**AC CastHour SP五段 |STAGE|TITLE|BPM|notes|LEVEL| |1st|[[Here We Are(H)]]|175|872|8| |2nd|[[Queen's Tragedy(H)]]|152|872|8| |3rd|[[もっと!モット!ときめき feat.松下(H)]]|185|1061|9| |FINAL|[[Dr.Chemical & Killing Machine(H)]]|165|964|9| // //**動画 //-(URI) by (演奏者名) **コメント・攻略 - ニュージェネがとうとう解任。前作より少し簡単になったような気がする -- 名無しさん (2021-10-13 10:21:06) - まさかの連続就任曲が松下で草生えた -- 名無しさん (2021-10-13 13:03:57) - Dr.Chemical〜は、隣接階段や隣接&ずらし階段が何箇所かあるから、階段譜面が苦手だと難化してるかも。 -- 名無しさん (2021-10-13 13:21:17) - 前作よりさらに地力寄りの曲目になった。ボスはニュージェネよりハマりにくい分密度が高いので、☆9の乱打譜面で地力をあげておこう。特にMURASAME曲や、それが厳しければクエ、Empire State Gloryが練習におすすめ -- 名無しさん (2021-10-13 16:23:05) - Queen's Tragedy(H)はCSEMP四段1曲目以来の採用。でも簡単じゃあない。パンチラブ仮面とは個人差か? -- 名無しさん (2021-10-13 20:18:44) - 98-98-32-11で合格。starmine苦手だったので個人的にはそれだけで易化。初めて3-4曲目触った感想は押しにくい配置と乱打がきつかった -- 名無しさん (2021-10-13 20:31:19) - 強いて言えば1曲目が易化。前作5段受かっているならときめきで削られ過ぎなければ大丈夫なはず -- 名無しさん (2021-10-14 00:46:07) - TAGさん退社の影響かボスが交代。サイドの有利不利が軽減されているので地力を測るには十分な構成かと。 -- 名無しさん (2021-10-14 20:39:19) - 前作五段 22-52-34-18で合格 -- 名無しさん (2021-10-20 00:50:40) - 途中送信されちゃったすまん 前作は74-68-36-28だったから削られ方的には少なくとも難化はしてなさそうだなーって印象、1曲目がとことん苦手すぎてぶっ刺さったけど。 -- 名無しさん (2021-10-20 00:52:03) - 46-44-48-28で合格、1P ケミカルにも相当苦しめられたけど実は真の敵はHere We Areの中盤なのでは、中盤の皿複合地帯の7バスの部分でゴリゴリゲージが削られていってしんどかった -- 名無しさん (2021-10-28 18:27:42) - これを抜けた適正五段は是非極段位でtricoroをプレーしてみよう。 -- 名無しさん (2022-01-08 23:04:54) - ゲーセン行ってもめちゃうまな人しかいないからwikiが安らぎ。 前作五段から無事今作も合格できました -- 名無しさん (2022-02-08 12:11:22) - 1P側、86-98-34-28で合格。パンチラからクイーンズに変わったのが大きく、このままもっとときめきを難なく抜けれるかと思ったが補正近くまで落ちてしまった。ボスのキリングマシンは前半でしっかり回復し、同時押し地帯を抜ければウイニングランのように感じた。3、4曲目で落ちるなら☆9のクリアレートが高いやつからランプをつけていくようにして、それから臨むのが良さそう。 -- 名無しさん (2022-05-03 23:55:13) #comment()