「BREATH(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

BREATH(A) - (2023/09/10 (日) 09:18:42) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|ROCOCO TEK|BREATH|SPARKER|160|875|72%(2013/10/26)|
**攻略・コメント

- ノマゲも難もクリアするだけなら中盤の所は餡蜜すればそこまで減らないはず。  -- 名無しさん  (2011-01-14 15:08:52)
- 曲を熟聴して口ずさめる様になればラストの白鍵盤の発狂も難ない  -- 名無しさん  (2011-07-15 10:19:14)
- 乱でトリル当たり待ちの方がスコアは出る  -- 名無しさん  (2011-12-23 01:02:27)
- 1Pは  -- 名無しさん  (2013-01-11 14:15:21)
- ミスった、鏡でやると最後がやりやすいと思います。  -- 名無しさん  (2013-01-11 14:16:29)
- 正規難落ちかけた、はまるとやばい  -- 1P10段  (2013-01-11 16:51:59)
- RED ZONEにも出てくる、左右同じ向きの二重トリルが曲者 V(H)より押しづらく長い 3+7→1+5の繰り返し、白鍵のみなのでリズムを保てるなら餡蜜もありか  -- 名無しさん  (2013-05-24 14:22:27)
- 今日1P鏡でやったら正規と比べてBPがひどいことになった。鏡有り無しは人によって意見が変わると思う  -- 名無しさん  (2013-07-14 21:47:50)
- ☆10では弱い方。ラストの白鍵盤発狂は乱をかけると見やすくなることが多いが、当たり外れの振れ幅が大きいため地力がついてないうちは乱はお勧めしない。  -- 名無しさん  (2013-10-30 22:33:34)
- 中盤の二重トリルは乱かければどうにでもなるけど、皿複合地帯のせいでいつも落ちる。ノマゲは☆10中くらいだけど、難は割とムズいかも。  -- 名無しさん  (2014-12-28 21:06:41)
- 二重トリルは37を遅グドで拾うつもりで白鍵4つ餡蜜すればフルコンは楽です。  -- 名無しさん  (2016-10-13 05:21:36)
- 後半の謎皿で壊滅的にハマる。なんだこれ  -- 名無しさん  (2016-10-13 09:55:54)
- 吐息がエロい  -- 名無しさん  (2016-10-13 10:46:47)
- 終盤の皿は普通に裏拍だぞ?  -- 名無しさん  (2016-10-13 17:27:52)
- 2pは正規はかなりやりづらい。ハードは完全に地雷  -- 名無しさん  (2017-09-14 14:22:25)
- トリルが対称ではなくバトルの形状なのでR乱ではどう頑張っても割れない。正規鏡もアタリとは思えないのでスコア狙いは素直に乱で。  -- 名無しさん  (2017-10-08 21:31:07)
- 中盤以降はずっとハマりやすい、それも近作では見ないような配置が続く ハードは10の範疇ではあるが回復らしい回復がないので、例の白鍵トリルで最悪でも補正付近を保ちたいところ  -- 名無しさん  (2017-12-17 18:04:53)
- NHAともに、SP全譜面で詐称だが、NとHとは違い☆10でも超詐称までいかないと思う。問題は中盤のダブルトリルが4回あり、その後の皿絡みがあるがほとんど回復地帯なので、ノマゲは妥当、ハードはちょっと詐称。乱はハズレが多いので、これでも正規推奨か。  -- 名無しさん  (2018-04-24 10:11:03)
- 確かにNHは詐称だがAは適正なんで怖がらずに行けばなんとかなる  -- 名無しさん  (2018-04-24 10:20:58)
- 二重トリルだけなら比較的早い段階で配置が予測できるのでどこに来ても拾えるようにしたい  -- 名無しさん  (2019-04-18 11:31:29)
- 例の地帯は白鍵二重トリルと言うか同色階段として見たほうがいいかも?  -- 名無しさん  (2020-07-11 17:17:54)
- 白鍵二重トリルが割れると裏拍皿地帯やその後のドコドンが外れやすい。そして割れようが割れまいが二重トリル終わりの黒皿同時が死ぬほど押しにくい。トリル割れたのにこれでごっそりゲージ持っていかれる  -- 名無しさん  (2021-03-08 11:28:01)
- HARDまでならそこそこだがEXHで化ける。二重トリル後の裏皿地帯を正確に拾うのは見た目の何倍も難しいし前後の繋がりもありEXゲージが一瞬で溶ける。拘らないならフルコン狙える地力がつくまでスルー推奨。  -- 名無しさん  (2022-09-27 17:28:21)
#comment()

// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)
//72%(2013/10/26)