「Godspeed(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Godspeed(A) - (2024/07/07 (日) 21:31:35) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|JOINT WORK|Godspeed|dj TAKA xxx 猫叉Master xxx L.E.D|165|1631|n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント


- 正規当たりだけど、粘着は最初のメンデスっぽいトリル地帯に思いっきり癖付くので要注意。ハード地力Aぐらいだと思うけど、終盤は比較的楽なので3曲目には使いやすい部類かも(最後のトリルだけ気をつければ)  -- 名無しさん  (2016-02-20 21:01:43)
- 前半難  -- 名無しさん  (2016-02-20 21:07:23)
- 段位認定だと中伝レベル  -- 名無しさん  (2016-02-21 00:07:00)
- 線路を意識したような縦連打とHCNを軸にした配置が印象に残る感じ。極端な難所があまりないから全体を通してポロポロこぼさない水準の地力は必要かと  -- 名無しさん  (2016-02-21 01:47:59)
- 曲名だけならBPM225くらいありそう  -- 名無しさん  (2016-02-21 08:23:07)
- 曲名に反して中速曲だしm1dyに揶揄されそう  -- 名無しさん  (2016-02-21 11:25:54)
- ↑成功を祈るっていう意味の単語だから速いってことじゃないよ  -- 名無しさん  (2016-02-21 11:34:14)
- 見た目以上に難しい ハリギャラ落葉ハードできるくらいの地力は必要だと思う  -- 名無しさん  (2016-02-21 14:56:38)
- 現状VIPPASSに頼らず解禁できる(=煉獄のエルフェリアが抜けられる)なら難まではさほど苦労しないはず。ただEXHとなると縦連、HCN、高速階段と難所が一気に牙を剥く  -- 名無しさん  (2016-02-21 19:52:46)
- ノマゲは地力CかBくらいに思えた。  -- 名無しさん  (2016-02-21 21:43:05)
- 一番最初のコメントどおり、メンデスみたいなトリルに癖がつきやすい。そこを抜けられればHCNと縦連次第でハードが見える。  -- 名無しさん  (2016-02-21 21:58:16)
- エクハは度々くる三連打+ゴミが脅威  -- 名無しさん  (2016-02-22 10:52:00)
- 難は地力A 連打とHCNでじわりじわり削られます‼ R乱が当たりやすく押しやすいです‼  -- 名無しさん  (2016-02-22 15:51:55)
- 地力的には解禁できれば序盤もそこまで難所に感じないはず 結局HCNと3連打をしっかりとれるかに掛かってる BP66でそこまで余裕が無かったので60~70が難の目安かも -- 名無しさん  (2016-02-22 19:53:58)
- CN苦手でも皆伝取れるレベルなら初見ハードいけるかも 乱は確実に難化するので注意  -- 名無しさん  (2016-02-23 13:26:25)
- HCNは見た目より押しやすい印象  全体通して少し入る三連打でリズムを崩されるのが厄介 BP55HARD付いたがギリギリでした  -- 名無しさん  (2016-02-23 14:19:44)
- bp14でエクハ、HCNで一気に削られるので要注意。  -- 名無しさん  (2016-02-25 21:19:44)
- 縦連が苦手な自分にとってはエクハは相当キツく感じました。  -- 名無しさん  (2016-03-01 07:31:12)
- BP64で乱ハード。このあたりが許容前後かな?2%でした。HCNが貴重な回復ソースなのでこぼしたくない。  -- 名無しさん  (2016-03-01 09:31:17)
- 正規BP6でEXH、35の縦連が押しづらい、多分そこで切ってる  -- 名無しさん  (2016-03-01 17:21:06)
- オプションフル装備で無理矢理解禁した10段だけど、ノマゲが点いた。56小節まではゲージが2%にならないよう必死に食いついて、終盤は連打とHCNを外さないように意識した。  -- 名無しさん  (2016-03-13 17:54:24)
- 癖が付きやすいので易はランダム、難は35縦連以外が非皿側にくるオプション推奨(1p右利きならば正規)で地力で殴った方が良いと感じた。R乱も無難な配置が多いためやってみると良いかと  -- 名無しさん  (2016-03-16 09:11:25)
