは誤魔化しきかないというかトリルと同じ速度で叩き込んでいけなくはないかも? -- 名無しさん (2024-09-20 01:57:01)
- 正規でBP59でハード 穴譜面に慣れてると連皿が8分じゃなくなってるところあってビビる あとは穴と同じように見えてHCN仕様になってるデストリルでゴリッとゲージ減ったあとの終盤発狂で押し殺されること多くてハードするまで結構時間かかった… -- 名無しさん (2024-09-20 15:10:44)
- ハードの話しかないけどイージーはファーダリより弱い? -- 名無しさん (2024-09-20 20:19:13)
- 皿複合苦手じゃなければハードでも後半の物量勝負だからノマゲ以下もファーダリよりキツいと思うよ。 -- 名無しさん (2024-09-20 21:07:19)
- 一応参考までに、ファーダリハードしてる人がこいつの後半(長いトリルの後)でハード落ちしてる報告多数見た。自分もそう。 -- 名無しさん (2024-09-20 22:31:20)
- 終盤は正規系でも乱で崩してもどこかにやたら押しにくい折り返し気味配置が出てくるのでこの速度だとキツい。ただ高速物量得意だと与し易いというのも理解はできる -- 名無しさん (2024-09-21 01:13:43)
- リンボがクリアできるなら物量耐性は十分と思うが、皿絡みがリンボ前半部よりきつい問題。 -- 名無しさん (2024-09-21 18:13:04)
- HCN+トリルは運指をめいっぱい崩して、片手でHCN処理・もう片方の手でトリルを餡蜜という風にしてしまった方が良い。トリルもHCNも位置は直前にわかるのでぶっつけ本番でも問題無い。トリル中のHCNを2本処理したらホームポジションに戻ること。 -- 名無しさん (2024-09-21 21:12:00)
- 中盤の皿複合地帯が皿と鍵盤が交互にキツくなる穴と違って両方一緒に降ってきてキツい印象 トリル後の終盤も体感30n/sはありそうだしひたすら疲れる -- 名無しさん (2024-09-21 21:32:09)
- 乱BP22でEXH。 いやらしい配置がトリル+HCNぐらいなので皿絡みさえ耐えられるならノーツ数の割には捌ける(ただしめちゃくちゃ疲れる)。 結局1番の難所は穴と同じトリル地帯なのでHCNを片手で担当してトリルをもう一方の手で餡蜜して処理しちゃうのがクリア狙いだと簡単でいい。 -- 名無しさん (2024-09-21 21:57:35)
- ハード基準で、動画ではファーダリ・リンボ墓より簡単に見えたが、実際やってみると同レベルくらいに難しい。 -- 名無しさん (2024-09-21 22:00:29)
- ネタ譜面に見えて地力寄りでかなり難しい。HARD狙いなら皿は全部8分で回してOK。デストリル苦手で餡蜜する場合は、開幕の同時押しと同じ速さなので脳内再生しながら押すとうまくいくかも -- 名無しさん (2024-09-21 22:26:36)
- 一番変わってるのはむしろ穴では回復地帯だった最後?S+かなあ -- 名無しさん (2024-09-21 23:19:32)
- 後半のサビで密度が1段階あがるので前半で削られすぎてるようでは多分時期尚早 中盤の皿絡みも苦手だと後半にゲージが残せなくなりキツい 後半を上から殴れるならEXH難易度はS+の中ではかなり簡単に感じる -- 名無しさん (2024-09-22 21:01:41)
- なんだかんだデストリルの個人差はデカい。穴の時点でCN捨ててた側の人間だから、前半の皿複合で削られた状態でのトリルが一番難しかった。トリル抜けたら一発だった。 -- 名無しさん (2024-09-23 20:20:22)
- BP60で白 割と前半から大分難しくなってて端に寄る配置だと前半で死ねた、穴だと稼ぎドコだったトリル前の同時押し⁺皿ラッシュのとこが3連皿がクッソ邪魔臭くて中々難しくなってる トリル地帯はHCNになってるものの個人的には大差なし 最も変わってたのは上にもあるが終盤の乱打、もんのすごく密度が上がっててプェーの手前のテレレレレレは中々の発狂 表で言うならどっちも確実にS+ -- 名無しさん (2024-09-23 20:54:50)
