「traces(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

traces(A) - (2023/05/11 (木) 12:58:45) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|TRANCE|traces|TaQ|155|1083|87%(2013/10/26)|

- ラストが難しいと思う。ラスト前までは、リズムが取りにくいだけで、別にゲージは維持できたんだ。最後にうわああああああってなって落ちたww。ラストの難しい所の後に30ノーツくらいのささやかな回復があるよ。  -- 名無しさん  (2011-04-11 01:01:10)
- 道中はゲージが減る要素があまりないので、ラストにうわあぁぁってなる人は難推奨。  -- 名無しさん  (2011-05-10 02:34:55)
- 全体的に灰譜面に軸押しやトリルなどが含まれたような譜面。中盤の軸押ししながらの縦連地帯とラストでいかにずれないかがクリアのポイント。  -- 名無しさん  (2011-08-15 21:56:48)
- ↑3にある通り、灰よりラストのノーツが増えてちょっとだけ回復になっている。ただし、リズムが分かりにくいのでよく見て押すべし  -- 名無しさん  (2012-09-19 06:09:29)
- ラストは見えなくても、左右から中央に集まる階段だと思って押すと意外に繋がるからお試しを  -- 名無しさん  (2014-01-31 23:23:30)
- 隣接したトリルや階段が多い。リズムも分かりにくいので地力より慣れ優先な感じの譜面だと思う。一番の難所はラスト前だがノマゲでも多分☆10中堅くらい、どちらかと言えば難推奨という所だろう  -- 名無しさん  (2014-10-12 19:07:35)
- スパ乱が書かれていないのに驚いた。リズムが難しいので掴めるようになるまではオススメ。ただしハードできたぐらいの人向け。イージー狙いでは超難化。  -- 名無しさん  (2018-06-13 19:36:26)
- 全体的にリズム難であり、ゲージが削られやすい。ラストに一瞬高密度になる部分があるので、ハード推奨。正規、乱の難易度はほぼ同じくらいなので、どちらもスキル上げには向いてるタイプの譜面。  -- 名無しさん  (2018-06-14 15:25:45)
- 叩かせる音がコロコロ変わるのとゴミが少ない点、そして音量の小ささが合わさってかなりのリズム難。何にも知らずにやると何の音を叩いてるのかさっぱり分からずに終わりそう。密度的な最難所はラスト前だが全体的に光らせづらいのでゲージが上がらず難所でとどめ刺されるパターンもありそう。抜けられそうで落ちるって人は曲聴き込んでみてもいいかもしれない。  -- 名無しさん  (2019-12-04 10:19:31)
- 小トリルだらけなので乱は基本外れる。スコア狙いならS乱もアリだとは思うが、62小節からラス殺しまでがカオスになるので、S乱慣れしてない人はそこで稼いだスコアを台無しにされる可能性大。  -- 名無しさん  (2021-05-15 22:21:27)
- ☆10の中でリズム難・左右混フレ・隣接トリルをやりたいならこれかな。非常にスルメ譜面。  -- 名無しさん  (2023-05-11 12:51:09)
- G2と同じくわかりにくいトリルが頻発する。灰に比べ最後は回復があるので灰より簡単に感じる人もいる。  -- 名無しさん  (2023-05-11 12:58:45)
#comment()

// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)
//87%(2013/10/26)