「Binary Black Hole(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Binary Black Hole(A) - (2023/06/27 (火) 23:18:06) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|BLACK OUT|Binary Black Hole|BEMANI Sound Team "D.J.Amuro"|190|2000|n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント

- 1P鏡おすすめ。-65のチャージが弱くなった代わりに密度が上がっている。個人差に難易度S  -- 名無しさん  (2022-01-16 00:49:18)
- 後半の2重CNからが本番。全白皆伝だけど難もノマゲも最低地力A+はあると感じた…現時点の皆伝平均もAAジャスト程度でスコアもかなり取りにくい  -- 名無しさん  (2022-01-16 21:06:53)
- 正規譜面に抵抗がある人はこの上なく正規している譜面なので乱推奨 ノマゲまでは割れるだけでかなり簡単になる  -- 名無しさん  (2022-01-16 21:34:51)
- CN複合押しが苦手な人はSに感じるかもね。  -- 名無しさん  (2022-01-17 12:02:05)
- ラストの方だけ乱かけさせて欲しい… 乱かけるとCNで死ぬし正規だとラストで赤ちゃんになる…  -- 名無しさん  (2022-01-17 15:23:08)
- 1P側、BP38、鏡でハード。もう言及されてますが、1P側は鏡が確かに押し易いのでランプ点けるだけならいいかも。CN地帯が見た目よりかなり押し辛いのでよく聞いて押す事。評価が割れてるけども、最後のデニムも誤魔化し易いという事を考慮しても中盤以降も決して簡単ではなく、Pフリでオプションを駆使して試してみても-65より明らかにハード難易度が高いと感じたのでA+上位。なので個人差でS下位とどっちに感じてもおかしくないと思います。  -- 名無しさん  (2022-01-17 19:32:38)
- ↑5 難度評価にスコア出すのは違うっしょ。実際ラスト以外はザ・乱打って感じだし、正直二重階段やゴミ付き螺旋階段だの微縦連だの練皿だのがある-65よりも正規・鏡はかなり楽に感じるし、ランプつけるだけなら割と捨てれるノーツ多いんよ。  -- 名無しさん  (2022-01-18 01:20:03)
- 1P正規BP62でハード、一番ひねくれてるのがブレイクのCN地帯だと思う。トリルとCNの入れ替わりがまぁイヤらしいこと…ノリに任せずにしっかり見て押せばゲージの残り方がかなり変わってくるはず。これを単なる体力譜面って括れるのは超上級者だけじゃないかなぁ  -- 名無しさん  (2022-01-18 23:16:18)
- CNは正規鏡押せるかどうかが全てって感じ。アルマゲみたいな明確な難所って感じでもないから体力というより全体難って言った方が正しい。  -- 名無しさん  (2022-01-19 02:40:37)
- CN地帯はスカスカにみえて妙に捻った配置なので個人差大きそう。それはおいとくとしても終盤の高密度鍵盤がEXUSIAとかより明らかに難しいからハードB+は低く見過ぎかな  -- 名無しさん  (2022-01-19 08:08:04)
- 24分は厄介だけど地力部分はA止まりかなぁみたいな印象。ブラホワとか人生ゲームの二重乱打ずっと続くほうが自分はキツいので  -- 名無しさん  (2022-01-19 21:59:51)
- チャージ苦手な皆伝底辺だと卑弥呼とBP変わらなかった  -- 名無しさん  (2022-01-19 23:03:28)
- 最初の8分交互の直後で割れ判別可能  -- 名無しさん  (2022-01-20 20:53:05)
- 間違いなく、後半の乱打だけならA +。CNの得意不得意でA +かSで別れると思います。CN抜けで20%くらいではとても耐えられない。  -- 名無しさん  (2022-01-21 09:13:00)
- ↑難の場合の話です。  -- 名無しさん  (2022-01-21 09:13:48)
- 1P正規BP51でハード。8%。初見なので鏡はやってない。64小節からのCN混じりのトリル、見た目以上に押しづらくゲージが急降下。その後の乱打+24分がボディーブローのように効いてくる。しかし、最後のデニムが完全に決め打ち餡蜜できるのは良心かな。実質的には64小節以降から極端に難易度が上がるので、体力譜面の印象はない。個人的には-65℃の方が疲れる。  -- 名無しさん  (2022-01-22 18:34:26)
- 2P乱BP51でハード。正規鏡はメリーさんの羊地帯(72〜87小節目)とその直後の5連デニムがあまりにも叩きづらいので乱一択だった。デニムで割れ気味の譜面を待つなら8小節目頭の「タンタカタン」が1234もしくは4567に寄ってる譜面を待つと良い。地力S全白、A+半分EXHしてるがハード30回くらいかかったのでSあると思う  -- 名無しさん  (2022-01-23 16:30:43)
- CN絡みが見た目より強い。正規で比較するなら-65よりは楽  -- 名無しさん  (2022-01-23 20:01:38)
- 2P乱BP55で難。地力S全部埋まってるけど乱→正規で2回はデニム配置の所で落ちてるのでかなり難しいと思う  -- 名無しさん  (2022-01-24 12:50:09)
- 乱でBP60で白 ここ見てると表のAかA+くらいか?って思ってたら過小評価されすぎでは?S全白だが6,7回も落ちた 最初のブレイクまで準備運動くらいに感じないと既に無理 そこからのCN地帯→高速デニムが見た目よりはるかに難しい  -- 名無しさん  (2022-01-27 14:18:52)
- 色々オプション迷走したけど最終的に1P鏡でハード。EXH以上はわからないけどハードまでなら1P鏡おすすめでした  -- 名無しさん  (2022-01-29 01:28:21)
- 多分1p鏡、2p正規が当たり。乱だとCNが悪化、正規だと二重階段がネック  -- 名無しさん  (2022-01-29 04:19:19)
- 2P乱(ガチ割れ)でハード。ガチ割れはところどころ難化してゲージを保ちにくいが、ラストのデニム地帯が大当たりなので低空飛行でも希望はある。諦めないで。  -- 名無しさん  (2022-01-29 16:07:07)
- CNとか関係なくラストの24分やらデニムやらラストxdenやらでSは普通にあるわ、PPより少し簡単くらい  -- 名無しさん  (2022-01-31 16:36:03)
- 今A+ハードを目指してる地力帯の人間だが、メリーさんの羊地帯からの密度上昇具合とラストデニム地帯を考えると他のA+たちに比べて強い気がする。ハードならSあってもおかしくない。  -- 名無しさん  (2022-02-01 01:27:24)
- ‐65℃と比較あるけど明らかにこれのがワンランク上だと思う CNも結構難しいけどやっぱ終盤のゴチャってる高密度がハード狙う段階だとかなりキツイと思われ 瀕死だとデニムで生き残るのまず無理だし  -- 名無しさん  (2022-02-01 02:48:10)
- 1p鏡BP44で難  -- 名無しさん  (2022-02-01 21:19:33)
- 未難13ですが、ハードまで7〜8回かかりました。地力S相当あると思います、上でも書かれてる通り終盤が本当に難しく、CN複合(若干リズム難)からの、クロペンを思わせるデニム地帯、デニムはクロペンよ短いもののSCがあるぶんこぼしやすい。ラストのガチデニムも悪質です。  -- 名無しさん  (2022-02-04 12:22:17)
- レート25切ってるからS相当あるねこれー  -- 名無しさん  (2022-02-05 17:59:25)
- クリアレートは推測には全く使えません  -- 名無しさん  (2022-02-06 18:28:07)
- 鳥ぶち抜いたけどCNからラストまでの畳み掛けからハードなら普通にSあると思うよ  -- 名無しさん  (2022-02-07 01:23:27)