- ノマゲハード共に余裕のS+ -- 名無しさん (2024-09-25 07:37:12)
- 横認識、皿複合、乱打が全部練習できる超お得譜面だと思います -- 名無しさん (2024-09-28 14:15:38)
- これランダムで回した後に地力Sやるとスカスカに見える。疲れるけど地力上げになります。 -- 名無しさん (2024-09-30 23:33:38)
- 重いのは終盤だけだが発狂が長い+32分トリルのリンボ墓と、皿絡みがキツくて難所が小分けに配置されてる+デストリルのこれとは傾向も各ランプの難度も近くても結構個人差が出る ただ鳥はリンボの稼ぎが多い都合上たぶんこっちのほうがムズい -- 名無しさん (2024-10-06 13:13:20)
- リンボダリアラスト8小節でたまに落ちるくらいだけど、こやつはデストリル中に余裕で耐力が切れる -- 名無しさん (2024-10-06 21:15:44)
- これやった後に穴やったらスカスカ過ぎて笑った。なんやかんやで相当密度上がってる。 -- 名無しさん (2024-10-23 06:35:11)
- 乱BP56でハード。ハード許容BPは〜80くらいまでいけるみたい。デニムとか極端に押しにくい配置がないから単純に物量乱打力が物言う譜面。ファーダリ、リンボダリアはハードできないけどいけたから譜面傾向は大分違う。 -- 名無しさん (2024-11-30 23:56:12)
- ファーフルとリンボをクリア済の身としては中盤ゲーだった。同時押し押し外したらゲージ一気に持ってかれるのがきつかった -- 名無しさん (2024-12-29 06:48:35)
- ファーダリ、グンダリ、リンボダリアイージークリア済みですがこれはまだクリアランプ付かないです…下から目線ですが上記2曲よりも皿複合の要素が強く中盤でゲージをごっそり持って行かれます。ラストの物量も体感としては軍荼利最難と同程度と感じており回復が出来ないです。来年はクリアランプ付けられるよう頑張ります。 -- 名無しさん (2024-12-29 23:25:00)
- 未難黒イカと冥くらいの腕です。R乱BP67でハードしました。二重階段が得意な方は候補に入れても良いかも知れません。慣れが結構BP減らしに貢献する譜面だと感じたので、粘着前に乱で何回か通しておく事をおすすめしたいです。 -- 名無しさん (2025-02-12 21:15:33)
- 皆伝受かりたての下から目線だとグングニルやファーフル以上に何も見えない 一定ライン以上の地力を持つとこちらの方が簡単に感じるのかな? -- 名無しさん (2025-05-06 00:04:05)
- 自分はその3つのうち1つハードしないと飯食えないとなったら、ファーダリを選択するよ -- 名無しさん (2025-05-06 21:31:46)
- ↑2 皿複合苦手の身からするとハード・エクハ目線でも鳥目線でもその3つの中ならファーダリがぶっちぎりで簡単 デストリル以降は難所ないからイージーならファーダリと大差ないかもしれないけど -- 名無しさん (2025-05-06 22:13:45)
- その3曲白程度だとファフルと比較にならんくらいキツイから腕上がってもならんと思う、グングは同格くらいかも EX狙うくらいになったら逆転の可能性 イージー目線なら終盤緩くなるその2曲より超絶ぶっちぎりで終盤ヤバイこれがムズイ -- 名無しさん (2025-05-06 22:52:50)
- 通常穴の難所はそのままに簡単なところにめちゃくちゃ肉付けして仕上げましたって感じの鬼譜面。ファーダリ易してるけどリンボとこれはBP200くらい出るからもうワケが分からんね…。とりあえずトリル抜けて2%になるようでは通常版と違って回復は望めないと思っていい -- 名無しさん (2025-05-06 23:22:11)