- 2p鏡でハード。縦連で削られる人はタタタタタタと8分のリズムで6連打すればダメージは最小限に抑えられます。BPMは違うけどリランが練習になるんじゃないかな  -- 名無しさん  (2016-04-28 14:14:15)
- 後半のHCNのせいか難B+にしてはそんなに強くない気がした。前半耐えゲー。とは言えノマゲからが遠いが。  -- 名無しさん  (2016-09-21 02:42:45)
- 逆に難B+で最後に埋まったわ。HCNで一番削られた。きちんと離すこと  -- 名無しさん  (2016-09-21 03:22:32)
- BP70台とかでも難いけちゃうからなあ。よほどのCN嫌いじゃない限りトリル抜けでウイニングランのはず。  -- 名無しさん  (2016-09-21 03:53:41)
- ↑トリル地帯ってもしかして序盤の?あれ削られる要素あるっけ?まだCN+縦連絡みの方が難しいと思う。  -- 名無しさん  (2016-09-21 09:50:26)
- トリル地帯は挑戦レベルだと補正走行にはなりやすい印象、EXHした今でもハマり怖いって思うことはよくある。以降のCNと縦連は同時じゃないからHCNの小回復含めると回復して少し落としてを繰り返す感じじゃないかな、耐性次第だけど  -- 名無しさん  (2016-09-21 11:02:06)
- 正規ミラー乱R乱試したけど1Pは正規が当たり。HCNや縦連でリズム崩されやすいので注意。  -- 名無しさん  (2016-09-25 16:23:33)
- CN若干苦手な2Pだけど同時連打早入りとHCN中の他鍵盤の横認識を意識したらBP100→いきなり50まで減って正規難ついた。CN曲苦手でFast多くなる人はCNの終点に意識が行き過ぎてCN中の横認識に慣れてないのかもと思った。  -- 名無しさん  (2016-11-25 12:07:09)
- 癖ついたら全て終わる譜面 そうなるとどのオプションでもBAD量産にしかならない…私のことです  -- 名無しさん  (2017-02-12 22:22:10)
- ↑どのオプションでもBAD量産て、それを本当に癖と呼んで良いのだろうか、、  -- 名無しさん  (2017-02-12 22:30:58)
- ↑2を書いたものですが配置というより譜面そのものを構えてしまうと言いますか、縦連なら縦連が来るって構えてしまって早BADになったりという感じで…これでも地力Aは全白してるんですが…  -- 名無しさん  (2017-02-12 22:40:57)
- 早入りがダメならガチ押し意識。俺はEXHしてるから上から目線なんだけどそこまでぶっとんだ縦連ではない。この速度の3連打程度なら手首スナップを利かせれば入るはず。縦連のリズムも曲調に合ってる上に単純だから下手な複合リズム考えるのがダメな場合は地力でねじ伏せるべき  -- 名無しさん  (2017-02-13 03:17:33)
- 縦連はやはり個人差爆発するものなのかな?Amixみたいに。とはいえ、縦連は割りと分散はされてるし、その他の部分で癖は付きにくい譜面だと思う。ハード以下ならば純粋に地力が問われるんじゃないかな。EXHだと縦連でガッツリ減らされるのはわかる。あと、スコアガン無視で良いならHCN地帯に絡む階段は同時っぽく処理しちゃうのがオススメ。後半へ向けて体力温存にもなるので。  -- 名無しさん  (2017-02-13 09:27:25)
- ↑3の者ですがひたすら丁寧に叩くことだけを意識して無事に難つきました色々丁寧なアドバイスありがとうございました…結局久々にやった正規でしたw  -- 名無しさん  (2017-02-13 13:56:30)
- 1p乱EXH。当たり待ちする場合、最初のHCNが2か3だったらリセット推奨。苦手な要素によって難所は人それぞれだと思うけど、やっぱエクハ最大の敵は3連打。最悪ゴミシカトしてでも3連打だけは叩く様に心掛ければ致命傷にはならないと思う、、とりあえずラスト越えた!って油断してアウトロの変なトリルで落ちるのをやらかしたので、最後まで気を抜かずに  -- 名無しさん  (2017-04-05 22:08:53)
- 個人的には地力B+詐称に感じる。二重階段+皿、ジャリジャリ、縦連、HCNみたいに苦手な要素しかないとマジで埋まらない。  -- 名無しさん  (2022-06-06 21:17:06)
- 1P正規BP18でEXH。3連打は最初から意識しておく。同時なので外すと一気に持ってかれる。それ以外にも微連があるので細かいミスに気をつけて。  -- 名無しさん  (2024-07-07 21:31:35)
#comment()


// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)