「ミラージュ・レジデンス(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ミラージュ・レジデンス(A) - (2024/12/18 (水) 21:16:33) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|FUSION|ミラージュ・レジデンス|Jimmy Weckl|144|1345|79%(2013/10/26)|
**攻略・コメント

- 階段+皿な譜面。同じ譜面傾向のConcertino in Blue(H)と比べるとクリア難易度はこっちの方が上?ただbpmは変化しないのでHSは合わせやすい。前半にある同時押しはスコアもゲージも稼ぎやすいボーナス地帯。階段が苦手なら乱で崩すほうが良いが皿複合が苦手な内は難易度に大差は無いと思う。練習曲は同曲のHyper。  -- 名無しさん  (2011-08-27 02:29:34)
- 個人的には☆10屈指の良譜面、難所は中盤の皿が多く絡むところとラスト、最後に間が空いて少しノーツが振ってくるので気を抜かずに  -- 名無しさん  (2012-09-30 18:14:29)
- 階段+皿が厳しいならランダムで簡単になりやすい。  -- 名無しさん  (2013-05-31 15:55:21)
- 展開的にも難易度的にもムンチャ灰に似てる。  &br()前半は発狂とまではいかないが、とりずらい配置が多く難は前半ゲーになりやすい。  &br()中盤の回復は強いものの階段ができないと終盤が耐えられない。  -- 名無しさん  (2013-05-31 16:15:06)
- 左側がリズム難な上皿が頻繁に絡むので1Pは若干不利  -- 名無しさん  (2013-07-07 09:40:42)
- 同時押し、トリル、階段、皿複合と地力を要する譜面構成。ノーツも多く体力も必要なため☆10挑戦レベルではゲージが地を這うことになる。だが逆を言えば地力上げのはもってこいの曲なので押せるようにしておきたい。  -- 名無しさん  (2013-11-02 08:31:06)
- 階段(乱なら乱打)や同時押しにかなり皿が絡んでくるため皿複合にgardenとセットで。ギタドラ移植組ではまともな譜面である。  -- 名無しさん  (2013-11-26 01:25:44)
- 乱かけると全体難になるのでまずは正規か鏡から。  -- 名無しさん  (2014-05-25 16:58:48)
- 乱で易化しやすい  -- 名無しさん  (2015-02-19 22:35:18)
- 皿絡みのいい練習譜面だが、リズムが変なせいでかなりスコアにむらが生じやすい。  -- 名無しさん  (2015-02-20 00:13:25)
- 正規は12鍵にかなり寄り気味の偏った配置。サビも素直な交互じゃない所にこれでもかと来る皿が邪魔で、癖防止の意味も含めて乱を混ぜた方が良い。当たれば終盤が丸々回復になることも  -- 名無しさん  (2024-12-18 21:16:33)
#comment()

// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)
//79%(2013/10/26)