- 割れると246が寄るのでトリル地帯が外れる -- 名無しさん (2025-05-31 09:35:00)
- 17トリル4CNとかと違ってやりやすい出張だしマシな部類じゃないの、まあ片手で200トリルできる/餡蜜の前提だけど。1P皿側レーンが624で出張も出来ないとかなら相当の重症 -- 名無しさん (2025-05-31 12:07:05)
#comment()
// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)
//- 地力さえあれば行ける譜面で練習にもなるがレジェンダリアなので遊びにくい もっとはっちゃけてもいい譜面 -- 名無しさん (2024-09-19 14:02:17)
//- 正に数の暴力、トリルが単純に鬼強くなってる。 -- 名無しさん (2024-09-19 14:55:06)
//- トリルは穴譜面といっしょだし墓譜面ディスク消費一枚になってるの知らないAC遊んでなそうな人の -- 名無しさん (2024-09-19 17:10:43)
//- ひとつ下の難易度がCNなのにこれはHCN。こういうパターンはありそうでなかった。 -- 名無しさん (2024-09-19 23:28:21)
//- ↑4 Quakes、ONIGOROSHI、resonant… -- 名無しさん (2024-09-20 10:33:55)
//- ↑7ローダーローリングサンダー、バッドスイーツ、ゴールデンパームズ。レアケースであることは間違いない。 -- 名無しさん (2024-09-21 20:43:31)
//- ノーツは多いけど同時押しが多いからそこまで難しくはなかった -- 名無しさん (2024-09-19 13:30:59)
//- 2459ノーツをそこまで難しくないとかもっとはっちゃけてもいいとかエアプにしても無理がありすぎる 1p皆伝初見bp300超出た -- 名無しさん (2024-09-19 14:24:02)
//- ランプの埋まり具合や段位、BPなどの目線も載せないでただ簡単とだけ書き込む行為が荒らしじゃなかったら何が荒らしなのか分からなくなってくるな -- 名無しさん (2024-09-19 14:31:28)
//- 今回のアリーナはダリア譜面が3曲もあるのか。 -- 名無しさん (2024-09-19 15:10:09)
//- 2(459=地獄)って事か。 -- 名無しさん (2024-09-19 15:33:35)
//- 今日も俺は荒野を爆走する わずかな希望を停留させる人々を乗せて、共に戦いながら 地の果てにはあるだろう、穏やかな生活を取り戻せる場所に辿り着くまで -- 名無しさん (2024-09-19 15:39:37)
//- 穴の回復だった所が難しくなったけどそこまでは対して変わらん、リンボよりちょい簡単くらい -- 名無しさん (2024-09-19 16:42:52)
//- コメント残すして難易度測れてそうなコメ消したらあかんやろ -- 名無しさん (2024-09-19 17:11:42)
//- 中伝 乱BP52で難。実際やるとノーツ数が多いだけで難易度は控えめに感じた。トリルHCNがきつかった。 -- 名無しさん (2024-09-19 18:48:18)
//- これ乱で難つく中伝とかさっさと冥ギアチェンして余裕で皆伝受かれww -- 名無しさん (2024-09-20 01:57:07)
//中伝相応でハード点く筈がないのは事実で煽りとはいえ片方だけCOするのは違うかと
//- CPIは1850~1900かな?リンボ付いてるなら慣れれば付く位。まあ共鳴遊戯やオーバライドのある地力Sの範疇ではない。 -- 名無しさん (2024-09-22 18:04:22)
//- さすがにファーフルとかリンボみたいなBPが400とか出る曲に比べればこれのBPは200くらいだから地力S+はないと感じる。 -- 名無しさん (2024-09-22 19:59:07)
//CPIの使い方違ってるのと、明らかな意味なしコメ