|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |VVV|voltississimo|BEMANI Sound Team "PHQUASE"|225|1888|22.6%(2019/10/15)| **攻略・コメント - 金野火織と同BPMでとにかく速い。ラストのAngelic Jellyみたいな二重トリルのせいで事故りやすいのか、初日夕方のクリアレートは21%とかなり低かった -- 名無しさん (2019-09-12 23:09:28) - 本イベントでダントツに難しい譜面。高速BPMの中、取りづらい皿やトリルが頻発。 -- 名無しさん (2019-09-12 23:49:05) - 1P側BP57正規でハード。色々オプションを試してみたけど正規かミラーがなんだかんだで押しやすいと思う。R乱で割れてくれるかな?と思ったんだけど適正ぐらいだと何処かが割れると何処かが意味不明な配置になるのでまずは正規かミラーで頑張ってみるのをオススメします。 -- 名無しさん (2019-09-13 01:05:51) - とにかく早い。正規鏡のラストは見やすいぶんだけ適当に押してハード死にやすいのでなんとなくでも見切っていこう。 -- 名無しさん (2019-09-13 13:15:44) - R乱で細切れ二重トリルが割れやすい。正規が認識しやすいので全体通してやりやすいかと -- 名無しさん (2019-09-13 20:11:12) - 正規が当たってるけど一瞬で癖付く -- 名無しさん (2019-09-14 08:10:27) - 狙ったかのように8分同時の隙間に入ってくる皿が嫌らしい -- 名無しさん (2019-09-14 15:10:51) - 乱かけたらCN絡みとトリルでしんだ -- 名無しさん (2019-09-15 19:21:11) - mosaicを1.2倍して強化したような譜面 -- 名無しさん (2019-09-16 00:15:34) - ハードは大したことないけどエクハになると地獄みたいな譜面 -- 名無しさん (2019-09-16 02:41:01) - 正規特有の1357が苦手の場合正規系は地獄 ひたすら大外れ 終盤の同時押し地帯は速度も相まって実力が足りないと全く見えなそう ハードは結構難しい程度だけどエクハはかなりやばそう -- 名無しさん (2019-09-16 13:19:20) - EXHは正規でした正規が無難な気がする、CN取りながらゴミ付き1鍵連打と、CN跨ぎと、BSS地点は予習しといた方が良い。ARC SCOREで出たLEDの新曲の方がEXHはヤバい -- 名無しさん (2019-09-16 15:46:07) - 正規でBP26でEXH。後半の8分白壁→6分トリル→BSS+46CN→8分白壁で落とされまくった。その前の裏拍皿で削られて…ってパターンが多かったのでここは予習しといたほうがいいかも(ゲージ問わず) -- 名無しさん (2019-09-16 21:55:07) - ハード10回、エクハ10回でクリア。(BP23) 身構えが必要な箇所が多いので、やり込めばミスカンはどんどん減っていく印象。速すぎるので脱力押ししないと、打鍵間に合わない。脱力指押し頑張ろう。 -- 名無しさん (2019-09-17 03:24:37) - (続き)ちなみに正規苦手すぎたので乱でした。BSSは入りだけ回して捨てた方が安定するかも。 -- 名無しさん (2019-09-17 03:26:22) - 金野火織と同BPMなのにこっちのほうが何倍も速く感じる -- 名無しさん (2019-09-26 10:49:34) - ボルテだと(テンポ的にも配置的にも)典型的な譜面なのでボルテ上級者だと楽に感じやすいと思われる 後半の二重配置なんかもボルテっぽい北斗運指で押せれば楽 -- 名無しさん (2019-09-26 11:03:22) - 皆伝底辺だけど 黒ペンの後にこれついた -- 名無しさん (2019-09-28 00:21:32) - 12のSは8割以上ハードついてるが、これはハードできない。後半の4つ同時押し8分地帯で必ず死ぬ。見えてても早すぎて押せない。 -- 名無しさん (2019-10-04 01:42:56) - ボルテで通常クリアしてるけど、これBP200切れないんだけど。ちな中伝で、Aはほとんどイージー済み -- 名無しさん (2019-10-06 07:46:21) - ラストの裏拍皿地帯で死ぬことが異常に多かったけどそれを越えた後はポロポロ溢しながらもなんとか正規エクハ出来ました。残り56%ぐらいでラッシュに突入して終わったときには残り14%。見えてる部分が上手く押せててホント良かった…1PでBP22です。