「MARLIN(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

MARLIN(A) - (2025/05/28 (水) 19:41:47) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |DRUM'N'BASS|MARLIN|Zekk|184|1798|61.8%(2025/05/15)| **攻略・コメント - Chaotoxinに似たような譜面 -- 名無しさん (2025-05-15 21:28:00) - ドラムンベースらしくトリルや繰り返しが多く、皿もそれなりに絡むので当たり外れは大きい -- 名無しさん (2025-05-16 19:09:39) - ↑↑確かに似てる 向こうよりは若干弱めに感じた -- 名無しさん (2025-05-16 19:10:12) - ↑向こうよりbpmとノーツ数若干増えた分、自分としてはこちらの方が若干キツイ。皿複合によって感覚がかなり変わると思う -- 名無しさん (2025-05-17 03:14:32) - 総じて地力B+ぐらいの譜面。 -- 名無しさん (2025-05-17 14:00:22) - 地力Cくらい。尖って難しいところがない -- 名無しさん (2025-05-20 00:04:37) - 割れると二重階段も螺旋階段も楽になる -- 名無しさん (2025-05-20 08:31:14) - 前半地力B+、後半地力Cぐらいの二重階段メイン譜面 rommmo程では無いが前半が出来なくても後半で巻き返せる -- 名無しさん (2025-05-20 14:25:47) - 二重階段を除いても正規は全体的に押しにくくハズレに感じた。ノマゲもハードも地力B前後かな。 -- 名無しさん (2025-05-23 20:23:21) - 見た感じ正規当たってないけどハード以上狙う段階になると乱でしっくりこなくて正規系であっさり付いちゃうパターン多そうな譜面 -- 名無しさん (2025-05-25 08:59:19) - 二重階段が多いが、目立った難所もない。地力B -- 名無しさん (2025-05-25 09:23:07) - ↑あるかないか位 -- 名無しさん (2025-05-25 09:23:32) - 正規は何とも言えないというか、同じくらいの難易度で類似配置が少ない印象でずっと叩きにくい。だからと言って乱もそこまで当たるかと言えば…となるからどのオプションでもいいと思う -- 名無しさん (2025-05-25 23:21:35) - 隣接したトリル配置とかが多くて正規鏡なのにどうにも認識しづらいし押しにくい…。どっちかと言うと前半の方が難しく感じた -- 名無しさん (2025-05-26 21:29:20) #comment() //新規作成時には#の前にある「//」を消して下さい。 // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |DRUM'N'BASS|MARLIN|Zekk|184|1798|61.8%(2025/05/15)| **攻略・コメント - Chaotoxinに似たような譜面 -- 名無しさん (2025-05-15 21:28:00) - ドラムンベースらしくトリルや繰り返しが多く、皿もそれなりに絡むので当たり外れは大きい -- 名無しさん (2025-05-16 19:09:39) - ↑↑確かに似てる 向こうよりは若干弱めに感じた -- 名無しさん (2025-05-16 19:10:12) - ↑向こうよりbpmとノーツ数若干増えた分、自分としてはこちらの方が若干キツイ。皿複合によって感覚がかなり変わると思う -- 名無しさん (2025-05-17 03:14:32) - 総じて地力B+ぐらいの譜面。 -- 名無しさん (2025-05-17 14:00:22) - 地力Cくらい。尖って難しいところがない -- 名無しさん (2025-05-20 00:04:37) - 割れると二重階段も螺旋階段も楽になる -- 名無しさん (2025-05-20 08:31:14) - 前半地力B+、後半地力Cぐらいの二重階段メイン譜面 rommmo程では無いが前半が出来なくても後半で巻き返せる -- 名無しさん (2025-05-20 14:25:47) - 二重階段を除いても正規は全体的に押しにくくハズレに感じた。ノマゲもハードも地力B前後かな。 -- 名無しさん (2025-05-23 20:23:21) - 見た感じ正規当たってないけどハード以上狙う段階になると乱でしっくりこなくて正規系であっさり点いちゃうパターン多そうな譜面 -- 名無しさん (2025-05-25 08:59:19) - 二重階段が多いが、目立った難所もない。地力Bあるかないか位 -- 名無しさん (2025-05-25 09:23:32) - 正規は何とも言えないというか、同じくらいの難易度で類似配置が少ない印象でずっと叩きにくい。だからと言って乱もそこまで当たるかと言えば…となるからどのオプションでもいいと思う -- 名無しさん (2025-05-25 23:21:35) - 隣接したトリル配置とかが多くて正規鏡なのにどうにも認識しづらいし押しにくい…。どっちかと言うと前半の方が難しく感じた -- 名無しさん (2025-05-26 21:29:20) #comment() //新規作成時には#の前にある「//」を消して下さい。 // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: