「RINИE(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

RINИE(A) - (2025/03/11 (火) 20:42:55) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|SYMPHONIC SAVIOR|RINИE|GeMiNioИ|198|1788|n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント

- 創世ノート†って感じの物量譜面。殺しとまではいかないかもだが、最初の方の12分縦連が地味に早いのと、ラストの軸押しがハマりやすいので注意  -- 名無しさん  (2022-11-07 16:00:35)
- 世界の果てに約束の凱歌を〜からCNを抜いた様な難易度  -- 名無しさん  (2022-11-07 18:22:13)
- 正規がハズレというわけではないが、ちょくちょく来る皿絡みやラストの軸がやり辛いと感じたら素直に乱をおすすめしたい。  -- 名無しさん  (2022-11-08 08:31:41)
- ガチ割れ大当たりでした  -- 名無しさん  (2022-11-10 07:43:52)
- 最初の方にスパランかと思うような縦連があってまさか縦連地獄?と身構えたけど普通の☆12だった  -- 名無しさん  (2022-11-10 08:11:40)
- I、アイデンティティの中では一番簡単。それでも地力D〜Bはあるが  -- 名無しさん  (2022-11-11 06:13:33)
- ↑2 譜面が大体ポップンEXと似たような感じだからそのあたりも残ってんだよね  あっちも縦連は最初だけ  -- 名無しさん  (2022-12-01 13:01:00)
- 2回あるサビの前後が難しいが、発狂というより密度が一段階上がる感じなので補正で耐えやすく、他で回復できる地力があればハードの許容BPは多め。逆に、地力が足りていなかったり最初か最後でハマったりすると厳しい。  -- 名無しさん  (2022-12-07 02:23:25)
- 最近よくある「難所はないが休憩も規則性もメロディに乗って叩いてる感もない」譜面。  -- 名無しさん  (2023-01-24 14:48:45)
- ↑そんな嫌味ったらしい書き方しなくてもいいじゃないか  -- 名無しさん  (2023-01-24 14:56:21)
- ポップンだと鬼難しい高密度もこっちだと楽しく押せることをわからせてくれる。もっとレベル47〜49の曲移植してほしい。  -- 名無しさん  (2023-01-25 09:00:17)
- 十段だけど、正規やってみたらBP170も出た さては正規結構ハズレてるな?  -- 名無しさん  (2023-01-27 11:17:06)
- 曲を楽しむという意味では弐寺の譜面のが好き。ゲームとしてはポップンの譜面から随分没個性化してしまったとも思う。  -- 名無しさん  (2023-01-27 23:12:56)
- 十段獲れる腕前あるなら絶対乱の方がいいね...  -- 名無しさん  (2023-01-28 00:49:29)
- 皿複合苦手だとほぼずっと皿が来るたびにゲージが減らされて2%直行。乱付けてどうにかなるか疑問  -- 名無しさん  (2024-02-23 16:26:00)
- 地力B半分くらいクリアしてるけどこれは乱つけてもBP120出る しばらく放置でいいかな  -- 名無しさん  (2024-03-09 22:56:03)
- ラストの軸絡みで逆ボしまくって乱も試したが、結局正規で易。正直ラストが難しいのでクリアできないなら放置して他の譜面などで地力を上げてから挑み直したほうが無難かもしれない  -- 名無しさん  (2024-11-24 00:38:18)
- 1p乱でイージー とにかくラストの軸が1,7に来ない配置を引くまで粘った 道中の高速乱打、何回か来る発狂は練習になると思う  -- 名無しさん  (2024-11-30 19:49:32)
- 1P正規BP17でエクハ、サビ前の高密度が1番キツかったかなぁ…全体的な地力譜面なのでいい練習になると思うが、正規はトリルの配置も微妙で乱かけた方がいい  -- 名無しさん  (2025-03-11 20:42:55)
#comment()


// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)