「3!dolon forc3(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

3!dolon forc3(A) - (2022/05/19 (木) 00:54:33) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|THE 4TH|3!dolon forc3|青龍 vs Eagle|96-191|1513|n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント

- ソフランはハードまでなら皿チョンごり押しできる。減速は段階的にしていくが加速はタイミングがやや唐突なので予習しておこう。しかしラスト付近の物量乱打が普通に難しいのでそこまでは空気に思えないと厳しいかも。  -- 名無しさん  (2020-12-17 18:18:37)
- ソフランは段階的に減速して93地帯→急に191に戻るタイプ。減速後半が単発皿しか降ってこないので皿チョンより鍵盤でギアチェンする方がいい。加速後は普通に地力譜面  -- 名無しさん  (2020-12-17 19:08:12)
- 開幕青龍皿でハマっても前半の乱打は緩めなので低速までに(補正からでも)満タンにできるハズ。肝心の中盤の低速は8分中心だが皿が結構絡んで地味に嫌らしい。低速抜けたら青龍皿から12中盤くらいの乱打になる。そして青龍皿→13トリル〆でフィニッシュ。低速前後、一応隙間はあるが低速抜けの方はBPM191の16分音符4つ分しか隙間がないので、通常筐体及びEXHなら低速地力つけた方がよさそう。  -- 名無しさん  (2020-12-17 20:07:43)
- 13と57に長いトリルが来るのでr乱当たりでした  -- 名無しさん  (2020-12-17 20:27:58)
- 初見2P正規BP65だったけど易すらできなかった…最後で一気に落とされた。。中盤の低速は密度低いし特に脅威でもなかった、完全にラストゲー…  -- 名無しさん  (2020-12-17 23:40:34)
- ソフランはそんなに難しくないがラストの配置が大変なことになっている。鏡がまだやり易いほうか……?  -- 名無しさん  (2020-12-17 23:48:11)
- リーサルウェポンをちょっと強くしたくらい  -- 名無しさん  (2020-12-18 12:57:28)
- ソフラン曲って聞いてまずノマゲでやったらラストでしんだ草  -- 名無しさん  (2020-12-18 15:53:23)
- 2P正規BP13でEXH  完全に低速ゲー。「close your eyes...」の合図に従って瞼サドプラすると良い。ラストはちょっとびっくりする配置が降ってくるのでゲージ100%で突入したい。  -- 名無しさん  (2020-12-18 17:28:18)
- ずっと100%近く維持していてもラスト3~4小節だけで叩き落される可能性あり。ある程度地力があるならHARD逃げの方が楽か  -- 名無しさん  (2020-12-18 17:42:42)
- ブルードラゴンみたいな皿、低速、高速乱打に長いトリルと人によって難所が分かれそうな譜面 低速は別に半速の16分までしかないから100%維持だったし個人的難所は開幕と中盤の皿だった 難B+くらい?  -- 名無しさん  (2020-12-18 18:02:06)
- 1P正規BP36でハード。ラスト2小節前の乱打でいかにゲージ満タンに近づけるかがカギ。皿は枚数やリズムよりも青龍の声ネタを覚えた方が早い  -- 名無しさん  (2020-12-19 17:28:59)
- 1P正規BP43でハード。前半は難なく捌けて低速もそれなりにゲージを残し、ラストはある程度ゲージを余裕を持って突入、とかじゃないと最後の最後でやられちゃう系の譜面。難B+挑戦段階くらいで出来たので、難B上位〜B+くらいか。  -- 名無しさん  (2020-12-20 14:46:05)
//- 低速はそこまで密度高くないのでクリアだけならギアチェンなしでそこそこ押せると思う 押せない場合は終盤の密度についていけない場合が多そう  -- 名無しさん  (2020-12-20 19:17:47)
//- 低速押せるかどうかと終盤の密度に何の関係もないけど…。ギアチェン簡単なんでさっさとギアチェンして高密度ラストはR乱当たり待ちが一番簡単。  -- 名無しさん  (2021-02-13 11:13:24)
//- そもそも地力不足ってことでは。たま居るホントに低速ボロクソの人は別としても相関0ではないと思う。ギアチェンは加速抜けがそこそこシビアな部類だから低速苦手でないなら何もギアチェンしないほうがマシ  -- 名無しさん  (2021-02-13 11:27:42)
//- 普通にギアチェンで易。相関は0と断言していいです。ソフラン得意でイキリたいのかもしれないけど、ラストの高密度耐えるだけの譜面だよこれ。ていうか、クリアした人間に地力不足とか言い出すの頭悪すぎでしょ。  -- 名無しさん  (2021-02-20 10:47:14)
//-相関0は言い過ぎだが低いので低速が下手なら後半できないだろうという理屈がおかしいだけだね。  -- 名無しさん  (2021-02-20 11:19:23)
//- ちょい上でどうも会話が成立してない感が半端ないけど、まぁそんなことは置いといて。この曲あまり執着してやるタイプの譜面じゃないと思う。青龍曲共通のイヤらしい皿複合に、そこにさほど強くはないとは言えソフランとラス殺し付きだし。好みじゃなければたまのランプやスコア更新で触る程度で十分。  -- 名無しさん  (2021-02-20 11:34:46)
- ソフラン有りのEagle曲ってかなり久々な気がする  -- 名無しさん  (2021-02-20 12:14:08)
- これの前がSIRIUSのDだから10作以上ソフランEagleは来てなかったね  -- 名無しさん  (2021-02-20 13:46:39)
- R乱でラストが見切りやすくなった  -- 名無しさん  (2021-06-26 20:12:03)
- これ地味にEXH相当難しくない?皿あるからまた傾向違うけど卑弥呼・マレ2難してても、低速抜けがきつすぎてEXHで中々抜けられない。その後回復無しですぐに連皿来るのも厳しすぎる。低速と皿苦手な人は苦戦必至です。  -- 名無しさん  (2021-10-09 10:05:47)
- 低速は皿の枚数を把握して鍵盤に集中するとゲージを保ちやすい。opはR乱が低速、ラスト共に有効。  -- 名無しさん  (2021-10-18 07:47:05)
- 皿チョンしてエクハ 17か15が皿側に固まればコツを掴めばノーダメで皿チョン可能だしそうならなくても最大2ノーツだけ捨てればどうにかなるので道中ちょくちょく零さなければ割と余裕はある  -- 名無しさん  (2021-10-18 15:05:55)
- 1P正規でハード。低速終わりで雑に皿チョンして半分減った以外はほぼ90%以上を維持して、最後も100%で突入したけど4%まで落とされた(BP35)。逆に言えば、ハードならソフランは適当でも大丈夫。  -- 名無しさん  (2022-05-19 00:54:33)
#comment()


// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)
//荒れていたのでコメントを一部非表示にしました。