「Space in Time(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Space in Time(A) - (2025/06/17 (火) 19:35:19) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |FUTURE'N'BASS|Space in Time|Masayoshi Iimori|165-174|1047|78.3%(2024/10/16)| **攻略・コメント - リズム難。BSS絡みもややこしい -- 名無しさん (2024-10-16 07:52:41) - リズム難、皿とBSS多め、途中加速あり、ノーツ少なめとスコア難な要素だらけ。デフォ☆11のクリア地雷はADAMANTだとしたらスコア地雷は間違いなくこれ。クリア狙いなら最初から緑数字を最高速に合わせるか174になってすぐの単体皿で皿チョンするかお好みで。 -- 名無しさん (2024-10-16 13:20:07) - BSSとCNがひっかける気満々な配置 リズム難って訳でもないがスコア難度はそれなりにありそう 途中の加速は予習した方がいいので初見はEXは辞めた方がいい -- 名無しさん (2024-10-16 20:58:10) - 前半は165、中盤から段階的に加速して後半174になる。緑数字ちょい増しスタートでOK。2Pは鏡がおすすめ。 -- 名無しさん (2024-10-17 02:01:14) - 一応皿チョンしやすそうな皿配置はあるので動画で予習推奨 -- 名無しさん (2024-10-17 04:13:46) - ブレイク明けの高密度の後の皿で最高速になるがそこで皿チョンするのが一番いいんだろうけど事故が怖いのでその後のCN+BSS終わったら皿チョンの方が分かりやすくて無難。 -- 名無しさん (2024-10-18 00:17:13) - レーダーがなかなか見ないような形をしている -- 名無しさん (2024-10-19 12:58:34) - CN+BSSの絡みは初見では驚くが鍵盤とCN絡みは☆11のCN曲では難しい配置ではないため、CN+BSS絡みは慣れると捌きやすい。☆11のCN曲では良心的 -- 名無しさん (2024-11-20 21:01:16) - BP15でEXH 加速前後共に強烈な発狂は無いのでスコアに目をつぶってクリアするだけなら皿チョンせずに押し切るのも手 -- 名無しさん (2025-03-20 11:46:19) #comment() //新規作成時には#の前にある「//」を消して下さい。 // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |FUTURE'N'BASS|Space in Time|Masayoshi Iimori|165-174|1047|78.3%(2024/10/16)| **攻略・コメント - リズム難。BSS絡みもややこしい -- 名無しさん (2024-10-16 07:52:41) - リズム難、皿とBSS多め、途中加速あり、ノーツ少なめとスコア難な要素だらけ。デフォ☆11のクリア地雷はADAMANTだとしたらスコア地雷は間違いなくこれ。クリア狙いなら最初から緑数字を最高速に合わせるか174になってすぐの単体皿で皿チョンするかお好みで。 -- 名無しさん (2024-10-16 13:20:07) - BSSとCNがひっかける気満々な配置 リズム難って訳でもないがスコア難度はそれなりにありそう 途中の加速は予習した方がいいので初見はEXは辞めた方がいい -- 名無しさん (2024-10-16 20:58:10) - 前半は165、中盤から段階的に加速して後半174になる。緑数字ちょい増しスタートでOK。2Pは鏡がおすすめ。 -- 名無しさん (2024-10-17 02:01:14) - 一応皿チョンしやすそうな皿配置はあるので動画で予習推奨 -- 名無しさん (2024-10-17 04:13:46) - ブレイク明けの高密度の後の皿で最高速になるがそこで皿チョンするのが一番いいんだろうけど事故が怖いのでその後のCN+BSS終わったら皿チョンの方が分かりやすくて無難。 -- 名無しさん (2024-10-18 00:17:13) - レーダーがなかなか見ないような形をしている -- 名無しさん (2024-10-19 12:58:34) - CN+BSSの絡みは初見では驚くが鍵盤とCN絡みは☆11のCN曲では難しい配置ではないため、CN+BSS絡みは慣れると捌きやすい。☆11のCN曲では良心的 -- 名無しさん (2024-11-20 21:01:16) - BP15でEXH 加速前後共に強烈な発狂は無いのでスコアに目をつぶってクリアするだけなら皿チョンせずに押し切るのも手 -- 名無しさん (2025-03-20 11:46:19) - ノーツ数の少なさもあって☆11CN曲の中ではクリアはしやすい方。減速していくトリルが何回も絡んでくる部分でBADハマりしやすい。2P側はミラーがよさげ -- 名無しさん (2025-06-17 19:35:19) #comment() //新規作成時には#の前にある「//」を消して下さい。 // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: