「First Resolution(H)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

First Resolution(H) - (2024/05/23 (木) 22:08:48) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |TECHNO RAVE|First Resolution|good-cool|150|808|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - ☆7では皿同時や皿複合が多めな譜面。また、前半はリズムが分かりづらい地帯が多いため、HARD以上は注意が必要。 -- 名無しさん (2018-01-09 20:14:39) - 終盤の右側にやってくる同時が配置と密度も相まって非常に取りこぼしやすいので要注意。 -- 名無しさん (2019-08-10 06:39:56) - 全体的に皿絡みがきついのと、後半からランダムかけたような異様な同時押しが来るから☆7適正レベルの人だろランダムとか使ったことないだろうからかなり押しにくくボロボロこぼすからノマゲもかなり難しい方になるだろうぺこ・・ -- 名無しさん (2024-05-23 21:59:05) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |TECHNO RAVE|First Resolution|good-cool|150|808|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - ☆7では皿同時や皿複合が多めな譜面。また、前半はリズムが分かりづらい地帯が多いため、HARD以上は注意が必要。 -- 名無しさん (2018-01-09 20:14:39) - 終盤の右側にやってくる同時が配置と密度も相まって非常に取りこぼしやすいので要注意。 -- 名無しさん (2019-08-10 06:39:56) - 全体的に皿絡みがきついのと、後半からランダムかけたような異様な同時押しが来るから☆7適正レベルの人だろランダムとか使ったことないだろうからかなり押しにくくボロボロこぼすからノマゲもかなり難しい方になるだろう -- 名無しさん (2024-05-23 21:59:05) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: