「REPLAY(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

REPLAY(A) - (2023/01/25 (水) 21:09:09) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
| TECHNO| REPLAY| SLAKE | 140 | 1141 |91.6%(2019/10/15)|

- 同時押し、階段が主体か。密度も高い&BR()HARD目安BPは35くらい  -- ISOC-7  (2011-04-14 23:46:21)
- stoicのラストを緩くした感じ。片手力が低いと一向にゲージがあがらない完全地力譜面。SLAKEにしては珍しい譜面、是非ACに移植を  -- 名無しさん  (2011-11-27 16:50:45)
- タイトル通りかなり繰り返しが多く呪われやすい。乱はいれたほうがいい。  -- 名無しさん  (2014-03-25 23:43:26)
- DELABITY LABORATORY FLOOR 2でRootageに移植  -- 名無しさん  (2019-06-20 07:46:14)
- 右手が弱いならミラーのほうがいいかもしれない  -- 名無しさん  (2019-06-20 09:25:58)
- 虚無譜面  -- 名無しさん  (2019-06-20 10:52:46)
- 後半はしつこいくらい12トリルが絡んでくるので苦手なら乱推奨  -- 名無しさん  (2019-06-20 15:39:03)
- 正規は前半が隣接階段の繰り返し、後半は叩きづらい左側の配置があったり、それらが中途半端な速度で降ってくるので何一ついい所がない。癖の付きやすさもあるので乱一択。  -- 名無しさん  (2019-06-20 21:13:00)
- SLAKE氏らしい渋いテクノ曲。乱当たりで☆9クラスに弱体化するけど、正規鏡も薬指と小指を鍛えたいなら悪くない  -- 名無しさん  (2020-01-17 10:17:56)
- 曲の雰囲気がS-Bahnに似ている  -- 名無しさん  (2021-02-25 18:53:35)
- 基本的には乱推奨だが、前後半のどちらかは外れてしまうようなケースもあるので過信は禁物  -- 名無しさん  (2023-01-25 21:09:09)
#comment()

//91.6%(2019/10/15)