「soldier's waltz(A)(HV)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

soldier's waltz(A)(HV) - (2024/08/01 (木) 00:30:17) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|WALTZ BEAT|soldier's waltz|DAJI|186|1264|n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント

- CN追加。その代償か皿が減っている  -- 名無しさん  (2019-10-18 03:36:38)
- CN同時押しとゴミとか変な癖つきやすい。CN部分はカイルア穴みたいだが、ノマゲは地力あればそれよりラク。  -- 名無しさん  (2019-10-18 15:34:37)
- 個人的にデフォ11のどれよりもムズい というかこれだけ唯一3回以上落ちた 乱でやったのも良くないんだろうけど開幕からCNまみれで旧譜面とは別物  -- 名無しさん  (2019-10-19 19:57:42)
- 灰とともに1つずつレベル上げてもいいと思う  -- 名無しさん  (2019-10-20 00:59:06)
- ☆10ハード埋めの超問題児が爆誕したって感じ  -- 名無しさん  (2019-10-20 01:44:04)
- 復活したと聞いてさくっとハードするかーと思いながら選曲したら開幕で殺された。乱はやめとけ  -- 名無しさん  (2019-10-20 12:28:07)
- 乱は楽しいけど☆10適正がやると泣くことになると思う…  -- 名無しさん  (2019-10-20 20:21:28)
- 曲の速さのせいで階段の打鍵速度も速く、CS終点から次のノートまでの猶予がほとんどない。指が先走りそうになるが、それゆえに癖がつきやすい。ただし乱するともっとひどいことになると思う  -- 名無しさん  (2019-10-20 22:19:29)
- 1回目のCN地帯直後の7654階段の繰り返しが地味に嫌らしく、苦手だと一息つけるどころか更なる痛手を負うことに…ハード以上絶対○すという強い意思を感じる  -- 名無しさん  (2019-10-21 19:46:17)
- 1Pは鏡推奨  -- 名無しさん  (2019-10-21 19:57:33)
- 複雑なCN配置、☆10としては強い皿複合や階段複合と難殺し要素が満載。ノマゲは回復地帯があるからまた゛  -- 名無しさん  (2019-10-23 11:05:11)
- 1P正規は運指がべちゃ押しだとかなり厳しいのでやめた方が良い  -- 名無しさん  (2019-10-23 12:40:39)
- CNがとにかく目を引くけど皿の絡みや鍵盤も10としてはかなり強めで難は完全に11クラスに感じる、後半落ち着くからノマゲはまだ10の範疇かな  -- 名無しさん  (2019-10-24 12:07:24)
- ランダムで外れるとひどい目見るねこれ  -- 名無しさん  (2019-10-29 22:28:52)
- 基本ハードのことばかり書かれているが、ノマゲ狙いレベルだとラストも殺しに感じると思う。100%で突入できれば耐えきれそうなレベルだが、油断しないように。  -- 名無しさん  (2019-11-30 22:26:11)
- R乱で結構当たりがあると思う。正規鏡だとエクハ無理だったが、R乱だとあっさりいけました。  -- 名無しさん  (2019-12-02 10:27:22)
- 2P正規、クリアレート見て嫌な予感はしたがハード付けたまま挑んで無事序盤で瞬殺。その後ノマゲはあっさり出来た物のBPの数がヘタな11よりも出ていた事にビックリ。「見やすいけど押せない」を地で行くような譜面で中盤まではそれが特に顕著だった。  -- 名無しさん  (2022-06-22 16:30:18)
- 自分は1P側だけど、確かに正規は下手な☆11よりBPが出た ノマゲはラスト間際の皿さえ処理できれば比較的すんなり行けそうだが、これがハードとなるとどのOPでもかなり難しい。CNが全部2本同時なのも難易度を上げている  -- 名無しさん  (2022-09-24 00:45:50)
- 前半のCN複合にはCNを終点で離した直後に同じ鍵盤をすぐに叩かせる配置がある。前半のCN複合で削られる人はそこに引っかかっている可能性あり。斯く言う自分もそうだった。  -- 名無しさん  (2024-08-01 00:30:17)
#comment()


// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)