「GALGALIM(H)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

GALGALIM(H) - (2023/09/10 (日) 09:43:51) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|HARDCORE TECHNO|GALGALIM|L.E.D.|165|1036|65%(2013/10/26)|
**攻略・コメント

- 皿の絡みが要求されるので難しい。&Br()☆11ワンブル(A)を赤灯した事があるが、EASY付けてFAILEDしました。  -- ISOC-7  (2011-09-25 22:28:19)
- ラストがラス殺し気味の皿複合。道中の出来によっては難のほうが簡単かもしれない。  -- 名無しさん  (2011-09-25 23:50:32)
- 2P側は鏡が有効。右手側の皿⇔鍵盤の動きを少なくできるので、左手側の処理が楽になる。  -- 名無しさん  (2012-04-23 18:16:54)
- 同時押しと皿複合が要求される譜面。特に、ほぼ全てが同時押しであるため、同時が回復になるくらいの技術は最低でも必要である。これに加え、皿と同時押しによる複合及び軸押しがあるため、皿を回す手の方の親指がどれだけ使えるかが重要となる  -- 名無しさん  (2012-09-13 22:57:20)
- 取りづらい皿にキツいラス殺し、10の中でも強い方だと思う。のろわれやすいので粘着はほどほどに  -- 名無しさん  (2012-09-16 19:05:41)
- 1Pならノマゲは鏡がいいかもしれない、皿が取りやすくなる代わりにシンバル同時押し地帯が軟化するけどラストがどうしても無理な人にはお勧めする  -- 名無しさん  (2012-09-22 11:56:13)
- 皿絡みが得意な人にはすごい弱いと思う。  -- 名無しさん  (2012-09-30 19:39:21)
- ラストの小階段もどきさえ耐えられて、皿絡み得意ならノマゲは簡単だと思う、私は階段苦手だからBP32でも易しかつかないけど…  -- 名無しさん  (2013-09-19 00:36:41)
- コンチェ灰とは微妙に違うタイプの皿複合譜面で、メンメル灰の乱打を同時押しにしたような譜面。ただしBPMやラス殺しなどで、難易度は遥かにこちらの方が高いと思います。  -- 名無しさん  (2014-04-24 18:41:18)
- BGAで目が回った  -- 名無しさん  (2014-06-11 22:18:25)
- 乱をかけてもほとんど当たりは無い。同じ配置でも割れたり寄ったりを繰り返すため、鍵盤側の手の応用力が求められる。固定だとほぼ確実に苦戦を強いられるだろう。  -- 名無しさん  (2014-12-30 23:41:36)
- ひたすら複合皿。道中の皿は大半が1鍵と交互に来てるって意識すると少し楽かも。  -- 名無しさん  (2015-01-05 00:02:00)
- ラストふざけんな  -- 名無しさん  (2015-09-17 18:11:24)
- pc版弐寺でプレイしたけど何これ・・・エクハ出来ない  -- 名無しさん  (2015-12-06 16:25:53)
#comment()

// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)
//65%(2013/10/26)