とにかく異常に癖が付きやすすぎるのでどうしてもプレミアムフリーで粘着する場合は1日でやる回数を決めておく方が良いでしょう -- 名無しさん (2019-10-09 23:05:16) - 裏拍皿地帯の皿はメロディに対して裏ではあるが、曲の上では実は表。人によっては強拍を皿でとったほうがやりやすいかも。 -- 名無しさん (2019-10-11 08:36:39) - 255をS乱かH乱あたりで何度かやってからこれやると最後の同時押しに指が間に合う -- 名無しさん (2020-01-12 01:47:56) - 1P正規イージーで最後の同時押し地帯までゲージ100%保って入れるのにそこで叩き落とされる....。mosaicあたりの同時押し譜面をやり込むのが練習になるんだろうか。 -- 名無しさん (2020-07-18 17:59:56) - 正規かR乱か乱かどれがいいんだろ…行けそうな気はするけどあんま時間かけたくない… -- 名無しさん (2020-07-20 11:50:25) - 正規でHARDしたけど癖ついてノマゲ できなくなった。乱はトリルや同時押しが難化するので自信が無いならR乱が無難 -- 名無しさん (2020-07-20 12:26:47) - R乱かあ。ドコドンドコドンみたいな13→24→13とかがどっちにしろ押し難いままで残ってしまうけど、CNや後半の5個押しとかを考えるとやっぱ正規orR乱かあ。 -- 名無しさん (2020-07-21 09:08:18) - ↑だけど正規でHARDしたあとR乱でやっても出来たわ。動画見て唐突に来る押すに押せないような箇所だけ把握しといたら何とかなった。 -- 名無しさん (2020-07-28 19:58:35) - 1P正規、BP52で難。出来ない時は大人しく地力上げて、動画などで譜面の展開を予習しておくと吉。とにかくBPMがクソ速いので、↑の方のように脱力して気張らず押すべし。8分同時連打などの簡単な箇所はミスなく光らせてしっかりゲージ回復に繋げる事。 -- 名無しさん (2021-08-17 13:30:25) - この同時押しでノマゲが150%分ぐらい消えるんですけど、どの曲で練習したらいいですかね?ちなみにRave it!は調子と乱次第でノマゲ20~60%終わりぐらいです -- 中伝 (2021-08-18 00:43:47) - ↑色んな同時押し曲の(これ重要)S乱をしっかり溢さないように押すところからやるのがいいと思う レベル8や9の16分も混ざる曲のS乱をスコアも狙いつつ丁寧に押すとこういう譜面を雑に押す癖がつきにくくなると思う -- 名無しさん (2021-12-04 19:54:21) - 92小節〜でいつも落ちる旧筐体ベチャボタン派の人は、一度騙されたと思って硬いボタンでやってみてほしい。ボタン反発の有難みを実感できるはず -- 名無しさん (2022-03-28 20:08:58) - ラストの同時押しラッシュからのくそうざい皿複合がハードの難所。上にもあるけど同時押しにS乱かけて練習すると押せるようになってくる。 -- 名無しさん (2022-07-08 17:13:10) - ボルテ再現地帯は8分をロカビリーみたいにシャッフルさせてアレンジすると全くbadハマりしなくなるのでランプ更新の際超おすすめです。ただすごい滑稽 -- 名無しさん (2022-12-21 22:00:54) - 局所難かと思いきや全体通して高速で難しい。地力S半分くらいハード付いてるけどこの曲は全然できない -- 名無しさん (2023-08-22 12:19:18) - 中伝2曲目に就任。 -- 名無しさん (2024-01-11 09:06:52) - EPO中伝2曲目就任。ラストがSPなのにDPみたいな皿着地複合があり、天空前に絶対ゲージ残させないぞという悪意がある譜面なので予習しておきたい。 -- 名無しさん (2024-01-11 09:08:57) - 正規系は当たりだけど中伝挑戦段階でやらせるのは鬼 -- 名無しさん (2024-08-15 01:26:33) - クソ難しかった。これできるなら他全部やらせる意味あるのかよと思ってたら最後にPPで時代の流れを感じた。SPADAからの復活で、高難易度化が偉いことになってるんだなと。 -- 名無しさん (2024-09-08 23:29:50) - 割れ譜面いい感じに見えて同時押し見えなくて死んだ -- 名無しさん (2025-06-10 22:14:29) #comment() //- もう引退しなよジジイ -- 名無しさん (2024-09-09 21:28:26) // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd) //22.6%(2019/10/15)