「Remain(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Remain(A) - (2025/01/01 (水) 12:12:31) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|RUINOUS SPIRITUALS|Remain|ZERO+ZIBA|150|1319|n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント

- 1P正規BP37でハード 後半難 ブレイク後にppの二連打地帯強化版みたいなのが降ってきてそこからが本番 その後はこぼしやすいBSS+階段→16分鍵盤+CN ラストまでCN+鍵盤が続くがラス前は密度が下がる 後半を耐えられるかどうかなので許容BPは少なめかと思われる 乱で二連打地帯が多少楽になることがあるがBSS+階段が押しづらくなるので結局正規だった  -- 名無しさん  (2021-02-18 11:30:26)
- 乱打に混ざる縦連やBSS+階段やCN乱打などトリッキーな要素が強い ノマゲは最後のCNで総崩れしないよう単ノーツをしっかり取ることを意識  -- 名無しさん  (2021-02-19 03:29:33)
- 正規鏡以外はCN絡みが複雑で難化しやすいかも。CN苦手だとどのランプもかなり厳しい  -- 名無しさん  (2021-02-19 18:54:11)
- BP16でEXH 連打抜けたら一発だった。ハリギャラを薄めたようなCN、それと微連打。PPほどじゃないけど、どっちもちゃんと押せないとハード/EXHは厳しい。  -- 名無しさん  (2021-02-21 16:02:55)
- ブレイク後の鍵盤発狂は多少同時押しが増えているくらいでポップンのEX譜面と構成はだいたい同じ。あちらに比べて指で押せる分だいぶ楽になってるので気負いすぎずしっかり譜面を見ること。BSS地帯は慣れればできるようになる  -- 名無しさん  (2021-02-25 00:12:29)
- 正規鏡でハード行けなかったけどR乱で行けたので試してみるといいかも  -- 名無しさん  (2023-04-12 13:22:57)
- 1P鏡、BP44でハード 全体的に鏡だとマシ  -- 名無しさん  (2024-07-23 22:44:32)
- 発狂地帯よりも抜けてからのBSS+階段やCNでジワジワ削られて危なかった。た1P正規BP39  -- 名無しさん  (2024-12-01 13:39:19)
- ↑の続き、地力B+〜Aくらいかな?(ハードの話)  -- 名無しさん  (2024-12-01 13:40:06)
- 正直サビの発狂よりその後くるBSS拘束の階段とCN地帯の方が難しい。エクハ狙いならそっちのがよっぽど難しく感じる  -- 名無しさん  (2025-01-01 12:12:31)
#comment()

// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)