- レートが関係ないってのは分からんでもないけどこの曲は表なら余裕でSだと思う クロペンとか嘆きで結構慣れたと思ってたけど終盤のデニムラッシュで5,6回ガシャンしたので見た目より大分難しいと思う AとかA+埋めてる段階じゃ高速乱打のとこからまともにゲージ維持が困難だと思われ  -- 名無しさん  (2022-02-07 20:41:24)
- 個人差はあるだろうけど正直CNは言われてるほど難しくない。終盤の定期的に入る24分と高密度がヤバい。  -- 名無しさん  (2022-02-08 12:52:26)
- 1P乱(5621437)BP55でハード。全部のオプションに言えるがどこかが当たるとどこかが外れると思う。正規鏡は繰り返し配置が多いので呪われたと思ったら素直にランダムもありだと思う。ラストを餡蜜する場合は手間の16分乱打も餡蜜できると楽かなと感じた。とにかく休憩がほとんど無い事の方がキツイかな…  -- 名無しさん  (2022-02-18 07:55:50)
- 1P皆伝、未難60↑だけど初見難できた。ラストのデニム知らなくて、ウワーッて思ってたら残った。身構えてたら逆にできなiと思う  -- 名無しさん  (2022-02-19 18:38:08)
- 中伝未難8  -- 名無しさん  (2022-02-20 19:00:38)
- 途中送信すまん。中伝未難80だけど初見正規BP50でハード。弱いアルマゲって感じ。  -- 名無しさん  (2022-02-20 19:02:10)
- 先にコメントあったかもしれませんが、ラスト乱でガチ割れしても道中難化します  -- 名無しさん  (2022-02-21 17:06:51)
- 中伝上位層でもハード以上は厳しいと思う  -- 名無しさん  (2022-03-04 14:06:07)
- 途中送信失礼しました!後半は密度も濃く速いため、脱力が重要と思われるハードは地力S相当かと  -- 名無しさん  (2022-03-04 14:07:36)
- 地力Aに要らん毛が生えまくって難易度難しくしてる感じだな。地力Sだと言えるには、譜面傾向こそあれ共鳴遊戯やシグムンと肩を並べられるかによる。  -- 名無しさん  (2022-03-04 20:48:38)
- 個人的には共鳴遊戯よりは上  -- 名無しさん  (2022-03-05 23:41:23)
- 共鳴とSigmundよりは難しい。でもSだったらそのレベルかと。  -- 名無しさん  (2022-03-12 16:36:31)
- 地A~地A+の境目くらい。  -- 名無しさん  (2022-03-15 19:38:15)
- 正規が悪意の塊なので、1回正規でやってダメならランダムでやろう ハードもノマゲも後半が当たるかどうか。また、練習に使うには局所難すぎて適さない譜面なので、HARD適正CPI1700~1750ぐらいの曲をだいたい埋めてから地力で1発で殴ったほうが精神衛生上楽  -- 名無しさん  (2022-03-17 11:53:25)
- 色んなオプションやってみたけど、ミラーだった。BP48  -- 名無しさん  (2022-03-20 16:17:11)
- 正規鏡は、デニム以外かなり押しやすい。ただし癖が付きやすいので粘着はしないこと。乱はCN地帯が大幅に難化する。デニムは当たれば簡単になるが。  -- 名無しさん  (2022-04-14 21:19:58)
- 結局正規でEXH。2本CNの所だけで吹き飛んでいたので諦めて乱から切り替えて処理。24分やデニムは狙う地力ならどうにでも  -- 名無しさん  (2022-04-15 00:59:34)
- BP70でハードかなりギリギリ。  -- 名無しさん  (2022-04-15 22:19:37)
- クリアでもスコア狙いでも序~中盤までは乱でいいんだけど終盤がエグい譜面になるので乱は微妙 二重トリル+αが色んなパターンで高速で襲って来るので綺麗に叩くには相当な実力がいる CN複合も結構ムズいのも加味するとR乱が無難  -- 名無しさん  (2022-08-17 21:25:34)
- 個人差除いて某表のSランクこれが一番最初についたので狙い目にいいと思います。  -- 名無しさん  (2022-08-20 14:58:59)
- めちゃくちゃ苦労した、結局一番最初のズモズモズモズモ…を7654の中に納めて、デニム大当たり待ちで抜けた。ぶっちゃけ当たりならラスト前の三連皿以後は死ぬ要素なくて、それよりも、二重CNの間のノーツとか、メリーさんのひつじの765や321の折返しがどう来るかがポイントだった。  -- 名無しさん  (2023-05-04 17:08:51)
- 最初のリズム「ムカつくパンツか、引っ付くパンツか」の繰り返しに聞こえる。というかそれでリズムとってる。  -- 名無しさん  (2023-06-21 20:06:54)
- 地力Sなの?これ ムズイ場所ない平坦な譜面でしょ  -- 名無しさん  (2023-06-27 22:07:45)
- ハイハイ個人差 個人差要素が少しずつ集まってる総合譜面だからどれも得意なら弱くなるねってだけだよ、一々気になるならスレ行ってくれ  -- 名無しさん  (2023-06-27 23:18:06)
#comment()

//- ノマゲはラスゲーかな。難しかやってないからノマゲは置いといて、全体的に単なる体力譜面だからどう見てもSはない。B+~Aくらい。  -- 名無しさん  (2022-01-16 16:47:59)
//…どの目線なら上のコメントになるのか聴いてみたい…後半のCNと24分折返しとデニム+皿の連続配置が単なる体力譜面扱いなら大半の譜面が単なる体力譜面で括れるよね
//- B+とか上で言ってる人おるが、B+9割エクハしてもハードすらつかんぞ・・。俺がこの手の譜面苦手なのもあるがB+は上から過ぎるわ・・。  -- 名無しさん  (2022-01-18 23:23:53)
//- CNブッ刺さってるだけでは?個人差の範疇考えたらなんてことないでしょ  -- 名無しさん  (2022-01-18 23:49:17)
//B+とか言ってる奴が自分でプレイしてるわけないじゃん。CNがどうこうとか言ってる時点でピント外れもいいところだし。  -- 名無しさん  (2022-01-19 21:28:48)
//- ほんとエアプしかいねえなこの掲示板   -- 名無しさん  (2022-01-19 21:29:56)
//- ラストデニムはともかくとして流石に軸のEXUSIAが比較筆頭はおかしくない?言いたいことは分かるけどB+”〜A”って言ってるんだしそこも少しは拾ったらとしか思わん。

//- 初見BP25でハード シグムンドや共鳴遊戯などS帯でも簡単な曲よりもまだ簡単 そもそも中伝レベルがハードしてる時点で地力Sはありえない   --    (2022-08-16 21:04:42)
//- 自分ができたからって理由だけで「ここで文句言っても」難易度は変わらないんでスレ行ってもらえますか? こういうコメントもう消していいよね  -- 名無しさん  (2022-08-16 21:22:27)
//- CPIもハードはシグムン共鳴より上だし『お前が得意だっただけ』ってだけなんだよな。こういう譜面が得意だとかなり弱くなるよ、って情報のほうが有益なのでそういう目線のコメントを入れて欲しいね。デニムまで得意なら癖つかない範囲で正規で良いんだろうけどね。  -- 名無しさん  (2022-08-16 21:37:12)
//- CPiって古い曲が低くなりやすい欠陥だけどな  -- 名無しさん  (2022-08-17 13:11:47)
//- そりゃまあクリアランプが格落ちしない以上旧曲はちょっと低いだろうけど、それでも100も200も違って出るようなブツじゃ無い ここのコメントの通り共鳴シグムン”前後”は硬いでしょ まあこれハード出来るなら皆伝は地力的に問題無いから、逆説的に皿かソフランができない雑魚って話になるよ、ここでイキってると  -- 名無しさん  (2022-08-17 13:59:12)
//- 皆伝と全く関係ない  -- 名無しさん  (2022-08-17 18:50:24)
//- この曲がハードできるなら、この曲とは関係ない属性を鍛えてはよ皆伝取ってくれって話なんだよなぁ  -- 名無しさん  (2022-08-17 18:56:48)

// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)